• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんかくいなりのブログ一覧

2010年11月12日 イイね!

秋のロングドライブ

秋のロングドライブ蛇腹に配線が通りました!!

というわけで、運転席側のカーテシランプが完成!!
…そのノリで、カメラも持たないままドライブに繰り出してしまいましたw

今日のターゲットは「若彦トンネル」です♪



終電車を送り出し、お風呂が空くまで助役さんとおしゃべり。
“どこに行ったら年間で2万キロになるの?”っていう話になったので、
“河口湖とか、道志みちはよく行きますよね~”と。



そんな道志みちは、ただいま紅葉真っ盛り!!
カメラを持ってなかったのが残念でしたorz


山中湖からの眺めもまた格別♪
来てよかったーって、思う瞬間ですよね^^


話は戻りまして。。。
そこにR34スカイラインセダン乗りの助役さん(自称トンネルマニア)が
“河口湖のあたりを行ったら、新しいトンネルがあって♪”
が、しかし、そもそも、です。

・そんなトンネルあったっけ?
・御坂トンネルじゃないの?
・精進ブルーラインか?
・どれどれ?あれ、地図にも載ってないよ。

…と、それらしき情報は見つからず。
調べてみたら今年3月に供用を開始し、河口湖の大石付近から山梨県の笛吹を結ぶトンネルでした。

これは通るしかない!
ということで、そそられてここまで来てみたわけですw
ちなみにナビにこのトンネルの表示はありません。


河口湖近辺でガソリンを入れ、若彦トンネルを抜けて一宮御坂IC付近での燃費がコレ。
若彦トンネル自体は河口湖側からくると緩い上り坂ですが、バッテリーが満タンではあまり燃費に影響はありませんでした。
トンネルを抜けた鳥坂峠で、落ちた燃費も取り返してしまいますしw

この燃費なら、甲府の温泉へ通いそうな気がします♪
往復しても200キロ弱で高速代は0円ですしね!!
Posted at 2010/11/12 00:25:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年11月02日 イイね!

8年ぶりの日光へ…。

8年ぶりの日光へ…。東武鉄道が建設主なスカイツリーを横目に、東北道へ。

紅葉真っ盛りの日光へ出発!!

というか、スカイツリーも日光も東武のお膝元ですよね~w

日光は小学校の修学旅行ぶりなので、かれこれ8年ぶり?






日光道はまだ紅葉してませんでしたが、若干黄色っぽくなってきたかな?
走っていて気持ちい道でした♪


東照宮まで来ると、紅葉もだいぶ進んでいました。
あした(文化の日)あたりに行くと綺麗なんでしょうが、予報だと明日は日光の天気は良くないみたいです
(ノω・`)


東照宮内では、完全にバスツアーの群れに飲み込まれました
\(>o<!!)/


逆に返せば個人客はあまり多くないので、駐車場では思う存分写真が撮れましたw


もう少し紅葉してたらなぁ…という気持ちと
もう少しかっこいいホイールなら最高なのになぁ…
という気持ちが入り乱れた構図(ぇ


…この後はインターナビのおすすめルートをセットして東照宮を出発。
さすが平日の日暮れ間近なだけあって、いろは坂の交通量は全然ありませんでした。
おサルさんにも遭遇しなかったです。
このあたりの紅葉はちょうど見ごろで、のんびり坂を上がります^^






と、人が道路で右車線に寄れ
必死にジェスチャーしています。






…ナニゴトデスカ??











観光バスが故障して止まっていました
Σ( ̄▽ ̄\)

お客さんの姿はなかったので、代わりのバスでもう移動したんですかね??
少し進むと展望台の看板があったので、ここで休むことにしましょう♪




どうみても雲の中ですw
晴れていたら完璧なんですけど…。
(´・ω・`;)


このあとは戦場ヶ原を抜け、日光湯元温泉へ。
17時半に温泉を出発し、自宅に戻るのでした♪
で、同期と交通費の精算をするときに気づいたんですが…




















東武特急
『スペーシア』で行った方が安上がりだった…?
(*- -)σ
Posted at 2010/11/02 23:34:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年10月30日 イイね!

20,000km到達!!

20,000km到達!!今日は日光へドライブでした~!

紅葉がちょうど見ごろで、とっても綺麗でした。

それはまたこんどアップします^^

それよりも今日は…



走行距離が20,000kmになっちゃいました!!
※ちなみに、納車から11ヶ月と14日です。


今日の帰宅時の燃費は22.8km/l。

いろは坂を登り、奥日光まで行ってきましたがそこそこかな?

最後に思わぬ出費がありましたが、まぁ気にしない気にしないw
Posted at 2010/10/30 00:06:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年10月01日 イイね!

山梨うまいものめぐりドライブ@本編

山梨うまいものめぐりドライブ@本編というわけで、前回の本編です^^

八王子駅に13時半に集合し、中央道で一宮御坂ICへ。
いつの間にか、南口が再開発されていました!

笹子トンネルを先頭にする工事渋滞で少し時間が掛かってしまいましたが、まずは第1目的地の笛吹川フルーツ公園で昼食をとります。




ワイン牛のカツレツ \1,500(* =∀=)
分厚くて柔らかくて美味しかったデス。。。
久々においしい物で贅沢しましたw


続いてぶどう狩り \1,000(´∇`*)
ピオーネやかいじもあったけど、巨峰ばかり食べてたのはナイショ(ぁ
ぶどうといったら巨峰でしょう!


フルーツラインで夜景をバックに写真を撮ってみたり…


シャッターを長く開けて、光の軌跡で遊んでみたり^^
で、つぎは甲府駅に行ってほうとうを食べる予定。

+-+-+
今回は久々にカーナビを使わず、相方の地図によるナビでドライブでした。
が、ここでヘンテコな案内をしてきます。
なんでも「景色がいい」と言うからここまで来たんですが…
ナビに道として出ていない道を走る羽目になりました(汗)
+-+-+


その名も林道東山中部線」、愛称「秩父裏街道」

・入口には獣除けのゲートが設置されているし
・途中未舗装区間があるし
・木々が垂れ下がってるし
・先日の雨でひどい水たまりばかりだし

四駆じゃないんだからこういう道通すなw
やっと抜けたかと思うとこの後続く県道31号線も…

・アスファルトでなくコンクリ舗装
・1台がやっと通れる狭い1車線
・坂道がメチャメチャ急
・俗に言う「険道」、ヤビツかよw

幸い対向車は1台もなく、垂れ下がる木々を避けながら走り、なんとかあまり汚れずに生還。
洗車したばかり+急坂で燃費がどんどん悪化し、さすがにキレました(爆)
甲府駅に着く頃には元通りのニコニコ会話に戻って、仕切り直しに夕飯を♪


かぼちゃほうとう \1,200(人^O^*)
山梨といったらほうとうでしょう!!
というわけで、小作甲府本店で仕事の愚痴やらなんやらイロイロと(笑)
このあと温泉による予定でしたが、時間も時間なので帰ることにしました。

他の写真はフォトギャラでどうぞ^^
Posted at 2010/10/01 22:31:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年09月30日 イイね!

山梨うまいものめぐりドライブ

山梨うまいものめぐりドライブ久々に中央道に乗り、甲府まで行ってきました!!

集中工事はなかなかキビシイものがありますよね(汗)

それから、中央道のエコランは難しい…

303km走って、燃費はたったの17.7km/lでしたorz

20km/l台に乗らないなんて…、まぁ詳しくは後日です!!



…ちなみに、今日のドライブ中に総走行距離が18,000kmを超えてましたw
Posted at 2010/09/30 00:21:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「レガシィの車検の次はシビックの車検なのですが…
今回は1度車検を切って、3月ぐらいに復活させようかと真剣に悩んでる…。
さすがに2年後また立て続けに車検はしんどいなぁと。
ちなみに満了日は1月11日。さて、どうするか…」
何シテル?   12/21 14:42
2009年11月03日、大好きなシビックハイブリッドを契約してみんカラ入りしました!! トランクスポイラーを付けたくて、MXBをチョイス。 色は稀少色の『ニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
2009年11月3日に契約、12月16日(大安)に納車しました。 【1年目 ~2010 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アプライドC型の、3.0R Spec.Bです。 最初で最後の水平対向6気筒×6MT。 程 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2012年1月25日納車、2015年8月譲渡。 1999年7月モデルの特別仕様車「クリー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
クールアンバーメタリックの、2.0 RSZ。 いざという時の多人数でのドライブや、ちょっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation