も~4月ですね。桜も徐々に咲き始め、春が来たのを感じます(*´д`*)
年度も変わり、気分を入れ替える為にワイシャツを3枚購入して、月曜から3日間連続オニューのワイシャツで出社しました(≧∇≦)b
ワイシャツを買いましたが、ネクタイも数本買いたいんですよね~、それにスーツも買わないと!
スーツやネクタイは仕事で必要なので買う必要があるのですが、他にも車関係で買いたい物が幾つか・・・
昨年はリフレッシュや故障修理ばかりだったので、今年はチョットづつ車を弄っていこうかと思っています。
で、何が欲しいかと言うと、インタークーラー!
なのですが、装着までにお金が沢山掛かりそうなので今は現実味がありません(´・ω・`)ショボーン
他には水温計を付けたいと思っていたのですが、現在ピラーにブースト計を装着しているので、ブースト計に並べて水温計を付けようと思っていたところ、ピラーにメーターを2個並べている人から「右側の視界が結構悪くなるよ」とアドバイスしてもらったので、他の取り付け場所を探してみてもゴチャゴチャした感じになりそうなので見付からず・・・って事で断念したとゆ~か保留って事に(,,-Д-)
そして現実味があって欲しいと思っているのが、「アルミラジエーターアッパーホース」「アルミインテークパイプ」「アルミサクションパイプ」の3点がここんとこ気になっています。
どれから買おうかな~(・∀・)
全部いっぺんに買っちゃおうかな~(≧∇≦)b
そんなにお金ないな・・・(;´Д`)
気持ちばかりが先走ってしまって、必要な物を買う前に注文しちゃいそうです(汗)
今持っている春夏物のスーツをチェックして、買う必要が無さそうだったらパイピングを注文しようかと思ってます。
あっ!エアクリのフィルター交換してないじゃんΣ(゚Д゚;)
・・・パイピング欲しいから気付かなかった事にしようw
先週の日曜日に友達のSHuuuuNと「久しぶりにカメラを持って何処かへ行こうか?」って事になり、行ってきたのがこの日開通日を迎えた「東京ゲートブリッジ」です(・∀・)!!
昼間ではなく日没頃の出発で、羽田空港・大井埠頭側から若洲側へ渡りました。
この先がゲートブリッジの恐竜部分なのですが、レインボーブリッジやベイブリッジみたいにライトアップ的な事はされていないので、暗くて肝心な部分が見えないです(;・∀・)
暗くて走行中に恐竜部分が撮影できないまま若洲側へ到着・゚・(つД`)・゚・
このまま御帰宅では悔しいので、ゲートブリッジの夜景を撮影する事にしました!
若洲海浜公園からだったら橋全体を見れるんじゃないかと思い向かおうとするも、ゲートブリッジができた事によって道が変わってしまい、ちょっとウロウロ・・・
若洲海浜公園の駐車場は、ゲートブリッジが出来た事により若洲側からゲートブリッジへ行く道の下側になってしまっていたので、危うく気付かないところでしたよ(汗)
若洲海浜公園に行く事自体が6~7年ぶりなので、ま~仕方ないかな?
なんだかんだで車を駐車場に停めて、カメラと三脚を抱えて公園の海側へ出発!
海側へ向かう途中で、先ずはバーベキュー等ができる広場からゲートブリッジ全体像を撮ってみました。
画像では明るく写っていますが、実際は結構暗いので恐竜部分があまり見えないくらいです。
カメラのピントもなかなか合ってくれませんヽ(`Д´)ノ
ISO感度を低くして、シャッターを長時間解放することで撮影する事ができました。
公園の海側に出て、今度は恐竜部分の撮影を開始!
しかし、ここでチョット問題が・・・
上の画像の下部に何やら邪魔者が写り込んでます(´・ω・`)
この邪魔者・・・工事用フェンスって奴なんです!
しかも結構高さがあり、三脚の高さをMAXにしても出しゃばってこようとするんです( ゚皿゚)キーッ!!
少しでも高い場所を探し、且つ工事用フェンスが入らないように頑張ってみたのがこの画像です。
それにしても橋が暗い(;´Д`)
上の画像も明るく写ってますが、実際は夜空にうっすら見えるくらいです。
カメラのセッティングも勉強不足なので、何度も失敗しながら撮影と移動を繰り返し、60枚ちょっと撮影したのですが、被写体が暗すぎるので1枚撮るのに時間が掛かり、1時間以上撮影してたのかな?
元々出発時に「今日は何処に行こうか?」なんて言ってるくらいだったので、シッカリ寒さ対策をしていた訳でもなく1時間以上海風にあたっていたので、体が芯から冷え切ってしまいました:(;゙゚'ω゚'):サムィー
帰りにラーメン食べて温まろうとしたのですが、ラーメンの温もりでさえ役不足なくらい体が冷えてました。
ってな訳で、これから東京ゲートブリッジを見に行こうとゆう方は、昼間に見に行く事をお勧めします。
夜景を期待して行くと、暗くてつまらないかもしれません。
それに、今の季節だと昼間の方が日差しがある分暖かいですからね!
![]() |
二代目『虎男』改め『ゴマオ』 (トヨタ チェイサー) 平成10年式 後期型 ツアラーV(AT車) 走行6万キロ時に購入 8年乗った90マーク ... |
![]() |
トヨタ チェイサー 平成6年式 前期型 アバンテ(2000cc) ダークグリーン 免許を取得して直ぐに、親 ... |
![]() |
『虎男(とらお)』 (トヨタ マークII) 平成8年式 最終型 ツアラーV(AT車) 走行4万6千キロ時に購入 中古車でしたが、初 ... |