• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんかくいなりのブログ一覧

2010年06月28日 イイね!

さよなら、ボロ1000・・・

さよなら、ボロ1000・・・給料日直前にビンボーランプが点き…
目盛りが0になり焦りつつ…
そのまま30km程度街乗りをしましたが…
 
ガソリンはまだ8Lも残っていました。
目盛り0にビビる必要は、100km以内なら特にないみたいです(^^;
で、本日めでたく走行距離が「12,345km」のぞろ目になりました!


さて。
今日はまた鉄ネタなんですが、京急から1車種が明日引退を迎えます。


「1000形」です。
まだ古さを感じさせないスタイルで好きだったんだけど…



…違うΣ(゜Д゜||)
これは「新」1000形。今回の引退はこの「旧」1000形です。




京急の電車の中で、一番多く製造されたのがこの1000形。
「ライト(前部標識)は上部に1つで十分」
「ドアは片開きで十分」

というポリシーは、その後に登場した700形→800形まで引き継がれました。
有名な撮影地はそれはもう人手が凄かったようですが、この場所は5人くらいでのんびり撮ることができて良かったです(^^*

京急にも次々とステンレスの銀色の電車が入ってますが、やっぱり京急は「赤い電車」じゃないとしっくり来ないなぁ…と思う1日でした。
28日のラストランまで、もう少しです。
Posted at 2010/06/28 00:13:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | でんしゃ | 趣味
2010年05月22日 イイね!

向島にある博物館

向島にある博物館今日は中明けなので明日もオシゴト。
で、このあとは代務が細切れにビッチリ。
にゃー、休ませろwww

なのに、友達と一緒に都内某所にある博物館へ行って来てしまいました(汗)
向島にある、「東武博物館」です♪




運転シミュレーターは「50000系」「10030系」「8000系」の3種類。
他にも、模型のシミュレーター?みたいなのもありました。
お値段はとってもリーズナブルな“大人200円!”
無料の専用駐車場も高架下にあって便利でした。


行きは首都高でしたが、混んで動かない気がしたので下道で帰ってきました。
写真は、「エアポート快特」の通過でちょっぴり騒動になってる京急蒲田付近の高架化工事。
まるで首都高のJCTみたいな感じですw
ここの踏切がなくなれば、箱根駅伝もずいぶんスムーズになりますね(・▽・)/"



そういえばなんですが、ワイパーの拭き残しが最近気になってます。
2本スジが入るんです。。。
特にゴミが着いたまま拭いたわけでもないんですが(^^;
Posted at 2010/05/22 23:17:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | でんしゃ | 日記
2010年05月10日 イイね!

今回は、おけいはん+α

今回は、おけいはん+αまた行って来てしまいました。

今回も例によって大津から…
“おけいはん”を撮りに行ってきました(爆)
前回はあいにくの天気だったので、リベンジを兼ねて出陣!
晴れてくれて良かったです^^



今回は、高校時代の友達と2人で行ってきました。
仕事明けで行って、車中泊をして、翌日帰るなんて強行スケジュール。
ただ、一緒に行く人がいると運転もあっという間^^


▲というわけで、京阪電車の開業100周年ヘッドマークを撮りに行った今回の旅なのでした♪

と、これだけだと「ヘッドマーク付きの電車を撮るためだけに来た」ことに。。。
それだけだと寂しいってことで、滋賀県内をぶらぶら寄り道してきたんですが…

友達の要望で行った1枚目の写真の場所が色んな意味で凄かったです。。。
あんなところあるんですね。
なんか、まるで別次元の世界が突如現れたような ―
Posted at 2010/05/10 22:25:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | でんしゃ | 日記
2010年04月24日 イイね!

まるで修学旅行?

まるで修学旅行?すっかり“おけいはん中毒”になってしまった自分…

今回は同期2人がお供してくれ、運転がとても楽でした♪
話し相手がいるだけで、長距離もすぐ着いちゃいますw

というわけで、さっき京都のおみやげをDの担当さんに渡しに行ったら思わぬ戦利品をゲットしました!!
( ̄▽ ̄*)



というわけで、今回も旅の基点は京阪・京津線「浜大津駅」。
目の前を走る電車を前に、3人でおおはしゃぎ(ぁ
写真は路面電車区間から、普通の線路へ進むところ。
あまりのカーブに、台車が車体からはみ出てますw


今度はその逆パターンで、普通の線路から路面電車区間に出てきたところ。
道路信号が赤になると停止線に合わせてとまりますが、そうすると最後尾が道路を封鎖w
このとき道路を走っているとこうなります



今回も関西一帯をぐるっと電車で一回り。
阪急の梅田駅のスケールのでかさにはビックリw( ̄o ̄)w
この日は三宮駅で降りて、明石焼きを食べました♪


江ノ電カラーの嵐電で嵐山にも行って来ました。
車内は江ノ電の広告でいっぱいで、何となく不思議な気分…。
ちなみに、嵐電カラーの江ノ電も存在します^^


学生がいっぱいの嵐山。
修学旅行って、こんなに早かったっけ…?
渡月橋は、初めて見ました。


いいなぁ、京都…


で、シメはもちろんおけはん(コラ
5月15日まで、開業100周年のヘッドマークが付いているそうです。
もしかしたら、それまでにもう1回…(ry
Posted at 2010/04/24 21:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | でんしゃ | 趣味
2010年04月22日 イイね!

今日も京津線

今日も京津線12時ちょい過ぎに東横インにつきました^^

最終・浜大津行きが1つ先の道路信号で止まって
道をふさぐ
形になってしまいました(ノ▽^;)

自分たちは信号がなのに、電車が行く手を阻んで前へ進めません(笑)


…車内は同じ会社の同期しか乗ってないので大はしゃぎでしたがw
と言うわけで、天気が悪いのは気にしないで明日から乗り鉄です(^ω^*)
Posted at 2010/04/22 02:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | でんしゃ | クルマ

プロフィール

「レガシィの車検の次はシビックの車検なのですが…
今回は1度車検を切って、3月ぐらいに復活させようかと真剣に悩んでる…。
さすがに2年後また立て続けに車検はしんどいなぁと。
ちなみに満了日は1月11日。さて、どうするか…」
何シテル?   12/21 14:42
2009年11月03日、大好きなシビックハイブリッドを契約してみんカラ入りしました!! トランクスポイラーを付けたくて、MXBをチョイス。 色は稀少色の『ニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
2009年11月3日に契約、12月16日(大安)に納車しました。 【1年目 ~2010 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アプライドC型の、3.0R Spec.Bです。 最初で最後の水平対向6気筒×6MT。 程 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2012年1月25日納車、2015年8月譲渡。 1999年7月モデルの特別仕様車「クリー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
クールアンバーメタリックの、2.0 RSZ。 いざという時の多人数でのドライブや、ちょっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation