• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんかくいなりのブログ一覧

2017年04月20日 イイね!

花の便りを求めて…山梨

花の便りを求めて…山梨桜も先日の風と雨ですっかり散ってしまいました…。

同時に押し寄せてきた夏のような暑さ。

暑いより寒い方が得意な自分にとっては、もうすでに現実逃避したいw

珍しくリアルタイムな今日の更新は、花の便りを求めて山梨へドライブ。



AM8:30…
今日は仕事休みだし、昼まで寝るんだ!と決めていたのに
『ガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー』
無慈悲に響き渡る不快音。
マンションの共用部の床清掃日でした。
何もこんな朝っぱらからやらなくても…orz
30分ほど寝るか起きるか格闘しているうちに、寝てしまったようです。

お昼を過ぎたころ、再び目が覚めました。
どこか人のいないところに行きたいと思っていると、明け番のしばたくさんより着信が。

「御坂みち行かない?」
「お、いいね!」
「じゃぁ、中央道の談合坂SAに14時半集合で!」



アテンザスポーツからロードスターRFに乗り換えた同級生のしばたく氏とは、納車後に既にドライブへ行っているんですが…そのことはまた後日にして。


走る!


止まる!

…絵になるクルマです。
まず着いたのは、一宮ICからほど近い“ふるさと公園”。


駐車場からリニア実験線が見えたり…
(最高速で走ってると思ったら、とてもゆっくりでしたw)


しだれ桜が満開だったり。


やっぱり単焦点を1本持ってると、いいですね^^
で、公園から見えた桃の花を見に行くことに。


とにかく絵になる…


上手く影に落とし込んで、サイドスポイラーの傷を(


桃の花はもう散り始めの段階でしたが、農家の方が1つずつ受粉作業をしているところでした。
こういうのも、なかなか絵になりますね。


そこから久々の若彦トンネルを抜け…
前回の若彦トンネルは、開通当初、まだしばたくさんがアテスポの頃でした。




山中湖にぶつかると、見事な富士山がお出迎え。


桃の花は散ってしまっていましたが、桜はちょうど満開でした!


ソフトトップもいいですが、RFのこのルーフラインは反則級の美しさだと思います。
個人的にはマシングレーだったらもっと(

山中湖から西湖の湖畔を通り、精進湖へ。
富士五湖の中では、比較的人も少なくてゆっくりできる場所。
うちのシビハイがこんな賞を取ってしまったのもここ精進湖でした。




クルマの姿こそ変われど景色は変わらず。
172,000km…想い出はたくさんできました。
なんてしみじみしているとまるで乗り換えるようですが、乗り換えませんよwww


思い思いに


写真を撮っていると


・・・しばたくさんの痛い視線と笑い声がw

「ちょwww死んでるwww」

死んでません!!!!!
ローアングル最高(笑)



ロードスターのポジ、エンジンを掛けないで一定時間経つと勝手に消える仕様のようで
…便利だけど、写真を撮るにはおせっかいな機能w
マツコネで調整できるんでしょうか。


精進湖は夕方になると湖畔が影に入ってしまうんですが。
より陰影が強調されて…自分は好きです。


「いやー、いいよ!めっちゃ絵になる…」
シビックを置き去りにしてひたすらRFを撮っていると


とても満足気な笑顔でルーフの開閉をするオーナーw


気付けば


SDカードの中身はほとんどRFの写真(笑)
でもシビックもかっこいいよ!


お腹が減ってきたので、山中湖へ移動。
暗くなってからの流しは難しい…


いやぁ…エロいですな。


小作でほうとうを食べて、道志みちで帰りました♪
そういえば、御坂みちに行こうって来たのに御坂みちは通らなかったですね~。
ま、いっかw



しばたくさん、お疲れさまでした!
Posted at 2017/04/20 01:03:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ会 | クルマ
2014年12月25日 イイね!

伏見稲荷でちょっと集まりが。

伏見稲荷でちょっと集まりが。お正月の準備が進む、伏見稲荷大社です。

京都市内でもかなりの参拝客が訪れる伏見稲荷大社。
京阪電車の伏見稲荷駅でもいつも閉じている臨時改札や臨時券売機も、元旦から数日間のみ開くそうです。

・・・また行ってきましたw




今回は先の京阪電車の即売会で発売された副標をずらりと並べてしまおうという企画がありまして、よく行く「懐石カフェ蛙吉さん」で行われました。
いつも予約が取れなくてカフェ営業の時間しか行けないのですが、晴れて今回は創作懐石料理を頂くことになりました。


『クリスマスプレゼント懐石』

アボカドとサーモンのクリスマスケーキ
クリスマスチキンサラダ

おもちゃ箱パスタ
海鮮ラッピング焼き


手作りクリスマスツリー
自分で抹茶モンブランの“ツリー”に飾り付けをするんですが可愛い!


そして、1品撮り忘れていたことに今更気付くのです…orz





窓の外からは京阪電車が見えるのですが…
おっと、ここにも京阪電車が!(笑)


副標持ちは12時からお食事、15時から貸切でいろんな方が来てオフ会だったのですが、気付いたら20時半(!!)
8時間以上も盛り上がるなんて思いもしませんでしたが、楽しいひと時でしたw



宿泊はいつも通り、伏見稲荷の参集殿です。
2日目はフリー切符を使って、神戸三宮まで。


山陽電車の直通特急で発車待ちをしていると、隣にあと2本しかいない赤銅車が。


尼崎までしか行かないですが、乗ってしまいましょう(笑)


※ちなみにこの赤銅車、リニューアルすると阪神電車なのにジャイ○ンツカラーに変貌を遂げてしまうのです


三宮駅も随分きれいになりました。
まるで三宮駅じゃないみたいですw


神戸と言ったらこれですよね、明石焼きとタコ飯。

おダシにくぐらせて。


タコ飯、気付いたらおかわりしていましたw
この後は有馬温泉に行こうとしたのですが、参集殿はお風呂と門限が厳しいので諦めて戻ることにします。


丹波橋で特急から乗り換えたら…
私が買った副標を取り付けていた2226編成でした(笑)
ちなみに取り付けられていたのはこの2276号車側だそうです。



3日目。
帰らなければいけないんですが、特に予定もないので夕方までいることに。
とりあえず寝屋川市駅電車を撮っていると…


・・・これまた購入した副標の付けていた1000系の1506編成が。
こうも来ると、追いかけてしまいたくなります。
フリー切符が豊富にあるのも京阪の魅力ですね。


中書島駅で撮影することに。
あれ、またヘッドマーク付けてますよw


ラバーダッグは1度生で見てみたいと思いつつ…また来年ですね。


中書島で1506編成に乗って、枚方公園で降りて折り返しを狙います。


新型の13000系。LEDが切れてしまいます…


8000系は1本がトーマスラッピングに大変身。
特急なのに、鳩のマークが見えません(笑)


逆光気味でしたが撮影できて満足でしたw


運転台。機能的でシンプルなレイアウトですね。
スイッチ類が図付きでまとめられているのが印象的です。


ずいぶんすっきりとまとまっているなとふと天井を見上げると、天井にNFBの低圧配電盤が(笑)
確かに普段使わないスイッチですが、これじゃぁ異常時にも手が届きませんw


1000系の空調スイッチは、車掌側の手元に。
元をただすと700系という釣り掛け車の足回りを改造したのが1000系で、かなりの経年にもかかわらず空調は基本「自動」のようです。
もっとも6000系の更新で発生した冷房装置を転用しているので、冷房装置自体は比較的新しいんですよね。




ちなみに新年は1月2日~3日に、伏見稲荷大社で初詣の予定です♪
Posted at 2014/12/25 01:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ会 | 日記
2013年10月07日 イイね!

ちぇーん号とのお別れ

ちぇーん号とのお別れ突然の乗り換え報告にビックリして、さらに日付も近く更にびっくり。

…というわけで、ちぇーんさんがシビックハイブリッドを降りるということで、売却をされる直前に最後のプチオフをさせて戴きました。


 
仕事明けで疲れてうっかり寝てしまい、若干の遅刻…
圏央道の厚木PAで待ち合わせをしました。
天気は生憎の雨です…
と、到着したのですが、いない? 

するとちぇーんさんからメールが。

「そっちじゃないよ(笑)」

・・・あれ、厚木PAって相模原愛川方面しかPAは開業していなかっt
後ろを振り向くと、既に海老名方面のPAに停車中のトラックが見えます。
 
「あああああああああああああああ!!!!!!!!!」
 

そんなハプニングもありつつ到着・・・
いつもお待たせしてすみませんm(__)m


ちぇーんさんとの初オフは2010年2月のことでした。
この頃から見た目も変わりましたw


CHOCのオフ会は“最高4台までしか集まらない”って言うジンクスは今後も破られることはないような…
・2010.08.10:シビック&CR-Xオフ会@ツインリンクもてぎ/4台
・2010.11.21:FDシビックオフ会@ツインリンクもてぎ/4台
・2011.10.13:シビハイ関西オフ@東海北陸自動車道 関SA/4台



オフ会の開催企画からいつもお世話になりっ放しだったなと回想しながら、あっという間に時間は過ぎ…


ちぇーんさんは新たな相棒・クラウンハイブリッドを迎えに。
自分は会社へ出勤です。
(まぁ事故渋滞で圏央厚木ICで一緒に降りてR246の途中までいっしょでしたがw)


 
車は変わってしまいますが、これからもよろしくお願いします!
そして、CHOCの管理人のバトンを受けましたので、よろしくお願いします。
といっても何もできなさそうですが。。。
Posted at 2013/10/07 01:37:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ会 | クルマ
2013年01月04日 イイね!

新春FSWオフ会 2013

新春FSWオフ会 2013さぁ!
シビハイの1年の始まりの恒例イベントです^^
新春FSWオフ会も数えること第3回目ですよ(*^ω^*)v


→過去の開催記録はこちらから。
■2011年 1月3日第1回目
■2012年 1月3日第2回目


 
今回の参加台数は3台です!
やはり増えないですね…


奥から…20系プリウス乗りのHitreeさん。ちぇーんさん。そして自分。


 
以 上 。





つまりは、シビハイは自分とちぇーんさんだけ。
毎年シビハイ3台をキープしていたのですが、初めて減ってしまいました…。
でも、月夜さんも天国から参加してくれているはず!



それにしても、毎年姿が変わってるうちの子。



 
第1回、どノーマル。
正確には、第1回開催中にホイールが変わりましたw


第2回、何事もなければきっとこの姿が最終形態でした。
あの年末の自損さえなければ。
ホイールも先日の事故でダメにしてしまい。。。(涙)

 
そして2013年、今年の姿!!
ここまで変わるとは、納車のときは思ってもいなかったですw
いや、確かにエアロ組みたかったけど、ほんとにやっちゃうとは…


今年はP20で待機したらそのままコースインだったので、第2回のような写真は撮れませんでした。。。


参加証も毎年しょぼくなってるよね・・・と、ちぇーんさん。
確かに、どんどんグレードダウンしてるかも?


来年はどんな姿になってるか、自分でも楽しみですw

ちぇーんさんに車高って言われてるのですが、エアロを付けた時点で既にうちのマンションに入庫するときのスロープで指3本入りませんからっ…><;



  

次回は名古屋とか大阪あたりでオフ会をしたいのですが…
どうやら自分が幹事になる予(フラグ)感が!

夏には開催したいと思ってますので、今のうちから予告しておきますw
ちなみに関西オフは2012年は開催できなかったので、1年ぶりですかね!
日程等調整しますので、今のうちでもざっくりご希望があればお願いしたいです。
ざっくり「●月がいいのでは?」でいいので。
 
Posted at 2013/01/04 22:29:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ会 | クルマ
2012年12月06日 イイね!

第15回「キャノンラリー」開催!

ついこの夏に今の部署に異動してきた“みすみすルーキーのひよっ子”でありますが…
何と嬉しいお誘いを受けてしまいました!

お隣の部署の方々の有志で行っている「キャノンラリー」と呼ばれるクルマのゲーム。
毎回その内容が違うのですが、大まかに言えば1人1台のクルマでチェックポイントごとのお題をクリアして順位を競うっていうもの。
コレのお誘いを受けてしまいました!
まさかこんなに早くお誘いを受けるなんて夢にも思っていなかったのでとても嬉しかったのですよ!!

…という11月でございますw
クルマがあんなことになってしまったのでアップしていなかったのですが(汗)

 


某マク●ナルドに集合し、一斉にスタート!
今回の指令は「100点満点からの減点方式で、オフィシャルさんのボルボに出会えなかったら減点!」というもの。
ルールブックを受け取り、予想を付け、その場所へ向かいます。

 
最初のお題は「城山湖」「相模湖」「津久井湖」の3つの中で、指定時間(±5分以内)にオフィシャルさんが立ち寄る場所を当て、更に10分後に出発するオフィシャルさんよりも先に到着しなさいというもの。

 
ちなみに開催日は11月15日、七五三です。
初参加なのでそんなところに頭など回らず、ナビを駆使して1番到着時間が近い「城山湖」に到着すると、続々と先輩方が。

 
オフィシャルさん来たーーーーーーーっ!!!!!
指示書にハンコを頂戴し・・・
いや、まだ1つチェックポイントが終わっただけで、まだ先がありますw
ここに来るまでの間に予想しておけばよかったのですが(笑)


続いて「JR五日市線の沿線5か所の公園に立ち寄るオフィシャルさんを探せ」といもの。
もちろんオフィシャルさんよりも先に着かないと減点なのですが、今回は場所自体を外してしまいました(汗)



続いてボーナスステージ。
セブンイレブンリストの中から写真のセブンイレブンを探し、ボーナスアイテムを購入してきなさいという指令。
駐車場が綺麗にうちの会社の方々で埋まってしまいましたw
ちなみに今回は埼玉にかけてが舞台だったので、埼玉=狭山茶ということでお茶がアイテムだったのですが…


ゆずれもんを買ってしまいましたw
セブンオリジナル商品だと思ったのに…

 
第2ステージは、指示書に書かれた指定時刻=ダイヤに沿ってオフィシャルさんが5か所に立ち寄るので、7か所の中から順番を予想してくださいというもの。

ムズカシイ・・・
とりあえず全く予想がつかなかったので、ナビの距離自動入れ替え機能を使って順番を予想したのですが、なかなか当たりません。


後ろに就いたのは、モンスタースイスポ(納車2日目)の異動同期のおくでん君
そんなくっつかないで、うちのハイブリッドだからwww


結局第2ステージは1回しかオフィシャルさんに会えず…
せっかくだったので、航空公園で一人で撮影会w
もう納車3年目ですが、このスタイリングには惚れ惚れしてしまいます…


やっぱりこのクルマに出会えたのもディーラーの担当氏が頑張ってくれたからなんだよなって。
本当にギリギリまで値引きをしていただいて希望額にしていただいて、ほとんどお店としての利益は0だったそうです。
だから余計に大切に乗ってあげないとねって。


とまぁ航空公園でのんびりしていたら、ゴール指定時刻より5分遅れてしまって減点(笑)
初参加でビリではなかったから、よかったかなと♪


最後は、ファミレスでクルマトークで盛り上がって帰宅しました!!
楽しい1日でした~
皆さんほんと凄い大事にされているクルマで個性がキラリ。
うちのシビックもあんな育てていけたらなぁーと。

 
ゲームスタート時にリセットして、今回のゲームで164km走りました。
所沢市内に入ってかなりの渋滞だったので燃費は20km/lを割ってしまいましたが…


次回は16回なので、16号線を舞台とするそうです!
早くも楽しみです^^
Posted at 2012/12/06 00:36:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ会 | クルマ

プロフィール

「レガシィの車検の次はシビックの車検なのですが…
今回は1度車検を切って、3月ぐらいに復活させようかと真剣に悩んでる…。
さすがに2年後また立て続けに車検はしんどいなぁと。
ちなみに満了日は1月11日。さて、どうするか…」
何シテル?   12/21 14:42
2009年11月03日、大好きなシビックハイブリッドを契約してみんカラ入りしました!! トランクスポイラーを付けたくて、MXBをチョイス。 色は稀少色の『ニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
2009年11月3日に契約、12月16日(大安)に納車しました。 【1年目 ~2010 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アプライドC型の、3.0R Spec.Bです。 最初で最後の水平対向6気筒×6MT。 程 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2012年1月25日納車、2015年8月譲渡。 1999年7月モデルの特別仕様車「クリー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
クールアンバーメタリックの、2.0 RSZ。 いざという時の多人数でのドライブや、ちょっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation