• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんかくいなりのブログ一覧

2014年04月09日 イイね!

お花見~!

お花見~!常陸太田市にある瑞龍小学校(ずいりゅうしょうがっこう)の桜を見に、後輩とお花見に出かけてきました!

小学校自体は2年前に閉校になってしまったのですが、建物を含めそのままの状態で保存されています。
ちょうど今が満開で見ごろを迎えていました。



お天気も良く、絶好のお花見日和!
後ろに見えているのが『瑞桜』と呼ばれる、樹齢約80年のソメイヨシノです。


青空の下、満開です!
校庭の真ん中にあると言うのも、凄いですね。


神奈川や東京の辺りは満開とほぼ同時に桜泣かせの雨で散ってしまいましたが…
茨城や福島の辺りはちょうど今ごろが見ごろのようです。
 

このままずっと、残るといいですね^^



あ、そうそう。
今までカメラはお下がりの「EOS Kiss X」を使っていたのですが…
この日の撮影を境に、「EOS 60D」になります!
中古ですが少しはいい写真が取れるようになるかな?
バリアングル液晶がとても便利です。
Posted at 2014/04/09 02:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年04月05日 イイね!

春の京都へ。

春の京都へ。先日の休日を使って、久々に京都に行ってきました!

突然の思いつきなんですけどね(笑)
人間、思い付きととっさの行動が大事ですw
行きたいと思ったら後悔する前に行ってしまうべきです。



日曜日の朝、仕事終了後。
そのまま車で友達と茨城県の某所へ。
この時、京都に行こうなんて考えはこれぽっちもありませんでしたw
 

かにラーメン!!
ラストシーズンのあんこう鍋も堪能して、温泉も入って気分もリフレッシュ♪
友達2人を家まで送って、帰宅。



が。
 



先日取り付けたクルスロのおかげで、全く疲れがありませんでした。
何かもっと遠くに行けてしまいそうですw
 
というわけで、2時間ほど仮眠をとって京都行き決定!

早速ロングドライブのテストを兼ねてアクセルはPivotの3drive-αにお任せ。
茨城の往復程度では「あぁ、こんなもんか」という程度でしたが、さすがに京都往復となると特性も分かってきます。

一番大きいのが、上り坂での速度変化が少なくて乗り心地がいいこと。
純正クルコンだと“速度が落ちてからキックダウンして加速”って感じですが、これは面白いほどに同じ速度を維持し続けます。
レジューム機能の加速もちょうどいいですし、ボタンでの加減速も思いのまま。
もっと早く付ければよかった…。




この日(3月31日)がラストランのヘッドマーク付き車両が走るのは聞いていたので、とりあえず叡山電車に乗りに出町柳駅へ。
ターゲットは723号車(緑帯)と724号車(青帯)、どっちか片方撮ったら京都観光にでも行きますかねー。
とりあえず適当に撮れそうなところを探そうと、電車に乗ると。
 
あれっ、見覚えのある顔が!

…京都にまで来て友達に偶然遭遇したので一緒に行動することになりましたw
ということで、今日は一日中この2つの電車を追っかけですwww


まずは手始めに並びを撮って。
 

桜と絡めて。

ちょっと遊んで


724号車も桜と絡めて


2人で沿線をぐるぐる回りながら撮影していきます。
電車撮ったの久々でしたw
 

723号車は先に修学院に入庫し…。
 

鞍馬行き最終を修学院でバルブしたら…


鞍馬駅まで先回り。
修学院行きの発車を見届け…
 

修学院まで先回りで戻って…


入庫までお見送り。
…ということは、この時既に時刻は0時を過ぎています(爆)

 
帰るのめんどくさw
ということで車中泊。
(ちなみに知人は翌朝の新幹線で先に帰ってしまいましたw)



翌朝はちゃんと京都観光w
 

お天気にも恵まれ、桜も満開です!


その後は久々にここに来ました。
千本鳥居で有名な、伏見稲荷大社です。
 

見事な美しさ。
 

いいですなぁ…、浄化されるというか、ホッとします。


いつ来ても壮観です。
前に来たのが2010年の10月なので、かれこれ3年半ぶりですか。


そのあと一旦祇園四条まで戻り、八坂神社を回って京スイーツで一休み。
河原町まで歩いて、帰りの車の中で観るDVDを購入しました。
 

そして再び伏見稲荷に京阪線で戻って出発。


・・・今度の休みでもう1回行きたいけど、ガソリン高いしなぁ。。。
Posted at 2014/04/05 03:04:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | でんしゃ | クルマ
2014年03月24日 イイね!

ここの広告で出てくる、アレ。 →

ここの広告で出てくる、アレ。 →クルコン、とっても便利ですよね。
去年ステップワゴンをディーラーでレンタカーとして借りて京都を往復しましたが、かなり足の疲労を軽減してくれました。

先日は下道で東北をぐるりと回りましたが、やはりあったらいいなぁーと思うクルコン。
できることならほしい。



MOPのクルコン、当時は高かったのです。
単なるクルコンではなくて、ACCだったので…。
いや、そもそも自分のMXBには装着できないのですが(爆)



まぁねー。
消費税、増税じゃないですか。







やっぱり、3%はデカいですよねぇ…

 






同じモノを買うなら、安い方がいいですし。



 





あれ!?






Pivot 3drive・α

買っちゃった
\(^o^)/
Posted at 2014/03/24 21:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2014年03月17日 イイね!

貼っちゃいましたw

貼っちゃいましたwうちのシビハイさん。

グレードがMXBになります。

最廉価グレードです。

今年の12月で5歳になります。



納車時に装着したリアスポイラー。
そこからフォグランプに始まり、ステアリング、17インチアルミ、フルエアロ・・・


色々進化してきましたねー!


で、こちらが昨日までの最終形態だったわけですが。
増税前にやりたかったことがあったんですよ!
締めたいじゃないですか、スタイルを。



は窓か!!!!

 

 

▲そう、このシビハイさん。
ご覧の通りガラスがスケスケなのです。
(ちぇーんさん撮影@FSW)


シビハイは最上級グレードのMXSTか、量産グレードのMXにスタイリッシュパッケージを装着しないと標準でプライバシーガラスにならないんです。
(ま、これにしててもリアガラスはスケスケなのですがw)


言いたいことはつまり…
 
ィルムを増税前に
貼りたかっただけなのです!
→そうすると、横浜にルミクールを50%Offで施工している業者さんを発見。



 

施工してきちゃいました(*´艸`*)
ちょっと黒すぎちゃったかなぁ…
個人的にはもう少し薄い方が好みなんだけど。


で、これルミクールのはずですよね?
だって、ルミクールが50%Offだから施工したんだもん。
ですけどね。

「ワンランク上のシルフィードと比べてみてください」
 
・・・すごい!断熱性能がケタ違いに違います。
これなら夏場の冷房負荷が少なそうです!
うーむ、価格差5,000円。

(これで涼しくなるけど、せっかくの断熱効果なのに実際乗るのは運転席だしなぁ…。)


後席
リアガラス
前席
に、シルフィード施工

(^ω^;)









 






 


あたしって、ほんとバカ・・・。
Posted at 2014/03/17 19:26:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2014年03月16日 イイね!

夏タイヤに・・・

夏タイヤに戻してきました。
ついでにオイル交換とエアコンフィルターの交換を。


で。
それだけじゃつまらないですか。

前々からやりたかったこと、
今日、2つ手配しちゃいましたwww


増税対策です(笑)

とりあえず、第1弾は明日発表します♪

 

あとは無事に春闘で賃上げしてくれると、助かるんですけどねぇ…
(賃上げしてくれないと、この2つの手配のせいで大圧迫ですw)
Posted at 2014/03/16 23:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックハイブリッド | クルマ

プロフィール

「レガシィの車検の次はシビックの車検なのですが…
今回は1度車検を切って、3月ぐらいに復活させようかと真剣に悩んでる…。
さすがに2年後また立て続けに車検はしんどいなぁと。
ちなみに満了日は1月11日。さて、どうするか…」
何シテル?   12/21 14:42
2009年11月03日、大好きなシビックハイブリッドを契約してみんカラ入りしました!! トランクスポイラーを付けたくて、MXBをチョイス。 色は稀少色の『ニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
2009年11月3日に契約、12月16日(大安)に納車しました。 【1年目 ~2010 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アプライドC型の、3.0R Spec.Bです。 最初で最後の水平対向6気筒×6MT。 程 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2012年1月25日納車、2015年8月譲渡。 1999年7月モデルの特別仕様車「クリー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
クールアンバーメタリックの、2.0 RSZ。 いざという時の多人数でのドライブや、ちょっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation