• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆☆ひげ☆☆のブログ一覧

2012年03月05日 イイね!

素人インプレ・・・第2弾??

素人インプレ・・・第2弾??  ようやく棚卸も終わり・・・終わった瞬間、体調を崩し・・・つらい日々です。

で、前回に引き続き、今回は吸気系の素人インプレを・・・。あまり興味はないと思いますが、記録簿という事で感じたままを・・・。

 排気系の便秘も解消され快便になったという事は、いっぱい食べられる事になったという事で必然的に食道を改善しなければ無駄になる・・・。

必然に迫られたカスタム!!



・・・っでこれ!!






ステン管ではなくアルミです。
作成者が両手・両足太ももを痛めながらシコタマ磨き上げてくれた逸品です。
自分的にはゾクゾクする造形美ですね!!


こっちの画像は





まるで亀頭・・・イヤッ!?
エロいほどゾクゾクです。

前車120PRADOの時は遮熱板を利用して完全にフィルターむき出しのキノコでしたが
今回はたまたま入手したフィルターカバー付の物を使うことに。

てか、まるで 『 毒キノコ 』 ??

まずはこのフィルターの中に如何にきれいに早く空気を取り入れるために
ファンネル状の物を入れてもらいました。
ただ吸っているだけではなく、整った空気の流れができたようですが、素人的には
語れるほど・・・違いが判りません!?   汗

ノーマルフィルターみたいに消音器的な物はついていないので
いわゆる 『 ガオガオ 』 系です!!



・・・で、もう一つの小細工・・・






エアフロセンサーの取り付け位置。

フィルター側に取り付けることにより燃調の錯覚を起こさせるとか!?
大量の空気を吸わせていると錯覚させガスも吸い込ませる的な・・・

表現・・・合ってるかな??

本来は吸排気をカスタムすれば、空燃比をはじめ燃調もやらなければ逝けないんでしょうけど
そうなればそれこそサブコンの世界に突入しますので自分の手に負えません。


・・・で、感想というかインプレですが・・・、


普通に運転すればあくまで普通です。
若干、吸気音がする程度です。

ゆっくりアクセルを踏み込んでいけば踏み込むほど
『ヒュォー・・・クォー・・・コォー・・・ゴォー』 と何とも言えない心地良いサウンド・・・
『 音 』 ではありません!! 『 サウンド 』 です!!

昔のハコスカGT-Rを知っている方なら・・・
まるでSOLEXです!!

しかし、無駄にラフにアクセルを踏み込んでしまえば吸気音だけが
でかくなり加速感もありません。

アクセル操作がうまく出来だ時の加速感や音は何とも言えませんね!!

電スロのダルダル感をアーシングで解消し・・・
排気系で便秘を解消し・・・
吸気系でたらふく食事をさせ・・・

三位一体!?自分的には完璧です。
運転がシビアになったわけではありません。
すべての動作がクイックになりレスポンスは正直になりました。

カスタムはたどり着く先は同じでもプロセスを大事にして楽しみたいですね!!
流行りに流されることなく、一つ一つ吟味して、不都合が生じればそこを解消していく??
必要性を感じてから・・・手を入れる。




FJは先が長い・・・

まだ、上があるんだろうなぁー??

でも、今はこれでいい!!

チャンチャン!!


次は足回りインプレかなぁ??
問い合わせも来てるしなぁ~!?
足回りは難しいんだよね!?
語れるかな・・・・
十人十色だし・・・
感覚の世界だしなぁ~   汗
Posted at 2012/03/05 02:19:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 吸排気 | クルマ
2012年02月27日 イイね!

素人インプレ!?

素人インプレ!? こんな自己マン・記録簿的なブログでも多方面の方が見ているとはびっくりしています。

 メーカーの方、ディーラーの方や・・・びっくりしたのは職場の後輩まで!?見ていたとは??

後輩君!!あまり職場内で語らないでね!!それでなくても目立つ存在ですから!!

 ってことで、よく問い合わせを頂いているパーツについてショップコメントではなく素人オーナー的コメントを書き込んでいこうかと・・・。
実際、見に来られた方も2~3名いらっしゃいましたし・・・。

 一発目はやっぱ、排気系ですかね!?既成品ではなくワンオフパーツの代表ですから!



で、まずはフロント完全等長パイプ・・・








 作成段階で 『 フロントだけ作る??そのほうがパーツの体感できるよ!! 』 って言われたんですが、我慢できずフロント~エンドまで一気に作ってもらっちゃったんでフロントだけのコメントはできません。

 が、見ての通り完全等長です。色々と曲げや長さも含め検討したらしいですが、排気効率を最優先してこの形になりました。

 実はこれ2作目なんです!!1作目は作った本人が気に入らず 『 ウゥキィー!! 』 となって廃棄処分!!
作った本人が気に入らなければオーナーはもっと気に入らないという思いだとか!?

フォトギャラ見てもらえれば分かると思いますがメンバーとほぼ面一なのでヒットすることはないと思います。

 前車120プラドでもフロント等長を入れていましたが、性格がまるで違います。
前車の場合、低速時は全く変わらず中~高速時で恩恵を受けられましたが、これは、全域で気持ち良く・・・ストレスなく・・・と言った感じかな!?

 きちんと触媒のフランジを加工してもらって取り付けられるようにしてもらっています。
確か冶具を作ったとか・・・気になる方は問い合わせをしてみてください。




次にセンタータイコ~エンド・・・







 ほぼノーマルレイアウト。このタイコに素早く排気させる技が詰まっているとのこと。

 実用新案取得済みらしいです。ダラダラ排気しているのではなく、渦を巻きながら排気し流動速度がかなり早く、その排気に次の排気が引っ張られている感じかな!?流動速度がかなり早いので排気音はどちらと言うと金属音??高音です。

あの『ドロドロ・・・・』っていうコモリ音??は排気干渉している音だそうです。

 排気系のトータル感は、通常の乗り方してれば、ほぼノーマルのマフラーと変わらなく静かですね!!
パーシャル時はタイヤパターン音が聞こえるくらい静かですが、しかし一旦、アクセルを踏み込んでしまえば、それこそターボの音のような金属音が聞こえ、胸のすく加速感が味わえます。
  
ゆっくり走りだして途中から加速を与えればナビから 『 急発進です!!安全運転に心がけましょう!! 』 と大きなお世話的なメッセージが流れてしまうくらいの加速感です。フロント側が軽くなる感じもしますね!?

 高速道路上での運転は、巡航速度では同じように音はほぼノーマル音です。追い抜き時はキックダウンもぜずに再加速が可能で、どの速度域からでも加速はしていきます。

・・・、が、歳のせいか目が追いつきません!!  汗

 と言うことで、おかげさまで、街乗りから高速道路まで何のストレスも感じず、車の挙動は安定しましたし、危険時はブレーキ回避・アクセル回避の二通りの選択ができるようになりました。

 最後に気になる燃費ですが・・・、燃費記録を見てもらえれば分かることですが、ほぼ5km/l前後です。まぁ、ほとんどチョイノリですから仕方がないですが・・・。
普通に乗っていれば7~8km/lは行くと思いますが・・・あの加速感が・・・!!(笑)

しかし前車が3km/l台でしたから満足ですね!!

 あくまで上記は私感であり賛同を頂けるものではないと思います。カスタムは人それぞれで、お仕着せるものは無いと思っています。あくまで自己責任でお願いします。

次回は排気をやったら吸気でしょう!?ということで排気系の素人コメントを・・・

3月1日の棚卸が終わってからかなぁ~!?
Posted at 2012/02/27 03:38:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 吸排気 | クルマ
2011年11月02日 イイね!

晒します・・・

晒します・・・FES現地や直接メッセージを数名の方から
『 どこのマフリャー入れたの?? 』と
問い合わせを頂いてしまったので雑誌発行前ですが
一部、晒します・・・。

テクニカルガレージ ワンズ製マフラーです。

FJって触媒がそれぞれのバンクに2個づつ計4個あるんですよね!?
タコから造って貰おうかと思いましたが、後々面倒なんで
フロント等長パイプ以降にしました。

等長パイプにノーマル触媒のフランジ加工して取り付けて
もらいました。
後はセンターピース(タイコ部)~リアピースまで!!
レイアウトもほぼノーマルと同じレイアウトにしてもらっています。

抜け・・・流動速度がかなりピンポイントで良くなったので・・・
レスポンスは驚くほど変わってビックリ!!

加速も段付きなくさりげなく確実に体感できますし
途中からターボのような音と供に鋭く力強く・・・。

こもり音・ビビリ音一切なし!!
『 これV6の音?? 』って位、透き通っています。
初めての音です。
この歳になって初めて衝撃が走りました。

って感じかな!?

素人的なコメントしか出せませんが、詳しくは
5日発売のレッツゴー4WDに掲載されています。
Posted at 2011/11/02 03:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 吸排気 | クルマ
2011年10月24日 イイね!

やっぱり我慢できませんでした

やっぱり我慢できませんでしたタイトル通り・・・

やっぱり我慢できませんでした!!

先日、排気系を加工してもらい、ひとりにんまりしながら加速感に
喜んでいましたが、人間の性なのか、その上が見たくなり・・・
造って貰いました・・・『 Technical Garage ONE'S 』 に!!

『 Air Intakepipe HIGE Special 』 !!!

スペシャルなのは吸気の流速を早めるためフィルター内にエアーファンネルを
ご丁寧に入れてからアルミ管をつなげて貰っています。



やっぱ吸排気は対でなんぼのもんですね!!
普通にアクセルを踏むだけでスルスルとじぇんとるに加速して逝きます。
街中巡航であればカスタムしている感覚はまったくなし!!
吸排気音はまったく聞こえず、聞こえるのはタイヤパターンノイズのみ!!

しかしひとたび戦闘モードの如く踏んでしまえば・・・
怖いくらいの暴力的な加速感に五感すべてがアドレナリン爆発状態!!
毛穴すべてが開きます!!
ある意味、怖くて踏めません!!
フロントタイヤの接地感が軽くなるのが分かります。

20代・・・30代の時に出会っていたかった!!
目が追いつきません。

吸気音は、ハコスカGT-R(KPGC10)のソレックスかウェーバーかと
勘違いするほど『スゴォースゴォー、ズゴォーズゴォー』っと
『 これFJ?? 』って感じの別モノになってしまいました。

1GR MUSICの出来上がり!!

なんかクロスカントリー車??
じゃなくてダートランナー??

車に乗り始めて、はじめてシャシダイに乗せたくなりました。

カスタムはすべて自己満の世界ですから・・・
これもありって事ですかね!?

もう、パワーユニット系のカスタムは終了です・・・。
資金も尽きました・・・。

詳細は来月発売の 『 LET’S GO 4WD 』 に掲載されるようです。
Posted at 2011/10/24 03:15:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 吸排気 | クルマ
2011年10月11日 イイね!

カ・イ・カ・ン・・・!!!

カ・イ・カ・ン・・・!!!
加工が終了したと言うことで

逝ってきました 『 Technical Garage ONE’S 』

画像の白FJはここのお客様で、この適当に書いている
ブログを見てくれている方らしく、加工が終わった事を察知して
わざわざ見に来てくれたらしいんです。




ほぼ同様のカスタムをしているので、2台並ぶとカッコ良いっすねぇ!!
・・・と自己満。

無断で画像を載せてしまいました!!    汗



と言うことで・・・、

出来ました!!

詳細は、来月(?)辺りの某月刊誌に掲載されるかも知れませんので
書き込みはできませんが・・・・。

排気系・・・・かなりドンピシャ来ました!!

アーシングのお陰でゼロスタートは良くなったんですが
50km辺りから若干、重く回る感じの加速感も
完全に無くなり、何のストレスも無くスルスルと段付きも無く・・・
かなり良いフィールです。

音もまったく干渉音無し!! コモリ音無し!!
ノーマル音とほぼ互角!!
パーシャル時はタイヤノイズの方がうるさいかも!?
かなりジェントルです。

作成者が 『 変態の皮を被った普通車 』と逝っていた事が
笑っちゃうほど分かりました。
ひとり運転席でニヤニヤしてます。

エンジン回転数も80~120km辺りで150~250回転位低い回転数に
なったんで燃費も良いかもしれません。
しかし、加速感が面白いので逆に悪くなってしまうかも・・・・!?   大汗

とりあえず出口は終わったんで便秘解消!!
食欲も出てくると思うので、いずれ近いうちに入口のワンオフも・・・。


はいっ!!

ひとつ悩みが解消できました!!

チャンチャン!!



そうそう、以前、問い合わせを頂いた事があるんですが
このお店、HPが無いんです。

車屋さんなんですが何故か釣り竿も直してくれるんです。
ちょっと変わったお店です。

いっぺんに弄ってくれないんです。
一つ一つ体感しないと次に逝ってくれません。
49雑誌にたまに記事が載ってるんで探してみて下さい!!


Posted at 2011/10/11 03:49:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 吸排気 | クルマ

プロフィール

イケイケドンドンの120PRADO6上げから シックなFJに乗り換えました。 今度はおしゃれなダートランナーを目指し 『 乗ったらすごいんです!! 』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Tiguan TDI引き渡し&R初対面 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 18:02:19
TRDのワイトレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 09:11:22
EONON 9.88インチタッチパネル バックビューモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 10:41:40

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
久々に『欲しい!!これだっ!!』と思える 車に出会えました 人生最後の車と思い、大事に ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
25年振りの400ccです。完全にリターンライダーです。 60歳の還暦になったら大型を ...
その他 その他 その他 その他
通勤快速 金のかかるバイクです。
その他 その他 その他 その他
バラ買いで一からカスタムしましたが 乗る機会がなく、もっぱら鑑賞用&チョイ乗り専門車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation