• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふみと81の愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2023年3月26日

フロントブレーキパッド交換(DIXCEL EC)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スタッドレスタイヤに交換したときにフロントブレーキパッドがない旨を指摘受けたので交換します。
毎年、年2回、冬タイヤから夏タイヤ、夏タイヤから冬タイヤに交換するときにチェックしているのですが、今年は、夏もスタッドレス履き続けたので、1年以上未チェックでした。
ここ最近は、DIXCELのEXTRA Speedを使っていたのですが、ブレーキダストが結構多いので、今回はEXTRA Cruiseの方にしてみました。性能的にどのくらい違うのか、ミニバンの街乗りで体感できるのかよくわかりませんが。
2
ジャッキアップします。
フロアジャッキとかもっていないので、もちろん純正パンタジャッキです。
年末年始は実家に帰ったり色々遠出するので、すぐ交換したくて、雨あがりで道路濡れているけど仕方ありません。
3
スライドするところの下側のボルトを後ろから外してピストンをもちあげます。前にも書きましたが、ブレーキホースがギリギリの長さで、上でうまい具合に固定されていい感じです。
4
驚いたのがこれ。同じDIXCELのブレーキディスクなのですが、スリットないタイプのショップのスリット加工品をネットショップで買いました。スリット加工が浅いのか、ESパッドが攻撃性が高いのかわかりませんが、スリットがほぼなくなってます。
ディスクも変えたいところです。
5
外したパッドと新品パッドの比較です。
外したパッドは、真ん中の切れ込みもなくなるくらいまで使っていました。
6
ブレーキのピストンを戻すので、ブレーキオイルの確認もしておきます。途中で継ぎ足していたりすると、結構あがってきます。
ちなみに、この写真は左右交換した後撮影したので、結構いっぱいに見えますが、交換前は割と下の方でした。
7
ピストンを戻して、新しいパットに、付属のブレーキグリスを塗って取付たら、元に戻して完了です。
付属のグリスが結構いっぱい入っているので、一面塗っちゃってますが、これの正解がよくわかりません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【備忘録】ブレーキパッド交換(フロント&リア)①

難易度: ★★★

リヤブレーキローターも錆び止め塗装しました。

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

【備忘録】ブレーキパッド交換(フロント&リア)②

難易度: ★★★

ブレーキパッド前後交換とオルターブラシ交換

難易度:

ブレーキフルードぐらい自分で交換するど~💪 3回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自己レス 他の方の整備手帳見てたらどうも外側からアクセスできるっぽい。明日もう一度やってみよう。」
何シテル?   05/27 18:56
セダン好きだけど、なぜか今はミニバン乗っています。 ミニバンなりの車のいじり方、楽しみ方がだんだんわかってきました。 ブームもあってか車中泊寄りの改造が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「POWER DOOR OFF」スイッチイルミ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 08:27:10
パワースライドドア ON/OFFスイッチ 点灯化への道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 08:21:57
ステアリング学習リモコン たけっち77製17個記憶タイプ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 20:18:20

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
初めてのミニバンです。 少ない小遣いでぼちぼちやってます。 車中泊仕様です。
トヨタ マークII トヨタ マークII
最近、維持費の内訳としては、改造よりも修理にお金がかかります。 JZA70のR154換装 ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
昔の写真が出てきたので、アップ。 私の4代目の愛車。平成元年式。GA15エンジンがよく回 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
昔の写真が出てきたので、アップ。 私の3代目の愛車。 昭和58年式。重ステだったけど、初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation