• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんかくいなりのブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

新宿が、輝いて見えた日。

すっかり「君の名は。」の世界観に浸ってしまった自分がいます。
飛騨古川も、都内も、多くの人が場面場面の舞台を訪れブログなりアップしているので今更どうというわけでもないんですが、やっぱり足を運んでみたいもの。

今回もネタバレを含むので、まだ観てない人は「わぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!」って飛ばしてくださいね。
それから、これから観るという人はぜひ、立川のここの映画館に足を運んでください。
おすすめは、「a-studio」です。
音が、空気が、震え、風が吹きます。




新 宿 …
車で通ることが多いですけど、クルマは多いし、タクシーは邪魔だし、あまりいいイメージはありません(^^;
でも、映画というフィルターを通すと、それはとても煌びやかなものに変わってしまうから驚きです。



最初の入れ替わりは瀧くんから始まりますが、入れ替わりの中身が描かれるのは三葉が先。
糸守しか見ていない三葉の目には、ものすごくキラキラして見えたんでしょうね…。
映画を観て、いままで見たことのある風景があまりにもキラキラと繊細に描かれていて…
冬場れの日、ポカポカと暖かい新宿は、なんとなく映画の空気を連想させるものでした。



瀧くん(三葉)がスマホの地図を確認して


大通りに出る・・・
「これ、どこの路地なんだろう?」と分からなかったんですが、新宿駅の甲州街道口だったんですね!
改札を出て、まったくそのまんまでした。



『東京やぁ~!』
改めてみると、確かにすごい景色です。



ちなみに、バスタ新宿からは飛騨高山行きも出てます。


結構バスタ。昼でも面白いんですよw
2階建てバスのエアロキングともなると、天井スレスレでやってきます。



夜行の方がひっきりなしにバスが行き交う醍醐味がありますけどね。
・・・話がそれました。


今回は、六本木や渋谷はパスなのですよ…。
ちょっとカメラを持って歩くにはアレなので。




オープニングで流れる“タイムラプス”のシーン。
時間があればタイムラプスしてみたいですね(笑)



JRやヤマダ電機が協力しているだけあって、この辺の景色もそのままです。
帰ってから聞いたんですが、ここの大型ビジョンに「君の名は。」のCMが流れるそうで…
そんなことも知らず、年末ジャンボを買っていましたw

映画もヒットしたし、当たらないですかねw
欲張らずにミニなんですが
^^


四ツ谷駅もそのまま。
「たーきくん!!」って奥寺先輩が出てきそうな。



重要なシーンで出てくる歩道橋は、飯田橋駅を出たところにかかるもの。
この辺になってくると、今でもカメラを片手に撮影している人がちらほら。
奥寺先輩とのデートの日、瀧くんへの気持ちに気付いて東京に来た三葉も、この歩道橋を通っています…



歩道橋から見えていた“港区”の区境の看板は、もう少し先にありました。


ちなみに歩道橋に付いていた道路看板は、青山一丁目交差点手前の看板でした。
久々に歩くと…疲れますね。



三葉が、三年前の瀧を見つけるシーンは、代々木駅の千葉方面ホーム。
電車に乗って、ドアが開く時のチャイムを聞くと、頭の中で


「名前は・・・みつは!!!」

とフラッシュバックして、ウルッときてしまうようになってしまいました。
先日1つ歳を重ねて、さらに涙もろく、感情移入しやすくなってしまいました。。。



あの日…
お前は、俺に、逢いに来たんだ!



時は流れ…瀧は就職を決めて、大人に…
左手を眺める、癖。
もうすこしだけ…と思う、気持ち。


夜の新宿、雪の降る日、一人の女性とすれ違い…
聞き覚えのある会話を、カフェで…
そして、いつもの電車のドア越しから眺める…

あの併走シーン、目が合う瞬間、間に割り込む電車…
仕事柄、さらにグッと来てしまいます…
すぐに電車を降り、駆け出す二人…













ここの、あえて動画にせずに止め絵にしたカット、美しかったです…

セドリックのタクシーは拾って実際にここまで乗ったのですが、これ、後でもう一度映画を観てみるといわゆる“東京四社の黄色いタクシー”ではなくて、“日の丸交通”でした。
さすがに四谷・須賀神社は多くの人が足を止め、順番にシャッターを切っていました。
でも冬はだめですね…光線がよくありません。。。

印象的だったのが、50代の夫婦が娘さんにカメラをお願いして、そのシーンを撮っていた光景。
どこにでもいそうな、ありふれた感じの夫婦が、アニメーション映画をまねて写真を撮っている…
普段であれば、娘さん世代や学生は撮ることがあっても、50代の夫婦で…なんて見ない風景です。
普通のアニメーションにはない、特別な何かを感じました。

もちろん、シャッターを切る合図は…


『君の、名前は…』





<おまけ>



せっかくなので、ウェルカムプラザ青山でNSXを眺めて帰りました。

Posted at 2016/12/14 00:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「レガシィの車検の次はシビックの車検なのですが…
今回は1度車検を切って、3月ぐらいに復活させようかと真剣に悩んでる…。
さすがに2年後また立て続けに車検はしんどいなぁと。
ちなみに満了日は1月11日。さて、どうするか…」
何シテル?   12/21 14:42
2009年11月03日、大好きなシビックハイブリッドを契約してみんカラ入りしました!! トランクスポイラーを付けたくて、MXBをチョイス。 色は稀少色の『ニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 567 8910
11 12 1314151617
1819 202122 2324
25 262728293031

愛車一覧

ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
2009年11月3日に契約、12月16日(大安)に納車しました。 【1年目 ~2010 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アプライドC型の、3.0R Spec.Bです。 最初で最後の水平対向6気筒×6MT。 程 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2012年1月25日納車、2015年8月譲渡。 1999年7月モデルの特別仕様車「クリー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
クールアンバーメタリックの、2.0 RSZ。 いざという時の多人数でのドライブや、ちょっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation