• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆☆ひげ☆☆のブログ一覧

2017年12月25日 イイね!

2017・・・振り返り・・・

いやぁ~本気で寒くなってきましたね!!
後遺症がビンビン来てまっせ~!!

短距離しか走らないのに10分もかけて・・・スタート。
走りだし10分位は脚回りも堅くコツコツと・・・
まぁ、その後はオイルも温まり脚はいつもの通り快適なるんですけどね!!


・・・と言う事で2017年振り返りでもしますかぁ~!?


まずはこれ・・・2017.01.14
BLITZ ADVANCE POWER AIR CLEANER






納車時から排気系を弄っていたんですぐに取り付けていたんですが、
フィルターもそろそろ限界かと思い壊れる前に新しい奴を挿入。
『 旧A1 』から『 新A1 』へ変更です。2017年最初の弄りでした。
同タイプ何でそれほど激変は無く・・・吸入速度が若干変わったかなの程度でした。


次はこれ・・・2017.04.28
排気アース






前車120でも自分なりに考えてフィライトコアでタイコ前後に施工していたんですが、
師匠から『あまり変わらないよ!!』と言われ施工していなかったんです。

ところが師匠が某チューナーと排気アースの話しになり
『ステンレスパイプにはステンレスライン』と言う事が分かり、
早速ステンレスワイヤーで施工してもらいました。

試走から急激な加速になり、やっぱ微粒子があるから静電気が発生するんだと改めて感じたパーツでしたね!
ちょっとした小細工が楽しさを生む?!
理屈を分かる人がやれば実感できるパーツでした。


次はこれ・・・2017.10.10
ダイレクトイグニッション強化ハーネスキット






これはあまり49ではやらないヤツかもしれませんが
パッセンジャー系や競技車両では王道でしょうか!?

熱ダレしてくるとプラグに供給する電源が不安定になるため
6発それずれにプラス電源を直に供給するパーツです。

コネクター類が今のところ日本内では手に入らず
アメちゃんから輸入してもらい挿入です。

愛機のバッテリーはもう限界に近い状態ですが
力強さは実感で排気音も変わり完全燃焼していることが分かります。
加速の伸びも良くなりました。
バッテリーを新品に替えればもっと実感できるかと・・・


次はこれ・・・2017.10.28
ウエットカーボンボンネット






納車当時、『 やろうか? 』と話しが出てはいたんですが、
FJ乗りでそこまで弄るオーナーは居ないんじゃないかと言う事で
作製しなかったんです。

ですが、ある某レースメーカーがコラボっちゃうと言う事になり、
枚数限定で作製することになり付けちゃうことに・・・

ノーマル重量・・・23kg
ウエット重量・・・・8kg
その差、15kg!!悪いわけ無いです。

76&79で馬鹿売れしたことが分かります。
頭が軽くなったんで頭の入り方までクイックになり・・・
副産物として制動距離も短くなり・・・
マージン増えたかな??
不思議な事に燃費だけは変わらず??加速しちゃうから??  笑


次はこれ・・・2017.10.30
20mmワイドトレッドスペーサー






ウエットカーボンボンネット作製にあたり
師匠に愛機を預け日本海まで自走してもらったんですが・・・

俺のスピードレンジと師匠のスピードレンジがあまりにも違い過ぎて、
師匠から 『 ひげさ~ん!このFJリア腰砕けしている!!
ワイトレ入れた方がバランスとれるよ!! 』 とアドバイスをもらい挿入することに・・・

なんとなく自分的にも細かな連続するコーナーでは
リアの反応が遅いような気はしていたんですが
気にするレベルでもなくほっといていたんです。
でも乗る人が変態だとすぐに分かっちゃうんですよね!!

まぁ、愛機はすべて師匠に任せているんで
造り込んでくれている師匠がパーフェクトじゃなきゃ気が済まないんです!!
ありがたい事です。
挿入後は何のストレスも無く連続するコーナーでもスムーズになりました。


次はこれ・・・2017.11.04
ボンネットエアロフィン






ノーマルボンネットの時にも取付けはしていたんですが、
今回、カーボンにしたことからフィンもカーボン柄に変更しました。

取付ながらフェイクカーボン柄とリアルカーボン柄の違いに笑いながら取り付けていました!!
カーボン柄シートも持っているし、給油口カバーにもフェイク貼っているし、
カーボンシートをうまく使いながら楽しもうかと!?


次はこれ・・・2017.12.02
ボンネットロッド






ノーマルボンネットにはボンネットダンパーがついていますが、
カーボンにしたことから負荷がかかりすぎるために
某車種のロッドを利用し微調整を繰り返し絶妙な位置に取り付けてもらいました。

同時に、師匠が気に入る収納場所がうまく見つからず、
ファンシェラウド上部にアルミ板でサクッとカバーを作製してもらい綺麗に収めてもらいました。


最後はこれ・・・2017.12.09
10mmホイールスペーサー






もともと愛機にはプロコンプホイールを冬用に使っているんですが
ハブボルトのピッチ数に不安があり10mmロングハブボルトを入れていたんですが、

今回、10mmスペーサーを入れることから
20mmのロングハブボルトに変更しスペーサーを取り付けました。
これで前後トレッドのバランスもとれ綺麗にツライチになり大満足!!


真っ直ぐ走り、きっちり曲がり、きっちり止まる。
一切のブレも無く全く違和感の無さに磨きがかかり、
疲れを知らない愛機になりました。



今年は弄る事は無いかと思ったけど・・・
やっぱ弄ってました。


来年は車検です。


一応これでも長男なんで墓も買う事になり・・・
諭吉が何百人もいなくなり・・・
もう無理です・・・笑


みん友さんの中には来年、もっと変態的な領域に
行こうとしている方が数名いらっしゃるようですが・・・!?  笑


そんなこんなで今年一年、自己マン的なブログを閲覧して頂き
ありがとうございました。



来年が皆様にとって良い一年でありますように・・・



チャンチャン
Posted at 2017/12/25 01:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ
2017年12月09日 イイね!

足回り・・・ちょっとだけ?!Vol.2

足回り・・・ちょっとだけ?!Vol.2
さてさて前回、リア側トレッドバランスを取るため
20mmワイドトレッッドスペーサーを取付けましたが、
前後バランスをとツライチを目指し、フロント側に
『 KYO-EI 10mm P-16 』 ホイールスペーサーをぶち込む事に・・・


もともと愛機はPROCOMPのアルミホイールのフィッティングで
ピッチ数に不安がありフロント側のみ
10mmロングハブボルトを入れていたんですが、
今回、10mmのホイールスペーサーを入れるためには
これでは無理と言う事で20mmロングハブボルトに入れ替えです。





社長&師匠の名コンビでサクッとキャリーパーを外して・・・






既存ハブボルト外して・・・








20mmロングを打ち込んで・・・






10mmホイールスペーサーをぶち込み・・・






ダブルチェックで完了!!

アッと言う間の仕事にもならない作業でした・・・。

お蔭様で、フロントツライチ!!( マージン5mm )

これ以上はトレッド幅を広げられない限界まで広がり、
接地感バッチリで前後バランスも最適になりました。


年内弄りはこれにて終了・・・かな??



チャンチャン



Posted at 2017/12/09 00:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ
2017年12月02日 イイね!

カーボンボンネット・・・完結

カーボンボンネット・・・完結さてさて先日、カーボンボンネットを取り付けましたが、
若干構成する部品を変更しました。

通常、ノーマルボンネットの時はボンネットダンパーで支えていますが、
カーボンにしたことで軽くなりダンバーでは負荷がかかりすぎるらしく取っ払い・・・

もし、FJオーナーさんでカーボンボンネットを付けている方がいらしゃるなら・・・
要検討かと??









・・・となる、支えることが出来なくなるので、
某車種のボンネットロッドを流用し新たに設置することに・・・

他車種用ですからポン付けは当然出来ず・・・
微調整を繰り返し取り付けてもらったんですが・・・
自分的には『 OK 』の範囲だったんですが・・・









そこは師匠!!気に入らず、瞑想?妄想?の後、
いつものセリフ『 はっちゃけた!! 』が出て
さくっとアルミ板を取り出し、さくっと採寸し、切だし・・・
さくっとファンシェラウド上部にアルミカバーを取付け綺麗に納めてくれました。







もともと他店でボディリフトを施工していたんでラジエターの位置も不自然で
ファンシェラウド上部に変な隙間があったんで、これでかっこよくすっきりしました。









いつもの事ながら細かい気遣いや絶妙なスキルに感謝です。

ついでにお暇なときにクーリングカバーでも造ってもらおうかと・・・

これにてカーボンボンネット設置完了です。



チャンチャン



Posted at 2017/12/02 00:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ

プロフィール

イケイケドンドンの120PRADO6上げから シックなFJに乗り換えました。 今度はおしゃれなダートランナーを目指し 『 乗ったらすごいんです!! 』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

Tiguan TDI引き渡し&R初対面 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 18:02:19
TRDのワイトレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 09:11:22
EONON 9.88インチタッチパネル バックビューモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 10:41:40

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
久々に『欲しい!!これだっ!!』と思える 車に出会えました 人生最後の車と思い、大事に ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
25年振りの400ccです。完全にリターンライダーです。 60歳の還暦になったら大型を ...
その他 その他 その他 その他
通勤快速 金のかかるバイクです。
その他 その他 その他 その他
バラ買いで一からカスタムしましたが 乗る機会がなく、もっぱら鑑賞用&チョイ乗り専門車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation