• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんかくいなりのブログ一覧

2017年01月06日 イイね!

◆新年明けましておめでとうございます◆

◆新年明けましておめでとうございます◆あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(__)m

2017年、みんカラの抱負
…去年より更新するようにします!(笑)

今まで猫を被っていましたが、鉄分とかいろいろさらけ出していきます!たぶんw


ここ最近、年末年始は仕事を休んで初詣に行ったりすることが多かったのですが、今年は年末年始はシフト通りの勤務をこなすことになりました。
年越しは職場で仕事中…、年越しそばはカップ麺なんて、なんとも大みそか感のしない…
まぁ、除夜の鐘も運良く聞けて初富士も見れたのでいいかなぁーとは思っているのですが(苦笑)

新年初の週休は1月2日・3日でした。
「今年は年末年始と働いたので寝正月にしようか」と思っていたのですが、気付けばシビックのハンドルを握っていて国道1号線を…


穴場のコインパーキングに着いたら、お友達のフィールダーの姿を発見!
車内にいたので連れ出して初詣へ。


3年連続の、京都・伏見稲荷大社へ初詣へ。
ここに来るようになってから仕事上もプライベートも大きな事故もなく無事に過ごせているので、ご縁を感じるようになってしまいました。
こちら方面で出会った人たちの方が仲良くさせていただいているっていうのもあるんですけどw
ありがたいことですm(__)m


でも、今年は異様に混んでました…(^^;
毎年、おいなりさんの前の通り(本町通り)から直接境内には入れたのですが、今年は奥にある駐車場を渦を巻くように1周…。
ちなみに関西での初詣客が最も多いのがここ伏見稲荷大社、全国で見ても4番目と5番目を行ったり来たりの人出です。
ちなみに1番は言わなくてもいいと思いますが、明治神宮だそうです。


ただ、駐車場をぐるりとしているうちに自然に列が整うので、本殿までの到達時間は去年よりうんと早い印象でした。
来年からもこの方式でいいんじゃないかなぁー。


本殿でお参りをした後は、古い“福かさね”をお返しして、新しいものを授かって、おみくじを引いて、標高233mの稲荷山のお山巡りへ…。
すっかり外国人観光客が多くなった伏見稲荷も、さすがにお正月は日本人ばかりでなんだかホッとしました。
一ノ峰までぐるっと1周したのは4カ月ぶりくらい(おととしは毎月のようにしてましたw)だったので、すっかり筋肉痛。。。


夕飯は、商店街でお世話になっている方も合流してみんなでお好み焼き。
裏路地にある“お好み焼き・おくでん”さんで新年会をしてました。
この写真の「おくでんスペシャル」がとっても美味しくて…キャベツの代わりに京都らしく九条ねぎが使われていて、その上からさらに九条ねぎを惜しげもなく!
でも、ネギ焼きじゃないんですよ!
ビールが進む進む><



飲みすぎて、ホテルで目が覚めると珍しく二日酔い…

まぁ、年末年始の疲れと筋肉痛とかも相まって、自然な流れですけどねぇ。






今年は電車もバンバン載せます!
いや、むしろよく今まで猫を被っていた!


初詣の前に、まずは京阪電車を撮っていましたw
前回来たときは空振りだった、石山坂本線の80系復刻塗装!
マル運さんが、ちゃっかり中山道テクテクで撮っていたやつです。


ちなみに、80系はこれ。
見た目は「いかにも路面電車」ですが、普通の電車と遜色のないほどの性能を持った画期的な車両だったんです。


『響け!ユーフォニアム』のラッピング電車も。
職場の休憩時間で最近『君の名は。』の小説を読んでいたのですが、読み終わってしまったので最近これを薦められて読み始めました。
結構リアルな吹奏楽あるある…な物語なんですが、本編だけで3冊とそれに続く話が3冊?
読破には時間がかかりそう。
珍しいのはこの日はこの2本くらいと分かったので、さっさと撤収。


初詣を挟んで、八幡山駅で京阪本線の撮影。
八幡山駅は国宝指定された石清水八幡宮の最寄り駅なので、ここも初詣客がズラリ。


京阪線のお正月ダイヤは、上の写真の「快速特急 洛楽」・「特急」・「急行」・「普通」の4本立ての特別ダイヤです。
通常ダイヤで急行は深夜帯に多いのですが、急行の停車駅は神社やお寺の最寄り駅が多いのです。


翌日も二日酔いで頭痛いと言いながら、ユンケルを飲みながら京阪本線を撮っていました(笑)
新しい電車より、古い電車の方がなんだか映えて見えてしまいます。


10000系は、もともと宇治線と交野線用に造られた4両編成、だったのですが。
7200系と9000系の8両編成から1両ずつ抜き取って、編成の中に組み込んでしまうという荒技の末、7両編成にされてしまった編成が、これ。
よく見ると、クーラーの形も違えば、車体の形も、制御装置も、違うんですよ…
古い車両を置き換えるのに、7両編成を新車で買うお金がなかった末の苦肉の策。。。
ちなみに、空いてしまった4両編成の部分には、4両編成の新車が入りました。
3両ケチるためにあれこれ改造して組み込んで…高く付かないのかな?


新車と言えば、長らくオレンジ1色が支配していた大阪環状線にも、いよいよ新車が入ることに・・・。
103系の高運転台、好きだったんですけどね。。。
もう2本とか3本しか残っていないんです。
今年度中に消えちゃうかな…。


新しい大阪の顔は、この323系。
まだ数本しか走っていないので、珍しさのせいか車内は異様に混んでいて…
他の扉から乗ろうとしたら、目の前でドアを閉められてしまいました(爆笑)


阪和線の103系ももちろん…


323系と同じデザインになった新しい225系に。
1つの時代の終わりですね。。。
関東では10年以上前になくなってしまった電車なので走っていること自体が驚きなんですけど、だからこそ関西は魅力的だったのになぁ…。


さんざん電車を撮って満足したので、帰らないと。
今日は、1月3日。
気が重いです。
一番混む日やん・・・

さっそく名神高速は大津ICを先頭に大渋滞…
それくらいはかわいいものです。


大津までは下道を使いましょう。
所要時間はあんまり変わりません♪
ここの渋滞は、見ただけでも分かる上り坂なのに、なぜかアクセルを踏まないサンデードライバー様の速度低下による自然渋滞なんです。
大和TNのように、なんとなく上り坂ならまだ納得できるのですが…



土山SAで、とある○○の方より、ご夫婦で新年のご挨拶を受け…
新年早々お疲れだったのに…ありがとうございます!!!


車に戻り、ナビを見ると…
あぁ・・・(感嘆


ここの看板の下まで、土山SAから1時間半…
日暮れました。

さらに渋滞を抜ける(四日市JCT)まで1時間…
はぁ。。。

でも。
新東名の浜松いなさ~豊田東が開通したおかげで目立った渋滞はこの新名神から東名阪道間のみ。
この日の朝は、東名の都夫良野トンネルでの多重玉突き事故のせいで目も当てられない渋滞だったようですが、通過する日付を変わるころにはすっかり渋滞も解消されていていました。
新名神の早期全通が1日でも早くなることを願っています><


というわけで、今年もシビックハイブリッドとストリームともども、よろしくお願いします♪
たぶん去年よりまめに更新しますw
Posted at 2017/01/07 01:45:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「レガシィの車検の次はシビックの車検なのですが…
今回は1度車検を切って、3月ぐらいに復活させようかと真剣に悩んでる…。
さすがに2年後また立て続けに車検はしんどいなぁと。
ちなみに満了日は1月11日。さて、どうするか…」
何シテル?   12/21 14:42
2009年11月03日、大好きなシビックハイブリッドを契約してみんカラ入りしました!! トランクスポイラーを付けたくて、MXBをチョイス。 色は稀少色の『ニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12345 6 7
89 1011 1213 14
15 16 1718192021
22 232425 262728
29 3031    

愛車一覧

ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
2009年11月3日に契約、12月16日(大安)に納車しました。 【1年目 ~2010 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アプライドC型の、3.0R Spec.Bです。 最初で最後の水平対向6気筒×6MT。 程 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2012年1月25日納車、2015年8月譲渡。 1999年7月モデルの特別仕様車「クリー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
クールアンバーメタリックの、2.0 RSZ。 いざという時の多人数でのドライブや、ちょっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation