• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらがるふぁの"二代目『虎男』改め『ゴマオ』" [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2010年7月24日

ラジエーター補修塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
経年劣化によりラジエーター両サイドの塗装に剥がれている部分を発見!
黒い塗装の所々から金属のグレーが「こんにちは」してますw
バンパーの隙間からグレーがチラチラ見えているので、補修塗装をする事にしました。

用意した道具類は画像の3点です。
 ・ シャーシーブラックのスプレー
 ・ ダイソーのマスキングテープ(太めをチョイス)
 ・ マスキング用に新聞紙
2
次に塗装の準備に入るのですが、今回の塗装はバンパーを外したりラジエーター本体を外したりはせず、マスキングのみで行いました。

塗装時にホーンが邪魔になるので、ホーンは外しました。
ホーンの配線は見失わないように、画像のように適当な所に確保!
3
今回の塗装目的はラジエーター両サイドの補修なのですが、両サイドだけ塗装すると、当然サイドだけ艶々になって不自然なので、ラジエーターの表側全て塗っちゃう事にしました。

先ずは真ん中のフィンの部分から塗ります。
スプレーを噴いた時に塗料が表に出てこないように、バンパー裏はカーテン状に新聞紙を張り、その他の場所も徹底的に新聞紙を貼っていきます。
4
マスキングが一通り終わったら、見えてる部分をガンガン塗っていきます。

今回は3回重ね塗りました。
5
今までの作業でラジエーターの表側の大部分が塗れたのですが、肝心のサイド側に塗れていない部分ができてしまいます。

そこで、塗った塗装が乾いたと思われるところで張り込んだ新聞紙を撤去!

今度はバンパーに新聞紙を巻く様に貼り付けて、バンパーの隙間からラジエーターサイドの未塗装部分を狙い撃ちます。
6
遂に完成ヽ(´∀`ヽ)バンザーイ

バンパーやラジエーター本体を外したりしていない割には綺麗に塗れました!

劣化で色褪せていたラジエーターが黒々してます(嬉)
7
サイド部分も塗装剥がれが目立たなくなりました。

塗装前の画像を撮っていなかったので比較する物が無いのですが、塗装前は画像と同じ角度で見ると、塗装が剥がれた部分のグレーが目立っていたのですが、グレー居なくなりました!

全作業時間についてですが、マスキングする量が多いのと、塗装の塗り重ねに時間が掛かるので3時間程度としてます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

〜 Weds SA15R version.silver 装着 〜

難易度:

貰い物のfrpでリップスポイラーつくる1

難易度:

〜 パイピング抜け 〜

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

チェイサーのバッテリー点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

通勤メインの車なので、派手な弄りは有りませんが宜しくお願いします。 更なるパワーアップを計りたいものの、通勤でも使うから燃費も重視したい・・・。 そんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ チェイサー 二代目『虎男』改め『ゴマオ』 (トヨタ チェイサー)
平成10年式 後期型 ツアラーV(AT車) 走行6万キロ時に購入 8年乗った90マーク ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成6年式 前期型 アバンテ(2000cc) ダークグリーン 免許を取得して直ぐに、親 ...
トヨタ マークII 『虎男(とらお)』 (トヨタ マークII)
平成8年式 最終型 ツアラーV(AT車) 走行4万6千キロ時に購入 中古車でしたが、初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation