• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんかくいなりのブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

フロントロアアームブッシュ、交換。走り激変。

フロントロアアームブッシュ、交換。走り激変。24万キロのシビックより、17万キロのレガシィの方がハンドリングが悪い。
17インチのシビックより、18インチのレガシィの方がコーナーでぐにゅっとする。
シビックより、レガシィの方がタイヤ幅も、扁平率も上。
なのに直進性も、回頭性も、気持ちいいのも、ハンドリングについてはシビックが上。
「せっかくエンジンが気持ちいいのに、なんかハンドリングで損してるんだよなぁー」とモヤモヤするのが日課でした。

ただ、グランドツーリングワゴンであるレガシィ。
走りの質を高めたB4もラインナップしているのに、どうもこのハンドリングというか、シャシー性能はおかしい。
流石に何か劣化している原因部品があるはず。
そう思って下をのぞき込んだのが先日。

alt
フロントロアアームブッシュ、なんかすごい角度で止まってない!?

これまで
・ピッチングストッパー(STI)
・エンジンマウント(純正、液封タイプ)
・ミッションマウント
・リアデフマウント
とマウント系を交換してきたわけですが、そういえばBP/BLの弱点とよく言われるロアアームブッシュの存在を忘れていました。

交換するにあたって候補はいくつかありまして
・スバル純正→またすぐに千切れるんじゃないか?
・STI製→BP/BL用としては出ていなく、GDB流用。となるとDで作業してくれないから没
・AVO製→ショップは昭島で行けなくもない。ウレタン製…耐久性は?
・マルシェ製→なんかよさそうだけど、お店が前橋でちょっと遠い。。。

と、思いだしたこの動画。
いつも参考にしているabetomoさんのyoutubeで、マルシェさんの「リアブッシュすぐるくん」を大絶賛していたのでした。
となると、マルシェさんでロアアームブッシュと同時施工するのがよいのでは?という答えに。


alt

幸いにもすぐに予約は取れ、本日作業していただいてきました。
群馬県前橋市にある、「カーステーション マルシェ」さんです。
オーナーはラリードライバーとして活躍した石田正史さん。
受付はもちろん、作業待ちの間も車のセッティングに関わる貴重なお話をたくさんしていただくことができました。
ありがとうございました!

alt

取り外したブッシュ。
ヒビが入り、千切れ…真ん中の締結部、ゴムがヨレたことによって中心から外れてしまっています。
想像以上の劣化具合と、確かにこれじゃぁ走ってて不快感が出るのも納得でした。
交換するのはこちら、「トリプルエフェクト・ロアアームブッシュキット」

alt

(マルシェさんのHPより)
普段乗りは秀逸。しかし攻めるほど…走るほどに、つまらなくなるノーマルサス。
先ずはコレひとつで様変わりさせてみせましょう。
すべてのサスセッティングの基本としてオススメします。
当然乗り心地も損なわれません。

トリプルエフェクトというのは、ブレーキング時のダイブ量を3パターンから変えられるというもの。
現在の症状、それをどうしたいか、石田さんからヒアリングを受け、セッティングは最もダイブ量を抑える、アンチダイブでお願いすることにしました。

alt

マウントリングの上が薄く、下が厚いセッティングです。
加減速の姿勢変化が減り、加速アンダーが出にくい。乗り心地が硬いという触書き。
そして同時施工の「リアブッシュすぐるくん」

alt

(マルシェさんのHPより)
リアサスフレームのブッシュに挿入するだけで強化ブッシュに変身!
なのに不快なハーシュネスはありません。
必用なときだけさりげなくの薄型と、いつも体感していたい厚型の2種類のキット。

こちらも厚いシムで、最も効果が強いものでお願いをしました。
作業時間3時間と説明を受けていましたが、アライメントも取り直し、全作業は2時間しないぐらいで終了しました。
意外とあっという間!

alt

そのまま伊香保温泉までドライブしてきました!
「交差点を曲がった瞬間に感じると思います」とおっしゃっていましたが、お店を出る段差・ハンドルを切った瞬間に違いを感じました。

とてつもないフラット感。
4輪それぞれのインフォメーションがステアリングに伝わってくる。
矢のように直進し、安定感や安心感が凄まじいです。
コーナーも不安なく、思ったとおりのライントレース、まさにオン・ザ・レール。
この車のシャシー、剛性感、こんなに凄かったんだ!と感動するレベルです。
先日代車で乗った現行インプレッサに負けず劣らずなのでは!?

そして効果は乗り心地だけに限らず!
STIのクイックシフトを付けていますが、実際には「クイックというより、渋い?」という感想を持ち続けていました。
それがリアブッシュすぐるくんのおかげなのか、シフトフィールもかっちり剛性感のあるものになったのです。
発進も雲泥の差でしやすくなり、シフトチェンジも気持ちいい。
クラッチミートも気持ちよく決まります。
ワインディングも、街乗りも、高速も、どんな場面でもフラットで、人馬一体の気持ちよさ。
これは本当におすすめです!

確かに硬くなったはあります。
ありますが、乗り心地が硬くなったというより、乗り心地が良くなったって感想のほうが正確かも。
硬いのは大きめの入力が少し硬いだけで、すぐに収まり、フラットになる感じでしょうか。
書いている今もレガシィに乗りたいぐらいに、ものすごくいいです!
免許を取って、シビックとレガシィを所有して、パーツも色々つけました。
が、一番お勧めできる、納得の、最高の部品だったなと今しみじみ思っています。
しかもこのブッシュ、なんとゴムだけの打ち替えができるのです。
それも嬉しいところかなと思います。

alt

alt

alt

alt

alt

伊香保温泉も軽ーく散策して、上機嫌で帰宅するのでした。

ハイオクさえ高くなければ、もっとどっかドライブに行きたーーーーーーーーーい!!!!!!!!!!!!!
Posted at 2022/02/27 01:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2022年02月23日 イイね!

レガシィくんの足回りが気になる…

レガシィくんの足回りが気になる…先日、知人と久々の大洗訪問をしてきました。
箱崎PAで待ち合わせをしていると、黒い、かっこいいクラウンが。
ただコソコソしてるんじゃないと苦情が入ったのか(?)、赤は上げた状態で止まっていました。
一時停止をしっかり履行し、傍観者でありたいものです…。




宿泊したのはもう何度かもお世話になっている民宿だったのですが、やはりコロナの影響で宿泊者が激減してるとのこと。
この日も県からの要請でソーシャルディスタンス、酒類提供の中止、夕食時間の制限(18時~20時)となってしまっていました。
広い民宿に、宿泊者は我々1組だけ…

alt

黙食、アルコールなしの夕食はちょっと寂しいものがありましたが、おいしい…

alt

磯前神社の鳥居は、転落者が相次いだため立ち入り禁止になっていました。
ここ歩く人いるんだ…という感想と、神様が通る道で転落するとは。
縁起が悪すぎます。

alt

alt

大洗駅に行くとイメージしていた赤い気動車ではなく、新潟トランシス製の新型気動車がすっかりメインになっていました。

alt

ガルパンのラッピング車両も駅横の留置線でお昼寝中でした。
これはこれで都合がいいですが(笑)


alt

そう、行きの常磐道では助手席から写真を撮ってもらいました!
いやぁ…レガシィくんカッコいいです!
シビックで行くか悩んだのですが、レガシィを出して正解でした。

とまぁそんな感じなのですが、ホイールをRAYSに交換してから顕著に思うことが。
というのも、ステアリングから伝わるインフォメーションがふわふわしてるというか、段差を乗り越えたときのフィーリングや、轍に取られるような感じ…
納車してから常々思ってきたことではあったのですが、操舵フィールはシビックの方が格段に上なのです。
ホイールが軽くなったことでこれらを強く感じるようになった感じで、どうしたものかと足回りを覗いてみると…
alt
ロアアームのブッシュ(奥)がすごい方向向いてない?
ちなみに止まっているところはもちろん平坦です。

まぁ、BP/BLレガシィ定番の劣化ですね☆


近々、ブッシュの打ち替えをしてあげたいところです…
Posted at 2022/02/23 19:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2022年02月11日 イイね!

初午の伏見稲荷へ初詣

初午の伏見稲荷へ初詣新年から不運不運不運…
ここらで断ち切りたい。
そういえばそうでした、今年はまだ


初詣をしていない!

…と思ったのですが、バンパー交換の際の待ち時間に久々に地元の神社に初詣へ行ったのでした。
が、やはりもうここ何年も伏見稲荷大社へお参りに行っているので、行かねば新年は始まらない…気がするのです!

alt

雪の心配もありましたが幸いにも天気に恵まれ、お参りして御祈祷を受けることができました。
伏見稲荷大社は2月10日に初午大祭があり、2月に御祈祷を受けると「初午招福」の特別な祈禱札を授かることができます。

alt

古いお札と福かさねをお返しし、久々に稲荷山のお山巡りへ出発。
ここ数年登っている途中に「いいかな…」と、途中の奥社や熊鷹社、三ツ辻で引き返していたのですが、今年はスッと迷いなく頂上の一ノ峰まで巡ることができました。
これは今年がいい年になる予感なのでは?
お山を降りてからは御祈祷を受け、福かさねとお守りを購入して、いつものお店へ。


alt

月ごとの趣向を凝らした懐石料理をいただけます。
コロナの影響で休業などもあり、久々に訪問することができました。

alt

日本酒をいただきながら…

alt

ワインもいただきながら…
あーーーーー、幸せを感じる…


alt

蛙吉さんで料理を堪能した後は、もう1つ神社のお参りに。
京阪線の墨染駅で降り、藤森神社へ。

alt

alt

こちらは馬に関わる神社。
競馬もたしなむようになったので、ゲン担ぎです。

alt

いつか万馬券…までいかなくても、勝てますように(笑)


そんな京都訪問だったのですが、もう1つ目的がありました。
関西に住む知人のお宅で前々からお譲り頂けることになっていたホイールの受け取りと、一緒にステアリングの交換をしてもらいました。

alt

純正のモモステもよかったのですが、径が細いのとステアリングが大きい気がしていて…
テカリもかなり出ていましたし、シフトノブも新品に変えたので、手で触る革製品は変えてあげたいなと。
そんな所に、ちょうど未使用のZERO/SPORTSのステアリングを見つけたので…ポチっ!
ステアリングを変えるだけでかなり印象が変わりますね!
方向指示器の矢印ランプがステアリングに被ってしまうようになりましたが、それを除けば大満足です!

alt

もう1点は、ホイール!!!!!!!
RAYS VOLK RACING VR.G2、18インチの7.5J+50です。
タイヤは今のレグノを履き替えることにしました。

alt

ホイール交換の作業は、うちの近所のタイヤフィッターさんにお願いしました。
手際よく作業をしていただき、あっという間に交換完了。

alt

いい!!!!!!!!!!!!

alt

いや、これはかっこいい!!!!
alt

これで車高をちょっと下げれたら…///

にしても、いい感じでツラが出てます。
いやー、よい。
洗車しながら「ええわー、めっちゃええわー」言ってたら、あっという間に数時間経ちましたw
こんどホイールの鉄粉落とししよーっと♪
Posted at 2022/02/11 21:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2022年02月03日 イイね!

明けまして、やらかしました!

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年こそはよい一年にしたい…。

そう思っていた矢先の、まん延防止等重点措置発令。
仕事もやっと元に戻りつつあると思っていたのに、また稼げないお仕事に逆戻り。
勘弁してくれぃorz
そんな心もお財布も参っているときにやらかすのです。
今回は久々の「やられた」ではなく、「やらかし」ましたw

alt

コインパーキングで後退中、入り口の段差を越えるためにアクセルを踏んでいたら、実はもう越えていて、超えようと思っていたのは車止めだったというオチ。

alt

バックカメラの調子がよくなくて、映ったり映らなかったりだったのが仇となりました。
いやー、ショック。
バンパーが「メリッ」といっただけで、リアゲートに及ばなかったのがせめてもの救い。

にしても、恥ずかしい恥ずかしい。
穴があったら入りたいw
どうしようかとなんとなく某オークションを見ていると、ありました!
即決、美品、中古の同色バンパー!
しかも引き取りに行ける県内!
幸いなことに、受け取りの際にすぐ作業していただけるガレージまで紹介していただけました。
なんと、やらかした翌日に元に戻るという証拠隠m…早業(笑)
ただ、せっかくそっくり交換するならねぇ・・・。


alt

コラゾンさんの
ユーロバンパーになりました!!!

alt

HPにはホイールハウスを一部切り取る必要があるなど記載がありますが、フィッティングがいいとはお世辞にも言えないのかなぁー…というのは本音だったり。
特にリアゲート下、ボディーとバンパーの間に隙間がかなり目立ってまして。
バンパー下部のディフューザー風パーツとボディーとの固定金具と穴の位置も合わず。
うーん…。

alt

というものの、バンパーが下方向に延びたことでマフラーのタイコもバンパー内に収まり、サイドシルスポイラーとの下端の高さもあったことで非常にすっきり!

alt

こちらが純正バンパー。
バンパーの下端が短く、ちょっと寸足らずな印象がしていました。

年始早々いきなりのやらかしではありましたが、いいパーツに巡り合えてむしろ良かったと!
そういうことにしておきます!
ここまで来たら、ルーフスポイラー欲しい…。
羽根欲しい…。
安くていいパーツ、出てこないかなぁ~
Posted at 2022/02/03 21:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「レガシィの車検の次はシビックの車検なのですが…
今回は1度車検を切って、3月ぐらいに復活させようかと真剣に悩んでる…。
さすがに2年後また立て続けに車検はしんどいなぁと。
ちなみに満了日は1月11日。さて、どうするか…」
何シテル?   12/21 14:42
2009年11月03日、大好きなシビックハイブリッドを契約してみんカラ入りしました!! トランクスポイラーを付けたくて、MXBをチョイス。 色は稀少色の『ニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12 345
678910 1112
13141516171819
202122 23242526
2728     

愛車一覧

ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
2009年11月3日に契約、12月16日(大安)に納車しました。 【1年目 ~2010 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アプライドC型の、3.0R Spec.Bです。 最初で最後の水平対向6気筒×6MT。 程 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2012年1月25日納車、2015年8月譲渡。 1999年7月モデルの特別仕様車「クリー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
クールアンバーメタリックの、2.0 RSZ。 いざという時の多人数でのドライブや、ちょっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation