• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆☆ひげ☆☆のブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

愛機単独出張からの・・・帰還

愛機単独出張からの・・・帰還師匠と供に一緒に日本海方面へ出張に行っていた愛機・・・

化粧直しをして無事、帰還しました・・・

『 ウエットカーボンボンネット 』 をまとって!!!

まだ若干、部品が未装着なんで完成ではありませんが引き取りに
行ってきました!!


それがこれ!!!





『 FJクルーザー・ウエットカーボンボンネット 』

いやぁ~良い響きです!!

ノーマルボンネット 重量23kg・・・
カーボンボンネット 重量 8kg・・・

その差15kg!!!!

いやぁ~軽いです!!

76&79のカーボンボンネットがかなり売れた?!たのが分かります。
マジ軽い!!

ちょっと試乗しただけでもすぐに 『 軽さ 』 の恩恵が理解できました。
自宅までのドライブもビックリするほどの快適さ。
コーナーも頭の入り方がまるで違う・・・
これが同じ車かと車両かと思うほど違う!!

軽量化に勝るチューニングはありませんね!!
愛機は軽量化に伴ってどんどん快適になって行きます・・・

ビックリしたのはブレーキの効きまで違う。
まぁ、当たり前ですけど15kgも変わったんですからね。
ノーズダイブは今までとほとんど変わりませんが
制動距離が全く違いかなり短い距離で止まってくれます。
考えもしなかった副産物でした!!

長距離を師匠自らドライブしブンまわしてくれたのか
レスポンスも全く違い爽快そのものでした!!

もうすでに何枚かオーダーが入っているようで・・・
極少量しか作製しないようですから気になる方はお早めに!!!


Posted at 2017/10/28 00:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ
2017年10月22日 イイね!

愛機・・・単独出張?!

先ほど、愛機が師匠と共に・・・
日本海方面に出張に出掛けました?!

今回、数日の出張になるんで私には出張が難しく?いや、じゃまになりそうなんで遠慮しました。笑

愛機のフィッティングがオモテムキで・・・かなりの緻密な作業になるとか?!

後は師匠の本領発揮と言うか・・・
競技車両のチューニングを施すとか?!

マジ、愛機は恵まれた環境にいます。
どれだけの有名の匠の手が入り、
どれだけのメーカーが動いてくれるのか?!

師匠の顔の広さに脱毛?です。

数日後にはかなりのVer-Upになって戻って来るかと!!

台風で被害が出ている地域もあるなか、不謹慎かと思いますが、俺的にはめっちゃ楽しみです!! 笑


Posted at 2017/10/22 23:49:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | FJクルーザー | ニュース
2017年10月10日 イイね!

『 ひげさ~ん!出来たよぉ~!! 』

『 ひげさ~ん!出来たよぉ~!! 』・・・って師匠からお呼びが掛り、逝ってきました・・・秘密基地へ・・・

この日は久々のFJ乗りのM君に再会!!
FJしかいませんでした・・・
・・・ってこの後、結局、76乗りが二人も来たんですけどね!!
ピットが広くなり、2台同時進行で作業もはかどるようで・・・


今回は、変態みん友さんがやった 『ダイレクトイグニッション強化ハーネスキット 』 の取付でした。




物はこれ!!








走行中、ダレてくるとノーマル供給では点火電圧が下がってくるらしく
バッテリーから強制的に一定の電圧を供給するシステムだそうです。

このカプラー類が今のところ国内では手に入らないらしく海外から限定的に
仕入れたようです。

サクッと社長自らやってくれまして小時間で終了・・・

・・・で早速、試乗です。

・・・・・んんんんんん~・・・・
ゼロスタートでいつものようにアクセルを踏むと急激にダッシュしてしまいました。
蹴りだしが絶妙ですね!!

帰路で渋滞にはまり、ノロノロ運転だったんですが、パーシャルに近い状態から
アクセルを踏んでも力強くなりました。

愛機は現在、バッテリーが少し弱くなっているんですが
新品交換したらかなりレスポンスも良くなりそうな予感がします。


もう、49がやる世界ではありませんね!!
FJ-C改めFJ-Rになったかもしれません・・・・   笑


かなり注文も入っているようですが・・・
さばけないと言うか・・・通販やってないんですよねぇ~!?

気になる方は・・・
遊びに行ってみて下さい!!


Zhaiさん・・・・

もう、勘弁してください・・・    笑




Posted at 2017/10/11 00:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ
2017年09月30日 イイね!

本気のカーボン・・・

先日、師匠から連絡が入り・・・
『 レースメーカーとコラボで少量限定で、FJのカーボンボンネット造るよ!!』と・・・

レースメーカーが絡んで来るから、マジで本気のカーボンボンネットが出来る。

大陸産じゃチリが合わないとか、割れるとか?!
大量生産じゃ品質にムラが出来たりで意味が無い。

一番美味しい所で生産を止める。
少量限定生産・・・

どーすっかなぁ~?!
マジで格闘中!

FJのGTR化・・・
本気のカーボン・・・



Posted at 2017/09/30 20:38:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ
2017年04月28日 イイね!

これからのトレンドかぁぁ~!?

これからのトレンドかぁぁ~!?
久しぶりのワンズ出勤です・・・

最近、ヘロヘロで休みの日は何もする気が起きず・・・
ふて寝?だらけて?ヤバいです。

今回は、これからトレンドになりそうな・・・
いやいや、もうすでに再販76や79では最先端のお手軽チューニングをサクサクッと施してもらいました。




その名も・・・
『排気もアーシングしちゃいなよ!!』って言うヤツです

前車120の時もDIYでやったんですが・・・
自分なりに考えてタイコ前後のフランジにフィライトコアでアーシングしていたんですが・・

まぁ、そこそこ音色が変わったりしたんですけど・・・・

現愛機FJには完全チューニングされた排気系なんで師匠から 『 やっても何も変わらないよ!! 』 って言われたんでやっていなかったんです・・・。

しかし、師匠が知り合いのチューナーと排気アースの話になったらしく銅線でアーシングしても熱伝導の関係から意味が無いと分かり、ステンレス製マフラーには同一素材のステンレスワイヤーで適所にアーシングすれば効果絶大と話しになったらしく・・・

高温になるマフラーに銅線でやれば銅線も高温になりアーシングしても熱伝導の関係から意味が無いそうで・・・

そこでステンレスワイヤーの出番と言う事らしいです。






…と言う事で師匠は愛機の下に潜り込み・・・
熱伝導の伝わりにくい箇所を確認して・・・

とりあえず適当にアーシングすれば良いと言うわけでは無く高温になりにくい適所に数ポイント設置すれば体感どころかかなりの実感レベル!!!

早速、実走しましたが・・・
いやぁ~いつも通り参りました!!目からウロコです。






アイドルではエンジンストールしたんじゃないかと思うほど静かになり、当然、パーシャル時もかなり静かになりました。

走り出せばアクセルレスポンスが良くなりすぎてアクセルが軽い!軽い!!!

回転数の上がり方も早いっす!!

そして加速中は排気音がもともと高音だったんですが、より乾いた高音になり!!

確かに排ガスは細かい粒子だからアーシングしてあげれば排気速度も速くスムーズになるという事か??

この辺の理屈は、あまり俺自身には良く解らない次元なんで説明がうまくできません・・・汗汗

でもかなり実感できたんで間違いないチューニングです。これはオカルトでは無いです。間違いなくこれからのトレンドでしょうね!?

しっかし・・・
またまた燃費が・・・
まぁ、気持ちが良いからいっか!?



そうそう、ワンズが5月中旬には移転するらしいです。
またまたHPは作らないでしょう・・・
『探し出して来て!!』って言ってました。


さぁ~次は何をしようかな???


てか、『走れ!!』って言われてしまいました・・・汗
Posted at 2017/04/29 00:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ

プロフィール

イケイケドンドンの120PRADO6上げから シックなFJに乗り換えました。 今度はおしゃれなダートランナーを目指し 『 乗ったらすごいんです!! 』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Tiguan TDI引き渡し&R初対面 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 18:02:19
TRDのワイトレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 09:11:22
EONON 9.88インチタッチパネル バックビューモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 10:41:40

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
久々に『欲しい!!これだっ!!』と思える 車に出会えました 人生最後の車と思い、大事に ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
25年振りの400ccです。完全にリターンライダーです。 60歳の還暦になったら大型を ...
その他 その他 その他 その他
通勤快速 金のかかるバイクです。
その他 その他 その他 その他
バラ買いで一からカスタムしましたが 乗る機会がなく、もっぱら鑑賞用&チョイ乗り専門車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation