• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらがるふぁのブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

久しぶりの洗車☆

久しぶりの洗車☆昨日洗車したかったのに諦めた事をブログに書きましたが、今日はリベンジ成功で洗車できました(嬉)

天気も良かったし、洗ってて気持ちよかった~(・∀・)!

溜め込んだ汚れをチョット洗ってあげると・・・



解ります?解りますよねw

向かって左側が洗う前で、右が洗った後です。

久しぶりの手洗いだったので、小傷やタールピッチをチェックしながらホイール裏まで洗いました。

ホイールを洗っている時に気付いた事が・・・

ホイールにブラシ傷がメッチャ入ってる! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

自分で洗う時はホイールをブラシでなんか洗わないのに何故・・・

あっ! 冬に寒かったから、普段やらないガススタの手洗い洗車ってやつを2~3度やったなぁ。

たぶんそれだな・・・いや、それしかない・・・ブラシでゲシゲシ擦られたんだ・・・orz

(; ̄Д ̄)ぬ~・・・まぁ仕方ない、それにも元々自分で付けたガリ傷だらけだし(汗)

と軽くショックを受けていると、フィットで買い物に行っていた母ちゃんが帰ってきました。

実家の車庫前で洗車してたのでゴマオを移動すると、母ちゃんは芸人の「スギちゃん」バリのワイルドな運転で車庫入れ開始!

「帰ってきたぜぇ~」

「車庫に車停めちゃうぜぇ~」

「後方確認?そんな事しねぇ~ぜぇ~」

なんて声が聞こえてきそうな勢いです(;゚Д゚)

しかし、ゴマオは移動したものの、車庫の前には洗車グッズやリールホースなんかが出しっ放し
Σ(゚Д゚;

慌てて車庫入れを止めたのは言うまでもありません(´Д`;)

危うく全てフィットに踏み潰されるところでしたよ・・・

頼むぜ母ちゃん、後方確認くらいしよ~ぜ(;´Д`) おまけに壁に擦りそうだったしなw

そんな事がありながらも洗車完了!



久しぶりに輝いております(嬉)





洗車中に気付いた事がも~一点あって、ナンバーステーのボルトが一本旅に出てしまったらしく、残された一本のみでナンバーを支えてました(汗)

気付いて良かった~、最悪はフロントナンバーを落としてしまっていたかもしれませんからね。

洗車後に新しいナンバーステーとエーモンの風切り音防止モールを買い直しました。

風切り音防止モールは丁度2年で交換です。

ゴムが硬くなって、ドアを開け閉めする時に落ちる落ちる・・・

モールも交換したので、これでドア開閉時にヘビみたいなのが足元に落ちてくることもないでしょうw

車も綺麗になったし、天気も良かったし、ボルトが旅に出てた事にも気付けたし、今日は洗車できて良かった~!



Posted at 2012/04/08 23:25:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月07日 イイね!

洗車したかったのにできず・・・だったら桜だ!

洗車したかったのにできず・・・だったら桜だ!ここのところ週末(特に土曜日)になると天気が悪かったので、洗車したくてもできずに汚れっ放し(´Д`;)

花粉や埃が積もり続けたところに数日前の雨風だったので、車がとんでもなくドロドロになってます(汗)

今日は天気が良かったので、「これは洗車するしかないでしょ(・∀・)!」と張り切っていた訳ですが・・・

またもや洗車できず・・・無念・・・無念・゚・(つД`)・゚・

なぜ洗車できなかったのかといいますと・・・

いつも洗車する時は実家で洗っているのですが、実家のご近所さんが外壁工事をしているらしく、今日は職人さんの車が実家前の道路に我が物顔で停めてあるじゃないですか(#゚Д゚)

洗車のために自分が車を停めると道路を塞いでしまうし、職人さんが仕事を終えて帰るのを待つと夕方になってしまう・・・

文句言って移動してもらおうかとも思ったのですが、近所付き合い等いろいろあるし・・・

下手に文句言って面倒な事になるのも嫌だったので、今日は洗車を諦めました( TДT)

せっかく春らしくなってきて天気も良いのに・・・

ん?春らしくなってきた・・・そ~いえば桜が咲き始めてたな・・・

そ~だ!桜を撮りに行こう!

ってことで、洗車はできませんでしたが桜を撮りに行ってきました(´▽`)ノ

実家から車で数分の所に学校があって、そこに沢山の桜の木が植えてあります。

その周辺にも桜が沢山植えてある所が何ヶ所かあるので、それぞれ撮影して回ってきました!

画像を見てもらうと解ると思うのですが、横浜の桜は6~7分咲きってとこですかね?

花が多めに咲いてる写真を選んだのですが、それでもツボミがソコソコ、満開まであと少しって感じでした。

それでも桜ってのはいいですね~

見てると心が癒されます(*´д`*)

来週あたりが満開なのかな?

そしたらまたカメラ持って行ってこようかな!
Posted at 2012/04/07 23:45:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月06日 イイね!

物欲が止まらないw

も~4月ですね。桜も徐々に咲き始め、春が来たのを感じます(*´д`*)


年度も変わり、気分を入れ替える為にワイシャツを3枚購入して、月曜から3日間連続オニューのワイシャツで出社しました(≧∇≦)b


ワイシャツを買いましたが、ネクタイも数本買いたいんですよね~、それにスーツも買わないと!


スーツやネクタイは仕事で必要なので買う必要があるのですが、他にも車関係で買いたい物が幾つか・・・


昨年はリフレッシュや故障修理ばかりだったので、今年はチョットづつ車を弄っていこうかと思っています。


で、何が欲しいかと言うと、インタークーラー!


なのですが、装着までにお金が沢山掛かりそうなので今は現実味がありません(´・ω・`)ショボーン


他には水温計を付けたいと思っていたのですが、現在ピラーにブースト計を装着しているので、ブースト計に並べて水温計を付けようと思っていたところ、ピラーにメーターを2個並べている人から「右側の視界が結構悪くなるよ」とアドバイスしてもらったので、他の取り付け場所を探してみてもゴチャゴチャした感じになりそうなので見付からず・・・って事で断念したとゆ~か保留って事に(,,-Д-)


そして現実味があって欲しいと思っているのが、「アルミラジエーターアッパーホース」「アルミインテークパイプ」「アルミサクションパイプ」の3点がここんとこ気になっています。


どれから買おうかな~(・∀・)


全部いっぺんに買っちゃおうかな~(≧∇≦)b


そんなにお金ないな・・・(;´Д`)


気持ちばかりが先走ってしまって、必要な物を買う前に注文しちゃいそうです(汗)


今持っている春夏物のスーツをチェックして、買う必要が無さそうだったらパイピングを注文しようかと思ってます。


あっ!エアクリのフィルター交換してないじゃんΣ(゚Д゚;)


・・・パイピング欲しいから気付かなかった事にしようw

Posted at 2012/04/06 16:21:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月07日 イイね!

皆さんもご注意を!

この前の日曜日の夜から「ウィルス性胃腸炎」で悶絶中の「とらがるふぁ」で御座いますヽ(´Д`;)


日曜の夜に愛車でショッピングモールへ食事に行き、食事の後に雑貨店で品物を見ていると胃に変な不快感が・・・( ;゚д゚)

その不快感が急速に押し寄せてくる感じがしたので、「このままだと車を運転して帰れなくなるかも」と思い、連れを雑貨店から引き剥がして急いで帰宅。

帰宅直後から胃痛・吐き気・下痢のコンボが決まったかと思ったら、立て続けに頭痛・目眩・寒気の追い打ちがあり、止めに39℃の発熱でノックアウトされました⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク

ここまでの症状が全て出るのに掛った時間は、異変に気付いてから2時間も経っていません。

急速に襲ってくる症状と耐え難い胃の痛みや不快感、荒くなる呼吸、けれど今は日曜の夜だし病院が診察を始める月曜の朝まで一晩我慢するしかないか・・・と思いましたが、とてもじゃないけど我慢なんてできませんでしたヽ(°▽、°)ノ

いくら辛いとはいえ、流石に救急車を呼ぶのは大袈裟すぎるかな?と思ったので、携帯で地域の救急病院を調べて診察してくれるか電話で確認し、自分で運転なんてできないのでタクシーで直行≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ

初めて行く病院だったので受付票みたいなのを書かせられたのですが、苦痛で書くのがしんどいのなんの・・・何とか書き終えて診察を待ってる数十分の間にも苦痛が増し、椅子に座っているのも苦痛で横になる事に・・・。

診察してもらうと、今できる治療は応急的な治療であること、明日以降に再度掛かり付けの内科を受診するように言われ、インフルエンザの検査と点滴をする事になりました。

インフルエンザの検査結果は「陰性」。

インフルエンザじゃなかったので痛み止めの点滴を開始!ってところで救急車が到着(´・ω`・)エッ?

救急車で運ばれてきた患者さんが優先なので、それから1時間くらい待った頃には苦痛で体を縮めていないと耐えられない程に(TдT)

点滴をしてもらってだいぶ楽になったのは良いのですが、帰ろうと思っても痛み止めの影響で意識が朦朧として自分で歩くのもいっぱいいっぱい、まともに歩けないので初めて「車椅子」に乗車しちゃいました つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

帰宅するまでの所々の記憶が無いくらいです(;・∀・)


翌日掛かり付けの内科で診察してもらい、血液検査もしてもらった結果が「ウィルス性胃腸炎」でした。

それから徐々に症状は回復してきてはいるのですが、水曜日の今日現在まで下痢・目眩・熱は引きずってしまっています。

月曜~水曜の3日間も会社を休む事になってしまったので、流石に3日目の今日は怒られちゃいました(;゚д゚)


自分は普段小まめに手を洗う方なので、こういった病気にはならないと思っていたし、ウィルス性胃腸炎がこんなに辛いものだとは思ってもいませんでした。

メッチャ辛いっす!

お店の入り口に置いてある消毒液なんかは面倒でも使うべきです!

皆さんも、インフルエンザやこんな胃腸炎にならないように気を付けて下さいね!

Posted at 2012/03/07 23:42:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月19日 イイね!

先週末に行ってきました!東京ゲートブリッジ

先週の日曜日に友達のSHuuuuNと「久しぶりにカメラを持って何処かへ行こうか?」って事になり、行ってきたのがこの日開通日を迎えた「東京ゲートブリッジ」です(・∀・)!!

昼間ではなく日没頃の出発で、羽田空港・大井埠頭側から若洲側へ渡りました。



この先がゲートブリッジの恐竜部分なのですが、レインボーブリッジやベイブリッジみたいにライトアップ的な事はされていないので、暗くて肝心な部分が見えないです(;・∀・)



暗くて走行中に恐竜部分が撮影できないまま若洲側へ到着・゚・(つД`)・゚・

このまま御帰宅では悔しいので、ゲートブリッジの夜景を撮影する事にしました!

若洲海浜公園からだったら橋全体を見れるんじゃないかと思い向かおうとするも、ゲートブリッジができた事によって道が変わってしまい、ちょっとウロウロ・・・

若洲海浜公園の駐車場は、ゲートブリッジが出来た事により若洲側からゲートブリッジへ行く道の下側になってしまっていたので、危うく気付かないところでしたよ(汗)

若洲海浜公園に行く事自体が6~7年ぶりなので、ま~仕方ないかな?

なんだかんだで車を駐車場に停めて、カメラと三脚を抱えて公園の海側へ出発!



海側へ向かう途中で、先ずはバーベキュー等ができる広場からゲートブリッジ全体像を撮ってみました。

画像では明るく写っていますが、実際は結構暗いので恐竜部分があまり見えないくらいです。

カメラのピントもなかなか合ってくれませんヽ(`Д´)ノ

ISO感度を低くして、シャッターを長時間解放することで撮影する事ができました。



公園の海側に出て、今度は恐竜部分の撮影を開始!

しかし、ここでチョット問題が・・・

上の画像の下部に何やら邪魔者が写り込んでます(´・ω・`)

この邪魔者・・・工事用フェンスって奴なんです!

しかも結構高さがあり、三脚の高さをMAXにしても出しゃばってこようとするんです( ゚皿゚)キーッ!!



少しでも高い場所を探し、且つ工事用フェンスが入らないように頑張ってみたのがこの画像です。

それにしても橋が暗い(;´Д`)

上の画像も明るく写ってますが、実際は夜空にうっすら見えるくらいです。



カメラのセッティングも勉強不足なので、何度も失敗しながら撮影と移動を繰り返し、60枚ちょっと撮影したのですが、被写体が暗すぎるので1枚撮るのに時間が掛かり、1時間以上撮影してたのかな?

元々出発時に「今日は何処に行こうか?」なんて言ってるくらいだったので、シッカリ寒さ対策をしていた訳でもなく1時間以上海風にあたっていたので、体が芯から冷え切ってしまいました:(;゙゚'ω゚'):サムィー

帰りにラーメン食べて温まろうとしたのですが、ラーメンの温もりでさえ役不足なくらい体が冷えてました。


ってな訳で、これから東京ゲートブリッジを見に行こうとゆう方は、昼間に見に行く事をお勧めします。

夜景を期待して行くと、暗くてつまらないかもしれません。

それに、今の季節だと昼間の方が日差しがある分暖かいですからね!

Posted at 2012/02/19 01:02:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

通勤メインの車なので、派手な弄りは有りませんが宜しくお願いします。 更なるパワーアップを計りたいものの、通勤でも使うから燃費も重視したい・・・。 そんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ チェイサー 二代目『虎男』改め『ゴマオ』 (トヨタ チェイサー)
平成10年式 後期型 ツアラーV(AT車) 走行6万キロ時に購入 8年乗った90マーク ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成6年式 前期型 アバンテ(2000cc) ダークグリーン 免許を取得して直ぐに、親 ...
トヨタ マークII 『虎男(とらお)』 (トヨタ マークII)
平成8年式 最終型 ツアラーV(AT車) 走行4万6千キロ時に購入 中古車でしたが、初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation