• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふみと81の愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2025年7月1日

助手席フロントテーブル修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内

1
GW前に取り付けたフロントテーブルが3週間ほどで取れそう。思えばこのパーツは、100均のテーブルタップを壁に固定する為のパーツ。こんなでかいものが、このパーツの設置面積だけで固定できるわけがありません。
というわけで、落ちないように強化していきます。
2
車体に留める側のパーツも穴あけてビス留めできるようにします。
でも、このまま車体にビス留めするわけではないです。
3
アクリル3枚切り出しました。3枚とも同じ大きさにする予定でしたが、1枚は幅が広いまま使います。
元のパーツにあてがって、ちょうどいい位置に穴をあけておきます。
4
1枚にビスで固定します。
5
2枚は穴を拡大します。
6
3枚をプラスチック用接着剤で合体させます。
3枚なのは、裏側のナットの高さを稼ぐためでした。
7
アクリル板のまんまだと両面テープが見えるので、表側は改めてカーボンシート貼りました。20年くらい前に買ったものの余りです。
未だと100均のリメイクシートでもこれより見た目いいと思います。
8
合体して、修理としてはほぼ完成です。
これを両面テープで貼れば、面積もかなり広がって、たぶん取れないでしょう。
9
修理だけじゃなくて、もう少しだけ使いやすくしていきます。
このテーブルのスマホ専用のケーブルホルダーを横につけます。
10
裏側には、100均の引き出しもつけました。
たいしたものは入らないけど、ティッシュをオーバーヘッドマウントにしたら、妻が〇〇肩で取れないというので、ここにポケットティッシュでも入れておきます。
11
両面テープで改めてダッシュボードに貼りつけて完成です。今のところ加速で引き出しが自然にあいてしまうということもないです。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーテシスイッチ交換

難易度:

キーレス電池交換

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

ドラレコのMicroSD交換

難易度:

ジャッキ修理💪

難易度:

過走行車エスティマのCVTフルード圧送交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自己レス 他の方の整備手帳見てたらどうも外側からアクセスできるっぽい。明日もう一度やってみよう。」
何シテル?   05/27 18:56
セダン好きだけど、なぜか今はミニバン乗っています。 ミニバンなりの車のいじり方、楽しみ方がだんだんわかってきました。 ブームもあってか車中泊寄りの改造が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントカメラ用ケーブル配線加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:37:19
[スズキ アルトラパン] アイドリングストップオンオフ反転 (リレー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 15:20:08
「POWER DOOR OFF」スイッチイルミ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 08:27:10

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
初めてのミニバンです。 少ない小遣いでぼちぼちやってます。 車中泊仕様です。
トヨタ マークII トヨタ マークII
最近、維持費の内訳としては、改造よりも修理にお金がかかります。 JZA70のR154換装 ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
昔の写真が出てきたので、アップ。 私の4代目の愛車。平成元年式。GA15エンジンがよく回 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
昔の写真が出てきたので、アップ。 私の3代目の愛車。 昭和58年式。重ステだったけど、初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation