• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月13日

箱根越えに備えて!

箱根越えに備えて! 暑い日々が続いていますが皆さんいかがお過ごしですか?

世間はお盆休みではありますが、とらがるふぁは夏バテ気味な体に鞭打ってお仕事しております(;´Д`)

うちの会社は自分で好きな日を選んで夏休みが取れるので、今年は8月後半から飛び飛びで休みを取ろうと思ってます(=゚ω゚=)

土日とくっ付けて連休量産体制完了です(≧∇≦)b

まぁ、まだ計画段階ですがね・・・(汗)


そんな飛び飛びの休みの中で、ちょろっと伊豆方面に一泊旅行へ行ってこようと思ってます。

『カメラで滝を撮りつつ金目鯛を食べよ~ツアー』です!

横浜から伊豆方面へは、箱根ターンパイクから伊豆スカイラインを走るルートが空いてるし運転も楽しいのでいつもそのルートをチョイスするのですが、ちょっとした不安材料が・・・

それは、右だけ交換してまだ交換していなかった左のロアボールジョイント!

ここんとこは、低速域でのブレーキング時やハンドル操作時に「カツンカツン」「グググ」なんて異音がしてたので気になってました。

『ゴマオ君・・・左の前足がもげそうですけど大丈夫ですか?』みたいなw

そんな前足ではワインディングなんて恐くて走れません。

なので、左前足もシャキッとするべく友達のお店へ⊂(゚ー゚*⊂⌒`つ≡≡≡≡3

外に居るだけでも汗が吹き出る様な暑さの中、専用工具が無いにも関わらず、悪戦苦闘しながらも交換してくれました(TдT) アリガト

壊れちゃった工具もあったみたいでゴメンよ~(;・∀・)

いつもいつもゴマオの整備?修理?wありがとね~o(´▽`*)/♪

これで安心して箱根を走る事ができそうです!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/08/13 20:37:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車Q2
わかかなさん

静岡〜山梨峠巡り
hit99さん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年8月13日 21:04
こんばんは☆

信頼できるショップがあるって、

心強いですよね。

箱根越え

気を付けてくださいね。

同じく仕事に勤しんでいるけんにーより☆
コメントへの返答
2012年8月13日 23:43
こんばんは☆

やっぱり、些細な事でも相談できるのは非常に心強いですね。

なので、友達には常に感謝です。

お店の雰囲気もアットホームで居心地が良いので、足を運びたくなるし、ついつい長居しちゃってますw

ゴマオは戦闘力が低いので、安全運転で箱根越えを楽しんできます!

暑い日が続きますが、暑さに負けないように頑張りましょうね!
2012年8月14日 0:06
こんばんわ!

箱根越え、懐かしいです。また行ってみたいです♪

私はロアボールジョイント・・・過去に2回交換しました。

交換のついでに・・・社外タイロッド&タイロッドエンドも取付しちゃいました。
コメントへの返答
2012年8月14日 18:03
こんにちは☆

箱根は運転を楽しめるルートが多いですよね♪

ふじしろさんはロアボールジョイントを2回も交換されていたとは(驚き)

自分は放置し過ぎた感がしてきました(汗)

今は他のブッシュが気になりだしてます。
2012年8月14日 8:31
おはようございます^^

何か不具合を感じていると運転していても不安ですし、楽しい旅行ではなくなりますので、ホントに発見されて良かったです(*^_^*) これで安心してワインディングを楽しめますね☆

箱根も暑いと思いますが、どうかお気をつけて(^^)/またフォトを楽しみにしております♪
コメントへの返答
2012年8月14日 18:08
こんにちは☆

本当にそ~ですね!

車高を下げているので足回りからある程度の音がするのは仕方がないと思っていますが、ハッキリ音が出ていると不安で遠出なんかできないです。

これで少しスッキリしたので、箱根のワインディングを楽しくドライブできそうです♪

当日天気が良ければ、また写真撮ってきますね☆
2012年8月14日 17:38
峠走りの前には、絶対点検・修理しておきたいパーツだねー。
90と100のロアボールジョインはリコール対象品でアキレス腱だよなー。

 どうも10万km超えでも大丈夫なヤツもあれば5万km以下でも交換しなければならない車両もあるようで、JZXの乗り方によるそうです。

オーバーサイズホイル&タイヤや車高調をアライメントも合わせずに乗っていたり、頻繁に、段差をある程度のスピードで乗り越えていたりする車は10万km以下でも症状がでるとのとです。身内100チェV号は10万km超えだけど、点検では異常なし。前オーナーは「おとなしい方」だったようデス。
コメントへの返答
2012年8月14日 18:22
こんにちは☆

言われてみると、確かに乗り方や仕様による部分が大きい様に感じます!

90の時も同じ音が出ていましたが、ダウンサス程度だったので10万キロを超えても乗り心地等に変化はありませんでした。
けれど、100になってからは車高調で下げている為に足にだいぶ負担が掛かっているのか、ロアボールジョイントが限界に達したのではないかと思われる辺りからは音の大きさと足回りの頼りなさを感じました。

因みに、90も100も未だにアクセルベタ踏みした事がありませんw
なので大人しく乗ってはいるのですが、やはり車高や前オーナーの扱いによるところが大きいのかもしれませんね。

プロフィール

通勤メインの車なので、派手な弄りは有りませんが宜しくお願いします。 更なるパワーアップを計りたいものの、通勤でも使うから燃費も重視したい・・・。 そんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ チェイサー 二代目『虎男』改め『ゴマオ』 (トヨタ チェイサー)
平成10年式 後期型 ツアラーV(AT車) 走行6万キロ時に購入 8年乗った90マーク ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成6年式 前期型 アバンテ(2000cc) ダークグリーン 免許を取得して直ぐに、親 ...
トヨタ マークII 『虎男(とらお)』 (トヨタ マークII)
平成8年式 最終型 ツアラーV(AT車) 走行4万6千キロ時に購入 中古車でしたが、初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation