• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんかくいなりのブログ一覧

2016年02月19日 イイね!

DVDナビ→HDDナビに交換

ストリームに標準で付いていたナビ・・・

ギャザズ VXD-064CV。
ケンウッド製のDVDナビです。

DVDナビですよ!?
2.0RSZってトップグレードなのに、前オーナーは何故にナビでケチったのか…
当然のことながら、RN6スト発売時はHDDナビが主流です。



更にDVDディスクを前のオーナーが紛失したとのことで、納車のときに最新の2011年ディスクにサービスで交換をして戴いていました。
定価2万円相当のナビディスクなので、しばらくはおとなしく使おうと思っていたのです。


です・・・が。


・タッチパネル不良(画面のふちが反応しない><)
・CDを聴くにも音悪すぎ(2スピーカーかと思うほどw)
・HDDナビのように録音もできないし、CDチェンジャー機能もないのでいちいちCDを入れ替えるのは。。。


極めつけは、機械オンチの親からも
「トルネオのナビの方がよかった・・・」


あまりにも使い物にならないので、付いていた時の写真すら撮っていませんw
まるでバックモニター専用モニタみたいな。
タッチパネルについてはDOPナビなので保証で無償修理できるそうなんですが、そこまでしてでも使い続けるシロモノでもありません。




あれ!?
気付いたら新しいナビが!(笑)

クラリオン製の2007-08年モデルのナビです。
地図データは2008年のようで、データだけで見れば少しグレードダウンなんですけど気にしない。



光軸調整でDへストリームを出して、「この後ナビを交換しようと思うんです」…と雑談していると
「あ、じゃぁ一緒に外しておきます!外すのが一番面倒なんでw」

メーターパネルとインパネが既に外れていました(!!)
それにナビまで。
ありがたや、ありがたや…。


取り付けのブランケット、6000円ぐらい。
さすがにケンウッドとクラリオンではそのままカプラーオンとはいかないようです。

・メインハーネス一式
・よくわからない金具一式
・スポンジ類
・フィルムアンテナ用の取り付け治具

が入っていました。
使ったのはメインハーネスだけです(^^;


小物入れを外し、2本のビスを外すだけでインパネが外れるようになってました。
ここまで終わっていればもう楽勝です♪


あとはべりっと。
※エアコンパネルの養生はしましょうね^^


グローブボックスも外します。


ピラーを外して、インパネからグローブボックス裏を通してGPSを定位置に。


あとは前についていたブラケットを流用してパネルに組み込み、ハーネスを戻して終了。
いくつか使わないカプラーがあって「!?」となりましたが、難なく取り付け完了。


バックカメラもそのまま流用。


なんだか以前よりきれいに映るようになった気がします。
きっと気のせいでないはず♪


終末はさっそく試運転に出かけますよーっ!!!
Posted at 2016/02/19 01:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2016年02月11日 イイね!

HIDのバルブ交換

ストリームを夜間運転していると

『暗い・・・。』

自分のシビックがハロゲンから、そこそこすぐに“monobee製の35W6000kコンバーションキット”、そしておととしから“fcl.製の55Wコンバーションキット”に変えているのもありますが、純正HIDってここまで暗いんですね。。。
初年度登録から恐らく1度もバルブ交換をしていないと思うので、9年使えばまぁこうなるのかなとも思いますけど(^^;


というわけで、シビックと同じく“fcl.製・純正交換バルブ”に取り換えることにしました。
調べたらそこまで難しくなさそうなので、自分で交換することにします。
会社の泊まりから帰ってきて、ちゃちゃっと作業開始。
http://www.fcl-hid.com/shopdetail/000000000110/


ポジション球とナンバー灯もこの際なので同時に交換です。


中身はこんな感じ。
シビックと同じく車検対応6000kのD2Rバルブです。


ボンネットを開けて、手前のコネクタがポジ球・その隣のグレーのカバーがハイビーム、ウォッシャータンクの隣のグレーのカバーがロービームです。


フタをぱこっと外してあげて・・・


金具を外すと、出てきました純正バルブ!
左が純正、右がfcl.バルブです。


純正は小糸製なんですねー。
経年なのか、中身が若干黒ずんでいます。


説明書通り、ハウジングに取り付ける前に点灯確認。
ちょっと感動です。
あとは元に戻しておしまい。


ポジ球は1分もあればおしまい。


あっさり終了♪


ためしに助手席側を純正のままにして、近くのホームセンターへ。


光軸は今度見てもらうとしても、問題なさそう。
色温度が全然違いますね。


fcl.側


純正側


割れやすいと評判のナンバー灯も、無事に取り外し・・・


ツメも無事です♪


電球さんさようなら^^


白くなりました^^
※この後スタッフがおいしくもう片側のバルブを交換しました。


んー、後は車内のタバコ臭ですね。。。
自分はもういいかなと思うんですが、親はまだ駄目らしい・・・。
窓を開ければ無臭ですが。
とりあえず拭き掃除もひと段落したので、消臭で評判のいいDr.Deoを置いてみてます。
今度霧噴射タイプもしてみるかなぁ・・・
Posted at 2016/02/11 15:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2016年02月06日 イイね!

ストリーム、納車しました!

去年の夏。
S660の納車待ちの後輩に、トルネオを譲ることになりました。
というのも、車検も2016年の1月までというのと、税金が高い…。
加えて、よく乗っていた弟が家を出て一人暮らしを始めたので、活躍する場も減った…。
ちょうどS660の納車も12月予定(実際には繰り上がりましたが)だったので、双方ちょうどいい…というのが主な理由。

が、しかし。
いざ1台となると、主に不便になるのが親。
自分のシビックはマンションの機械式駐車場に入れていますが、まずそこの出し入れが親にはできません。
やらせた日には、ボディーをぶつけるか、ホイールをガリられるかの二択です。
半年間、買い物に行くにも自分が車を出していましたが、買い物中1時間も車の中で待っているのはつらいですし、親も親で運転したいという気持ちが高まってきたようです。


「もう1台買おう。」


12月も年の暮れ、そんな話が急きょ持ち上がりました。
親がメインに乗る車なので、最初は親の希望を着て中古車を探し始めました。

・初代フィット
・ミラノレッド
・アルミホイール、ナビ、ETCつき
・車検は長いほうがいい
・総額40万円以内

これが親の希望。
しかし、低価格帯のミラノレッドのフィットなんて探す前から退色がひどいのは目に見えています。
加えて前期型は独特の癖があるので、できれば後期型が…
そんなこといっていると、ますますミラノレッドなんてありません。


そもそも、2台も5人乗りのクルマがあってもしょうがないのです。
大人数で旅行するたびにレンタカーを借りるのも、結構な金額です。
と思いつつ、うちのディーラーの中古車ページを見ていると。



【ストリーム(RN8)】
・グレード …2.0RSZ(CVT、FF)
・カラー  …クールアンバーメタリック
・走行距離…10.5万キロ
・装備   …DOPナビ(Gathers VXD-064C)、ETC
・車検   …2016年3月

運命の出会い!!!
ちょっと距離は延びてますが、完全にディーラーで整備していた個体であったのと、シビック自体が14.5万キロの今現在、IMAバッテリーを除いた不具合がまったくない…ということがあるので、気にしていません。
ただし、ここで気になるのが車検でした。

and yet「さすがに、納車して2ヵ月で車検はちょっと。。。」
担当氏「ですよね…ちょっと店長に相談してきます。」
     「店長から、車検サービスでいいと回答来ました!!!」
and yet「なんですって!!!」
担当氏「そのかわり、きょう契約してくださいw」


そんなこんなで車検整備渡しとなったストリーム。
かなり無理なお願いをしたので、恐らく必要最低限の整備であろうと思ったら…
「ゴム、ブッシュ、バルブ、オイル類はすべて交換してあります。HIDは無理ですが…」
聞くと、総額25万円程度の整備だとか。
長く乗ってもらいたいのと、いつもお世話になっているので、とのこと。
普段のお付き合いって、本当に大切ですね。


そんなこんなで、1月29日(金)に納車。
洗車と、久々のスピリットとブラックレーベルを使ったWAXがけ。


いい感じです♪
10万キロの割には結構きれいです。


とはいえ、メッキはくすみ、プラスチック類は若干白っぽく。


これくらい、洗車で何とかなります^^


ヘッドライトの曇りも…


眼ヂカラが増しました!


スマホ画質なのはご愛敬ですが、光沢もばっちり!


としばらく走ったのですが、気になることもいくつか。
・イルミネーションライト(エアコン操作部、ハザードスイッチ)球切れ
・冷え切っている時の始動時、「ガー」という異音


イルミネーションのバルブについては本来保証対象外ですが、納車直後ということもあり交換してくださいました!
異音についてはスターターのセルモーターが原因だったそうで、ASSY品と交換になっています。


と、細かな部分はありましたが、すごく快調でいい車です!
前オーナーが喫煙者だったようで、暇な時間を見つけて室内清掃に勤しんでいます(笑)
そこまでひどいタバコ臭ではないので、だいぶ取れてきました。



それにしても、燃費がすごくいいです!
都内を下道で走ってきましたが、こんなに走るとは^^
別の日に第三京浜を走ると、簡単にリッター20キロを超えました。
2.0リッターの余裕、CVTの利点をうまくいかせているんでしょうね。
恐らく、1.8リッターモデルはこうもいかないかと。
カタログ燃費が14.4km/lですから、実燃費よすぎです。


再来週、親からストリームを借りることになったので、6人でちょっとドライブしてきます^^


まぁ、フィットがストリームになったので親はちょっと不満みたいですけどねw
「大きい!」って言うんですけどサイズはトルネオと変わりません。バックカメラだってついてます。
あと、色が最大の不満らしいです。じじくさいと。
クールアンバー、好きですけどね。イメージカラーなのに。
Posted at 2016/02/06 01:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2016年01月10日 イイね!

せっかく履いたので

せっかく履いたので白馬までドライブしてきました!
ちぇーんさんからお譲りいただいて今年で4シーズン目ですが、まだまだバッチリです♪

スキー?
いや、滑らないですよw
写真を撮る専門です(笑)
Posted at 2016/01/10 01:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月03日 イイね!

2015年の振り返りと、2016年のスタート

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


お久しぶりです。
元気です、and yetです。
更新をすっかりさぼっていたら、年を越してしまいました。
2015年はいろいろ内容の詰まった1年だったのに、ブログはすっかすかですw
とりあえず、振り返ってみますw


【2015年1月】


1月2日、初詣に伏見稲荷大社へ。
記録的な大雪でスタートした1年でした。


【2015年2月】


相変わらず関西ばっかり…w
狙う電車は毎回この編成の電車です。


【2015年3月】


京阪石山坂本線の貸切電車に誘われて、車庫内に潜入しました!

【2015年4月】


初めて上毛電鉄に乗りました。
また電車かよ。


【2015年5月】


伏見稲荷大社の稲荷祭へ。
トラックで御神輿を運ぶのもなかなか壮観です。


【2015年6月】



趣味が高じてとうとう貸切電車を仕立てました(笑)
京阪電車の全面協力で、車庫内では6編成並べていただいての撮影会!


【2015年7月】


近江鉄道のビア電で飲みまくりました。

【2015年8月】

夏の風物詩、伏見稲荷大社の宵宮祭。
提灯を奉納しました^^


【2015年9月】


新型ステップワゴンをレンタル。
凄い運転のしやすい車でした。
とにかく9月・10月は京都に行きまくりましたね…


【2015年10月】

やっぱり伏見稲荷大社。
これは抜穂祭の様子。


【2015年11月】


大阪でバーベキューしました!
バーベキューというより、ウインナーがメインですが(笑)


【2015年12月】




スタッドレスに履き替えて、初の富山へ!
新幹線も1区間だけ乗りました♪
東名で飛び石をくらって、ガラスリペアをしたのも12月・・・。



とまぁ、年間を通じていえるのは『毎月欠かさず、伏見稲荷大社へご参拝してる』ってことですね。
思いっきり趣味に走った1年でした。
おかげさまでシビックさんは、14万キロを超えてなお元気です!

トルネオさんは2015年の夏、S660の納車待ちだった知人に譲渡しました。
もうS660も納車されたので、売却されて、新しい道を歩んでるのかな…。
そんな2015年でした。




そして、2016年。
まぁ、お決まりですよね…。



1月1日、伏見稲荷大社へ初詣!
今年はいいお天気でした♪



お正月の三が日の参拝客のランキング。
1位が明治神宮、2位が成田山、3位が川崎大師、4位が浅草寺、5位が伏見稲荷大社なんだそうです。



京阪電車のお正月ダイヤも撮って、無事に帰省ラッシュに巻き込まれて帰宅。
新東名の開通が待ち遠しいですね…




そして今日が1月3日。

とある買い物をしました。

トルネオを手放してから約半年、我が家のクルマはシビック1台だけ。

買い物に行くにも、自分が車を出してスーパーまで送迎。

それもいちいち不便なのと、家族も「やっぱり運転したいよね」、と。








つい先ほど、21時ころに契約してしまいました(笑)









2007年式 ストリームの2.0RSZです!!

すでに10万km選手ではありますが、とにかくそれを除けば程度が抜群に良くて。
うちのシビックも14万kmですし、別に10万kmだからって驚きはしなくなりました。
むしろまだまだこれから!

タイやも4本バリ山のブルーアースです。
「セダンのほかに、ミニバンが欲しいな」と常々思っていたのですが、思い切って購入してしまいましたw

家族は「ミラノレッドの初代フィットがいい!」と言っていたんですが、とにかくホンダの赤は退色が…。
うちのDに在庫はあったのですが、やはりボンネットがお察し状態で却下。
総額40万円以内のクルマで探していたところ、このストリームが出てきて、家族を説得して何とか契約することができました。
といっても、ほぼ即決です。


なんだかすごい1年の幕開けでした^^
Posted at 2016/01/04 00:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レガシィの車検の次はシビックの車検なのですが…
今回は1度車検を切って、3月ぐらいに復活させようかと真剣に悩んでる…。
さすがに2年後また立て続けに車検はしんどいなぁと。
ちなみに満了日は1月11日。さて、どうするか…」
何シテル?   12/21 14:42
2009年11月03日、大好きなシビックハイブリッドを契約してみんカラ入りしました!! トランクスポイラーを付けたくて、MXBをチョイス。 色は稀少色の『ニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
2009年11月3日に契約、12月16日(大安)に納車しました。 【1年目 ~2010 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アプライドC型の、3.0R Spec.Bです。 最初で最後の水平対向6気筒×6MT。 程 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2012年1月25日納車、2015年8月譲渡。 1999年7月モデルの特別仕様車「クリー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
クールアンバーメタリックの、2.0 RSZ。 いざという時の多人数でのドライブや、ちょっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation