2010年12月21日
今朝の事ですが、会社に向かう為にいつものように車に乗ろうとしたところ、若干の違和感を感じたので車をグルッと一周してみました。
すると・・・左後輪の厚さが半分くらいに潰れているではないですかっΣ(゚Д゚)ガーン
潰れてはいるもののホイールは着地していなかったので、30キロの鈍足航行でガススタまで辿り着きパンク修理を依頼。
パンク箇所の確認と修理で待つこと30分前後でしたかね・・・
修理をしてくれたスタッフの人から話を聞いたところ、おもいっきり金属片が刺さっていたようです。
刺さっていた金属片を引き抜いたら結構な幅で穴が開いていたらしく、修理剤(たぶん詰め物)を通常1本のところ2本使ったとのこと。
とりあえず今は空気の漏れは止まってますが、様子を見てエアが抜けるようなら交換って事になりそうです。
この前はデジカメが壊れて、今度はパンクですか・・・OTL
なんだか最近物がよく壊れます(号泣)
Posted at 2010/12/21 18:06:20 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年12月19日
この前の木曜日に夜景を撮影したくて「みなとみらい」に行ってきました。
オフィスの灯りが点いている平日の方が休日より綺麗な夜景が撮れるだろうと思ったので、その日は早く帰れるように何日か前から仕事を調整してました。
当日は今年一番の寒さだったので、パーキングに車を停めたらスーツの上にコート&マフラーを装着し、デジカメと三脚を持って目的のポイントに出陣!
目的のポイントは「万国橋」とゆう橋で、そこからランドマークタワーまで障害物が一切無いので夜景撮影の有名ポイントになっているようです。
今回の画像は、その「万国橋」から撮影しました。
「万国橋」での撮影を終え、撮影した物を確認しようと思ったら、電源の入ってるデジカメの液晶が真っ暗になってるではないですかΣ(゚Д゚;)
けれど液晶が暗くなるのは今回だけではなく、少し前からたまに調子の悪い時があり、そんな時は電源を入れ直せば直っていたので、今回もそれで直るだろうと思い次に撮りたかった日本丸の方へ歩き出しました。
しかし、日本丸の近くに着いてデジカメの電源を何度入れ直しても液晶は暗いままです・・・
結局日本丸の撮影は諦め、歩きながらデジカメの電源を入れ直したり叩いたりしていると、突然液晶が元に戻りましたヽ( ・∀・)ノ
液晶が直ってくれたので、気を取り直して今度は「大桟橋」へ!
大桟橋の近くまで来たので再度デジカメの電源を入れてみると、また液晶は真っ暗です(;・∀・)
そしてデジカメの液晶は二度と明るさを取り戻す事はありませんでした・・・
けれどこのまま帰るのは悔しかったので、大桟橋の近くから「みなとみらい」方向を撮影してみたのですが、液晶で構図を確認出来ない状況で撮影したので、撮れていたものはどれも「なんじゃこりゃ?」なものばかりでした(涙)
結局まともに夜景を撮影する事はできず、冷たい海風が吹く「みなとみらい」の街を2時間近くも歩き回って、車に戻ってきた時には心も体も冷え切ってましたよ・゚・(つД`)・゚・
仕事を調整して平日に「みなとみらい」まで出向いてきたのに、こんな時に壊れなくってもい~じゃないかっヽ(`Д´#)ノムキーッ
後日デジカメを修理に出そうとしたのですが、電気屋に液晶の修理には1万5千円以上掛かると言われたので修理に出すの止めましたw
1万5千円出すんだったら、新しいデジカメが買えちゃいますからね!
とゆ~訳で、日曜日は早速新しいデジカメを探しに行ってきます!
Posted at 2010/12/19 03:02:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年12月14日
本当は昨夜にこのブログを書こうと思っていたのですが、パーツレビューを書いてる最中に強烈な睡魔に襲われ力尽きてしまったため今夜になりました・・・orz
先週塗装したエアクリのダクトを週末に取り付けてみました。
面積の大きい物がキャンディーレッドになったので、ボンネットを開けた時のインパクトもそこそこな感じになってきました(嬉)
普段エンジンルームなんて見せないので自己満全開です(=゚ω゚)ノ
今までヘッドカバー・ヒューズBOX・エアクリダクトをキャンディーレッドに塗装してきましたが、最近塗るのが楽しくなってきたようで、まだ塗り足りない感じがしてきてます。
とは言っても、も~塗れそうな所なんて無いな・・・と思っていましたが、塗れそうな所が有りました!
オイルフィラーキャップ等のキャップ類ですo(´∀`)o
本当は社外のオイルフィラーキャップにしたいところなのですが、結構値段が高いので塗ってしまおうと思います。
それだけだと塗料が余ると思うので、ついでにブレーキマスターやパワステポンプのオイルキャップも塗れたら塗ってみますかね!
これでまたエンジンルームにキャンディーレッドを増やせそうです(*´∀`*)
自己満最高( ・∀・)ノ
Posted at 2010/12/14 00:46:14 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ
2010年12月07日
日曜日に銀座(←似合わない・・・orz)の映画館で「SPACE BATTLESHIP ヤマト」を観てきました!
「日本が初めて世界に挑むSFエンターテイメント」と謳っているだけの事はあって、戦闘シーン等は「日本の映画もこんな映像が作れるようになったんだ」と思ってしまうくらい迫力がありました。
所々ツッコミを入れたくなるような部分もありましたがねw
けれど、何と言ってもヤマトの発進や波動砲を撃つシーンなんかでは、スクリーン内で波動エンジンの出力が上昇するに連れ、観ているこっちのボルテージも上昇してくる訳ですよ!
「波動砲発射!」 キタ――(゚∀゚)――!!
・・・と思っていると、あっちゅ~間にイスカンダルに着いちゃう・・・2時間で収めなくちゃいけないから仕方ないのかな?(ワープ航法使い過ぎだよw)
上映時間が長くなっても構わないから、も~ちょっとガミラス艦隊との戦闘シーンがあった方が更に面白かったと思うのは自分だけだろうか?
まぁ、そんなツッコミを入れつつも、胸を熱くするシーンも多々あったりで面白かった訳ですがw
キャスティングについても、原作と設定が違っていたりする部分も多いですが、俳優陣も豪華で、皆それぞれがハマリ役だったように思います。
ヤマトを観て満足したらお腹が減ってきたので、「数寄屋バーグ」で晩御飯を食べたのですが、ハンバーグ専門店だけあって流石に美味いですね。
外側をカリッと焼いてあるので上手く肉汁が封じ込められていて、ハンバーグに切れ込みを入れた瞬間に肉汁が溢れ出してきます。
このお店は好みでハンバーグにトッピングをする事ができるのも面白いですね!
目玉焼き・とろけるチーズ・チェダーチーズ・トマト・アボカド・ベーコン・・・他にもあったかな?
ハンバーグの大きさも選択することができるし、トッピングを好みで追加して、4種類のソースから好きな物を選んでオリジナル仕様にできるのが嬉しいですね。
数奇屋バーグでお腹もいっぱいになったので、腹ごなしに西新宿を散歩してきました。
その時に撮った画像がチョロッとあるので、フォトギャラリーにアップしてみます。
< 12月の西新宿 >
西新宿と言えば東京都庁ですが、ヤマトの映画を観た後に都庁を眺めていたら、なんだか「マクロス」に見えてきましたw
Posted at 2010/12/07 01:58:07 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記
2010年12月04日
先ず始めに画像についてですが、マグロの切り身ではありません(;・∀・)
先週塗装に失敗した純正エアクリの導風口?(名称が分からない)の再塗装した姿です。
塗装がある程度乾いた頃には外が暗くなってしまったので室内で撮影してみたのですが、電球照明の下だったのでオレンジがかった赤に写ってしまってますねw
実際はキャンディーレッドです(汗)
先週は塗装後の乾燥時に塗料が垂れてしまったので、リベンジをするべく午前中にホームセンターで以下の塗料を購入。
<買った塗料>
1.プラサフ
2.キャンディーカラー用下塗りシルバー
3.キャンディーレッド
4.キャンディーカラー用クリア
先週塗った塗装に耐水ペーパーの350番で傷を付け(←塗装を全部落とすのが面倒だったので手抜きw)、買った塗料を1から順に3回ずつ塗り重ねました。
因みに、今回の塗装では買った塗料全部使い切ってます!
塗装する面積もソコソコあったのですが、中途半端に塗料が余りそうだったので使い切っておきましたw
塗料もコテコテに使って、根気良く3度塗りを繰り返したので、今回はリベンジ成功ではないでしょ~か!!
これで、また少しエンジンルームが華やかになりそ~です(*´∀`*)
それと塗装してる最中に、塗料が乾くまでの待ち時間を利用して洗車も実行!
前回洗車した時にブリスXでコーティングしてたので、水はじきが非常に良く、ボディーの上の水がベターっと広がらず、細かい水玉状になってスルスルと転がり落ちる感じでした!
それに、水洗いだけで汚れも簡単に落ちてくれました(嬉)
水洗いだけで簡単に艶が戻ってくれるので、これからはブリスが手放せなくなりそうです。
Posted at 2010/12/04 20:09:55 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ