• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボスケのブログ一覧

2011年08月16日 イイね!

ドラテクについて、みなさんにお聞きしたいです?

まず、僕からですが、僕はレブスピードをドラテクの教科書として、ラインどりとかを
参考にしてます。
ちなみにヒールアンドトーも分かりやすく解説していたので、この本のおかげで、まだ完璧
じゃありませんが、形だけできるようになりました^^
ヒールアンドトーは、日常生活で可能な限り練習してます。

みなさんの中には、プロのドライバーから教えてもらったり、山や峠やサーキットで自己流に身につけた
人も居ると思いますが、どうでしょうか?
ドリフト、グリップ、ラインどり、ブレーキング、ヒールアンドトーなど☆


Posted at 2011/08/16 22:23:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月16日 イイね!

仙台ハイランドオフ会後編

走り終わって、バーベキューが始まったら、後ろのジムカーナコースで、

ドリフトが始まり、エンジン音で車種当てクイズみたいのが、始まりました。

僕は、さすがについていけませんでした(笑)

最後には、タイヤのニオイで、何のタイヤか分かるかみたいな(笑)

僕は、ドリフトの後半にシルビアとワンエイティとGTRがドリフトしているのを見ましたが、よく考えて
見れば、DVDでは見た事あるんですが、実際見たのは、初めてでした^^

迫力が違いました。

あと、バーベキューですが、仙台は牛タンが名物らしいので、牛タンを食べさせてくれました^^
凄くおいしかったです。

あと、最後にみんなで車を並べて、記念撮影をして、解散になりました。

僕が、夜景を見たいということだったんので、ハラボーさんが福島の夜景を見せてくれる
ということになり、某山(分かりません)?に登りました。
(このとき、陸君とゆきっこ君も見送りに行くということで、着いてきてくれました。)

ついでにその山にある旧道が走りのスポット?を案内してもらいました。
先導してくれた、ハラボーさんについていけませんでした。

道が狭く、コーナーも急で途中で道を見失ったりして、無駄に回転上げては停止みたいな
意味分からないまま終わりました(笑)

頂上には、地元の走り屋?みたいな人達が集まってました。

ここで、感じたのは全国みんな同じということです。

北九州の某山、山口県の某山、神戸の某山、福島県の某山みんな走り屋の人達がいて、
テクニックを磨いているんです。

僕は、最近まで、最近、警察の取り締まりがやかましいので、
一昔前の話だと思ってました。

人数は、減ったかもしれませんが、こういう人達が将来の日本のモータースポーツ
を盛り上げてくれると思います。

日本全国、車好きの人達は、同じですね^^
そういうことを実感して、帰途に着きました。

みなさん、お疲れ様でした。

最後に走行距離は、往復2900キロで、最高燃費は、リッター12.7kmでした。




Posted at 2011/08/16 09:31:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月16日 イイね!

仙台ハイランドオフ会中版

まず、先日はみなさんお疲れ様でした^^

無事、本日3時頃帰還しました。

エボは、サーキットも走れて、普段の旅行にも安心して乗れる車なので、
楽しい車です。燃費は、最高リッター12.8km記録しました。

そんなことは、メインじゃありません(笑)

先程の続きです。

その後、みんなと合流して、仙台ハイランドに向かいました。

到着して、すぐに誰からともなく(誰か忘れましたが)ファミリー走行(3週)が無料で、できることが
分かり、進められてエントリーしました。

グループで参加したのは、つねさん(ヴェルファイア)とカズさん(マークⅡ)と僕でした。

カズさんが先頭で、その次が確かR34で僕、その後ろがS14で、つねさんは後ろの方でした。

先導車は、R35でした。

最初に離れないで着いて来て下さいとスタッフの方から、言われたので、ファミリー走行
だから、ゆっくり行くのかとその時は思いました。
久々の本コース(HSRは、主にバイクのコースだから)だから、ラインどりとかうまくできるかなとか
かまえながら、スタートを待ってました。

スタートすると、やはりスローで遅いなと思いきや、1コナーで先導カーのR35が思ってたより、速い
スピードで突っ込んでいきました(ちょっと焦りました)と思いきや、ストレートでまた、スローペース
(意味分かんない)
基本、その繰り返しでした(コーナー速く、ストレートゆっくり)

スタッフさんから、ああいう風に言われてましたが、自分のペースで走りたかったので、R34よりワンテンポから、ツーテンポぐらい距離を置いて走りました。

基本、アウトインアウトを意識して走りました。自動車用のコースなのでHSRより、コース幅が広く
最初は、難しかったですが、最後の3週目は、イン側の縁石に乗り上げてしまいました(笑)

基本、コーナー攻めて、ストレートゆっくりでしたが、楽しかったです^^

最後の3週目は、僕と後ろのS14の距離が大分開いていたので、もう少し距離を置いて、
ストレートも全開できたのかなと思いました^^

後で聞きましたが(僕は見られなくて残念でししたが)つねさんの前が、RX-7だったみたいですが、
つねさんのラインが完璧だったので、ミニバンでRX-7をあおってたそうです^^

見たかった!!

上手い人が、乗ると車は関係ないですね☆

でも、無料でファミリー走行ができるのは、そんなにないですね。

ちなみにオートポリスが2週で、1000円取られます。




Posted at 2011/08/16 05:15:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「純正より若干高いTさん所のラジエターなら、来月リューアルして、販売するみたいですよ。僕は、来月EMZで装着予定です。」
何シテル?   12/20 19:08
免許を取得したのが、22才の時で最初の2年間、エボ3に乗っていました^^ 現在は、エボ9MRに乗り換えてドラテクを磨こうとしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  123 456
78910 111213
14 15 1617 18 19 20
212223 242526 27
28293031   

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
以前は、エボ3に乗っていて、エボ2台目です^^
ホンダ トルネオ 妹の車 (ホンダ トルネオ)
2011年にエンジンオーバーホール(エンジンオイルが減る為) ユーロRなので、DC2と同 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation