• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんかくいなりのブログ一覧

2017年01月12日 イイね!

16万キロのシビックHVに、WAKO'S RECSを施工してみる。

16万キロのシビックHVに、WAKO'S RECSを施工してみる。すっかり

「思い立ったら更新!」

の癖が戻ってきたので、ネタさえ尽きなければブログを更新するようになりました。
そういえば、オーナーズクラブの前代表のちぇーんさんがクラウンHVに乗り換えるにあたって代表を受け継いだことにはなっているんですが…何もしてません(爆)



というか、今さらシビックハイブリッドなんてマイナー車種、集まるのかな!?
今までで最高5台位でしたし。。。




さておき。
先日の「WAKO'S フューエルワン」の施工ですっかりエンジンの調子や燃費が良くなり…
そうなると、自然に燃費記録も残すようになり…
さぼっていたパーツレビューも、ちょっとずつ更新をはじめ…
いいことだらけ!(笑)

そして、さらなる高みを夢見てしまうものです(^ω^)




「RECS」を施工しました!
RECS…Rapid Engine Cleaning Systemの略で、短期間でエンジンの吸気部分をクリーニングしてくれるものです。
みんカラでたくさん触れられているので、詳しくは検索をお願いします^^


通称“点滴”と呼ばれているようです。
RECS施工店は意外に限られていて、自分がお願いしたお店は小さな個人経営のショップさんでした。
…今までケミカル剤なんて一切信じなかったのに、突然の更新再開といい、何が起きたのか自分でもよく分かっていません。


ポタポタと滴り落ち、エンジンの中へ入っていきます。
シビハイは1300ccなので、20分もしないうちにすべての作業が終わりました。


RECS恒例の仕上げ作業。
意外と白煙は出てきませんでしたが、
くっさいのなんの!
白煙の量≠効果を表すものではないので、白煙が少ない車種もあるようです。

店「できれば、施工後300kmでオイルとエレメントを交換してください」
私「もう予約を入れてありますので大丈夫ですよっ!(ドヤッ」


…基本的にRECSで剥がれ落ちた汚れはエンジンの燃焼の際に一緒に焼けて残らないことにはなっているようですが、まぁ100%そんなわけもないですしねw
オイル交換は日曜日に予約したので、それまでに00km走らなければなりません。



RECSとフューエルワンは相性がいいとのことで、ちょうどよく空っぽになったガソリンとともに2回目の投入。
RECSで浮かせた汚れを、フューエルワンがW効果で落としてくれるようです(直訳)


さらに2度目のフューエルワンで推奨されるのが「プレミアムパワー」。
吸気系・エンジンの保護とともに、燃焼の効率を上げてくれるそうです。
=RECSとフューエルワンで落とした汚れを効率良く燃やしてくれる(?)ということで、RECS後にはこの2本の施工が推奨されているようです。
みんカラ情報です、ありがたやありがたや…m(__)m

給油しながらどこへ行くか考えた結果、そういえばどこかで聞いた伊豆箱根鉄道のアプリの存在を思い出しました。



これをやりに伊豆半島に行ったら、ちょうど300kmくらいじゃない?
と、言うわけで。
(前橋と茨城と伊豆をくっつけるあたり、完全に車でないと無理ゲー…)


城ヶ崎なみちゃん!
この時に見て以来…鉄道むすめの中で2番目のお気に入りです♪
1番の娘は・・・この年始の黄色い袋の中…

伊豆高原駅で記念乗車券を購入。
これに付いているIDをアプリに入力すると…


画面にスタンプを推せるようになるんです。
説明を受けて、最初、頭の中が「???」ってなりました。
画面に・・・スタンプを・・・押す?


見た目は普通のインクタイプのスタンプですが、どうやらWi-Fiを利用してスマートフォンと通信しているようです。
画面にスタンプを押すと、しばらくして「押印されました!」と。
文明の進化ですね…。

2駅でまずはクリアファイルがもらえるので、伊豆急を後にして駿豆線へ。
本当は…稲取で肉チャーハンを食べたかったんですが、スタンプの押印時間が17時までなんです。。。
この時すでに14時半、食べていたら、間に合わない><


◆RECSを施工して◆
①エンジンノイズが減りました。

走行中、タイヤのロードノイズしか聞こえないのです。
PROXESも一応はコンフォートタイヤなので、路面状況がいいところでは本当に無音…
新車の時を超えることはないということなんですが、果たして新車の時ってこんなに静かだったっけ?


②吹け上がりが良くなって、トルクも太くなりました。

坂道でも回転を上げずにするすると上っていきます。
スロコンは常にEco2にしてあるのでノーマルよりも開度は絞ってあるのですが、それでも不足を感じません。
おとなしく走っていれば、リッター21kmくらいでした。


これ、ナノエナジーだったらどこまで燃費が伸びたんだろう?
レビューいわく“プレミアムパワーを添加すると、次のオイル交換後に燃費が伸びる”ということなので、さらに伸びしろがありそうで楽しみです♪


で、ここまで気持ち良くなると、つい踏んでしまう…
東伊豆と西伊豆の行き来は、ワインディングコースですからね!
燃費なんて気にしていませんでした(笑)
というわけで、伊豆長岡駅・・・なのですが。




鮮烈なお出迎え。
思わず声が出てしまった…
「これが噂のラッシャイ!」



バスが…ラブライブ!サンシャイン仕様なのです。
しかも、運転席の周りとかぬいぐるみだらけ(爆)
乗務員の方々も、ご理解のある方なんですね!


と思ったら、タクシーも!
韮山反射炉が世界遺産になりましたが、たぶん、こっちの方が、集客効果がありそう…
そんな自分は「ラブライブ!はちょっと」…派なんですけどね。
好きな人も職場ではちらほらいます。



せっかく来たので、帰りに沼津漁港へ。
夕方ともなるともう開いているお店は限られるので、テレビでもおなじみの「魚河岸丸天」さんへ。
丸天丼どゲソのから揚げを注文…仕事で朝の4時半に起きてから、何も食べていなかったんです。

で。
うーん。


ゲソは衣の味が濃くて、油もちょっとくたびれている感じ。
お刺身も…うーん、漁港の割には…
ボリュームはとてもありましたが、もう入らないかなぁ。。。
というわけで、今日は1食でおなかいっぱいです。


フューエルワン/プレミアムパワ+給油後の燃費。
RECSを施工してからプラス30km程度は走っています。

ついつい伊豆急→伊豆箱根の山越えで踏んでしまったのと、箱根を越えるのに…1号線で気持ちよくw
踏んだ割には落ちてないなというのが本音です。
更に付け加えると、有料道路もケチってこの燃費です。

日曜日のオイル交換後が楽しみになってきました!
Posted at 2017/01/13 01:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レガシィの車検の次はシビックの車検なのですが…
今回は1度車検を切って、3月ぐらいに復活させようかと真剣に悩んでる…。
さすがに2年後また立て続けに車検はしんどいなぁと。
ちなみに満了日は1月11日。さて、どうするか…」
何シテル?   12/21 14:42
2009年11月03日、大好きなシビックハイブリッドを契約してみんカラ入りしました!! トランクスポイラーを付けたくて、MXBをチョイス。 色は稀少色の『ニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12345 6 7
89 1011 1213 14
15 16 1718192021
22 232425 262728
29 3031    

愛車一覧

ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
2009年11月3日に契約、12月16日(大安)に納車しました。 【1年目 ~2010 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アプライドC型の、3.0R Spec.Bです。 最初で最後の水平対向6気筒×6MT。 程 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2012年1月25日納車、2015年8月譲渡。 1999年7月モデルの特別仕様車「クリー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
クールアンバーメタリックの、2.0 RSZ。 いざという時の多人数でのドライブや、ちょっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation