• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんかくいなりのブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

11年目の車検と、湯涌温泉。

11年目の車検と、湯涌温泉。早いもので11年目・5回目の車検となりました。
現在の走行距離は237,000kmを超えたところ。
車検時に交換する部品などもなく、油脂類だけの交換。

「よくどこも壊れないよね」

と、サービス担当共々関心のシビックさん。
2年前の車検でブレーキのオーバーホールをしたぐらい。
IMAバッテリーを除けば、電装品も機関も良好です。


22万キロから始まった2020年はコロナウイルスもあって出かける機会が減少…
毎年コンスタントに2万キロ以上は走行していたのに、今年は1万7千キロだけ。
ちょっぴりさみしい気もしますが、そろそろより一層の延命のために労わらなければなぁ…とも(笑)
そんなコロナに振り回された1年でしたが、ことし1番の旅行が先日GoToトラベルを利用して行った

金沢の奥座敷
湯涌温泉です!

本日めでたくWRX SITを納車したホリさんと、BRZ乗りのゆいさんと、3人での旅行。
ホリさんのインプレッサスポーツと、最後のツーリングになりました。
ちょっとだけ思い出浸りを。
alt
alt
alt
alt
夏に行った美ヶ原高原のツーリング。
まさかこの時は乗り換えるだなんて思ってもいなく(笑)

alt
そんな今回も3台でのツーリング。移動中のソーシャルディスタンスもばっちりです(笑)

そもそもGoToで湯涌温泉を選んだ理由はもちろん…アニメの聖地だから!
ここ湯涌温泉は、アニメ「花咲くいろは」で登場した“湯乃鷺温泉”のモデルなのです。
車の集合写真を撮ったここも…

alt
もちろんそのまま登場します(笑)
到着して間もなく、ぼんぼり祭りのぼんぼりを…
このぼんぼり祭りも、アニメの中で登場した神事が、そのまま毎年執り行われるようになったなったもの。
今年で10回目を数えるはずだったお祭りはコロナの波にのまれてしまいましたが、願いの詰まったぼんぼりだけは飾り付けが行われていました。

alt
alt
alt
alt
本来はぼんぼりも点灯されるのですが、クマが出没したらしく…消灯していました。
残念ではありましたが、それでも月明りに照らされて幻想的な光景でした。
温泉街を少し散策した後は、お楽しみの夕食!

alt
かんぱーい!!!!!!

alt
alt
altalt
alt
alt
2泊3日、のどぐろや郷土料理の治部煮、アワビや新鮮なお刺身、そして日本酒を堪能…
そして!白米が!粒が立っていて本当においしい!!!
考えてみれば、部屋食も初めての経験だったかもしれません。
やっぱり日本海側はお魚も、お米も、お酒もおいしい…いいとこだぁ…

2日目は鉄道メイン。
前職の末期から電車から興味が薄れつつ…久々の撮影だったかもしれません。

alt
七尾線名物の415系800番台。
これは七尾線が直流電化された際に、交流の北陸本線へ乗り入れができるよう1964年製造も含まれる113系直流電車へ、485系交直流特急電車から交流機器をぶん取って交直流化したという、JR西日本お得意のゲテモノ電車(笑)
そんな車両も、いよいよ置き換えが始まり…

alt
2020年10月に、やっと新型車両・521系100番台が登場。
ただ、運用がかなり限られていて今でなお415系が幅を利かせていますw
3両編成から2両編成に減車されてますしね…。

alt
alt
そして、七尾駅からはのと鉄道に乗車
中間運転台のモニタ装置にロゴが出るのがいいですねー!
そして目指す駅は…

alt
風情のある西岸駅。
ここは…

alt
alt
舞台となった湯乃鷺温泉の最寄り駅なんです!
(ちなみに西岸駅のまわりに温泉はありません)

alt
列車を降りて…構内踏切を横断の際は
「右よし!左よし!足元よし!」

alt
駅には、実際にイベント列車で取り付けられていた「急行ゆのさぎ」のヘッドマークが。
「これ、本当についてたの!?」というほど大型です。
通常のヘッドマークのサイズが、円形の部分ですからね。
しかもこれを企画したのもファン有志というんだから凄いこと。

alt
駅名標も、アニメのカットで使われる部分だけ「ゆのさぎ」に。
極力イメージが近づけてあって、さびれたホーローの感じはなんと全部「そういうデザイン」。
実際には錆びていないんですが、すさまじい再現度です。

alt
alt
alt
ラッピング車両もカメラに収めることができました。
何も調べずに行ったのですが、のと鉄道の運行本数自体が相当に少なかったのがびっくり。
次は青空の下で撮れればなぁ…


3日目は金沢市内散策。
alt
alt
alt
alt
alt
最終日だけ連休にかかったのですが、びっくりするほどの観光客!
タクシーの運転手さんも「コロナで酷かったけど、こんなに人が来ているのは初めてかもしれない!」と興奮気味でした。
どこで食事するにも大行列という副産物付きでしたけどね…

alt
カンフル剤としては本当に効果のあったGoToトラベルなだけに、全国一斉で突然中止となるとかなりの打撃になると思います。
クーポンは宿泊日と翌日しか使えないので絶対にその地域で買い物をしますし、今回は3人で行って2泊3日でクーポンが24,000円分も(!!)
使い切れないかと思いましたもん!!!
そしてお土産屋さんで大人買いしてクーポンを出すと、「いっぱい買ってくれてありがとう!」とお店の人もニコニコ顔。
本当に、事態が少しでも早く収束してくれることをただただ願うばかりです。


しっかし、転職直後にコロナ。
12月12日で30歳になりましたが波乱の幕開けですねー。
と、おととい車を走らせていると…
あれ、走行中に何かついたぞ!?
alt
to be continued...
Posted at 2020/12/20 22:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「レガシィの車検の次はシビックの車検なのですが…
今回は1度車検を切って、3月ぐらいに復活させようかと真剣に悩んでる…。
さすがに2年後また立て続けに車検はしんどいなぁと。
ちなみに満了日は1月11日。さて、どうするか…」
何シテル?   12/21 14:42
2009年11月03日、大好きなシビックハイブリッドを契約してみんカラ入りしました!! トランクスポイラーを付けたくて、MXBをチョイス。 色は稀少色の『ニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
2009年11月3日に契約、12月16日(大安)に納車しました。 【1年目 ~2010 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アプライドC型の、3.0R Spec.Bです。 最初で最後の水平対向6気筒×6MT。 程 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2012年1月25日納車、2015年8月譲渡。 1999年7月モデルの特別仕様車「クリー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
クールアンバーメタリックの、2.0 RSZ。 いざという時の多人数でのドライブや、ちょっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation