• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆☆ひげ☆☆のブログ一覧

2023年06月03日 イイね!

検討祭り


久しぶりのONE'S出勤です!

今回は近々大物のメンテナンスというか、入替チューニングをする為の打ち合わせです。

まぁ、打ち合わせとは寸法を測るだけで規定路線なんで、チョチョイのチョイで終了!!

打ち合わせも終了した所で、現在、ONE'Sで流行っている検討祭りに!!

よくぞ、ここに目を付けたと言うか、考えたなぁと関心する部位!!
ものの小1時間で終了。





フロント第1、第2ボディウレタンブッシュをある某車両のパーツに一手間二手間かけてサクッと!!








今回は、久々のモザイク処理!!
なぜかと言うと、すでに他ショップにパクられていて、余計な?やってはイケない加工を施し、ナンチャッテをやらかしているらしく、師匠から 『 みんカラ載せるならモザイクかけてね! 』 とお達し発令。

さてさてフィールですが、いつもの如く、ヨダレモノ!
車両がカッチリしました!!
まさにクイックレスポンス!!!

ステアさばきを変えなければならなくなりました。

オープンサイトなんで真似っ子は良きですし、キチンと理解あるショップなら判る事。
しかし、余計な加工をすると逆にヤバい事になるんで!!!

チャンチャン
Posted at 2023/06/03 16:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ
2022年12月29日 イイね!

2022年振り返り

2022年、本日から年末年始休暇に入る事ができました。

今年は万全に感染対策をしていたにも関わらず、コロナに感染してしまい、死ぬ思いをしました。誰もが感染してもおかしくない状況ですから仕方がないですね。

さあ、そんなこんなで2022年振り返りでもしますか。
今年は車検でしたの、その他に施工したものがほとんどですね。

まずはこれ





ワンオフ カーボン クーリングプレート

FJ購入時は市販されているものがなく?
CUSCOから出たような気がします。

師匠にお願いしても、重い腰上がらずじまい。

ようやく数年経ってFJ乗り数名から声があがり、型採り、カーボン仕上げで造ってもらうことができました。
これで水温も2〜3度下がったかと。

次はこれ






SNAPON エアコンリフレッシャー

購入から丸9年。
毎年WAKOS注入し、ガスも2回程注入することはしてましたが、車検に合わせエアコン経路全てをリフレッシュしてもらいました。

いやぁ驚きです。
コンプレッサーが回り出した事が全く解らなくなりました。
回転数もほとんど上がる事がなくなり、回り出した瞬間のパワーロスも感じません。
これは驚きでしたね。

施工は全自動で約6時間ほどかかるようです。


次はこれ





Technical garage ONE'S Special-OIL

エンジンオイルはエステル系が殆どで、ランクも7ランクほどあるらしいですが、このオイルはエステル系ではなく、その上のパオ系オイルです。

価格がべらぼうに高額な為、粗利を考えると市販向きでは無いようです。もし、市販で安価なパオがあるとすれば 『 ??? 』 ですね。

フィールですが、師匠や専門家数名が夜な夜なC1や東北道を走り込んで造り込んだだけある。

非常に回転が滑らかで、フリクションロスもほとんど無いかと思うほどです。どの回転数から踏み込んでもロス無くダイレクトに反応してくれますね。
一度注入したら、これ以外は入れることが出来ません。
10w-60

次はこれ








BRIDGESTONE BLIZZAK DM-Z3
285/75-16

今年はじめの大雪、早朝、ブラックアイスに載ってしまい、もう限界と感じて購入。
まだ100km程度しか走ってませんし雪道はまだなんで、性能は分かりませんがツノも立って来たし、ゴムもかなり柔らかいわ大丈夫でしょう。

年々、大きな変化はもう無くなりました。自分的には完成形に近いんで!!

でも、やりたいことはたくさんありますよ!!
しかし、年齢も年齢なんで。

来年は大物一本!
円安だからなぁ •••


そんなこんなで、来年が皆様にとって良い年になりますように。



Posted at 2022/12/29 11:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月09日 イイね!

300km

ちょっとヤボ用で300km程、走行してきました😅

上道80% 下道20 %の全工程。

上道ICへ入場した途端、ハプニング発生😱😱😱
なんと、ETCカードが反応せず、バー上がらず危なくバーキッス😓😓😓

係員が駆けつけてくれて・・・
恥ずかしながら、期限切れ😅
新しくカードが来ていません。

入場したICはETCオンリーなんで、その場は通過させてもらい、後日コンビニ清算となった。

でだ、今回の工程で分かったこと。
首都高・大泉トンネルで完全にアンダー出まくり😩😩
少し前から、下道でもレーンチェンジや細かいギャップ時にショックが落ち着かず寿命かなと思っていたが・・・

今までアンダーなんか出たこと無いのでショックアブソーバーが耐えていないことは歴然。
限界ですね😅

ここは来年、手を入れなければ・・・

もう一つ分かった事。

何回か以前のブログで『 闇オイル 』 を記載してきたが、これマジでヤッパヤバいヤツだった。

『 闇オイル 』 はパオの最上位の基油を基本に師匠と数名の匠がコラボって走り込んで作ったヤツ😁

10w-60のワイドレンジオイル。
これまで注入していたオイルとではフリクションロスは明らかに無くなっている ( ゼロでは無いが )。
同一速度でも2~300 rpm位低回転数になっている。

また、油温も15℃ほど低い。全くストレスフリーでエンジン音も静かなままで気づけば140km/h😅😅

本来この速度域では、風と喧嘩している車両だから重くなってくるのだが、今回は、それを全く感じ無かった👏👏👏

まぁ、このカテゴリーオイルはレース用として近いレベルの物は市場に出回っているものの高額😱😱😱

愛機FJクルーザーに注入した 『 闇オイル 』 はその上を行くカテゴリー。市販することは全く考えていないとの事。

粗利を考えれば、目ん玉が飛び出る位の金額になりそう。リッター辺り7~8000円か😱😱

でも、これだけ快調であれば、これ意外は頭から消えた❗

感動の300kmであった👏👏👏👏👏



チャンチャン


Posted at 2022/11/09 21:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ
2022年10月14日 イイね!

さてと・・・素人インプレでも


愛機FJクルーザー
先日の車検から約2ヶ月・・・

そこそこ走行したんで、久しぶりの素人インプレでもしますか・・・


まずはこれ





FET CATZ LED CLC40



車検入庫当日HIDの片目が切れてしまい、またHIDを入れるのもどーかと思い、社長さんにおまかせしました。

LEDは発売当日、フレアーとかが出ていてエッジがボヤけると聞いていたんで、インストールすることを躊躇していたが心配無し!!

綺麗にエッジが出ていますねぇ!!
雨でも晴れと同じで見やすいですね!
耐久性はまだ分かりません・・・


次はこれ





SNAP_ON
PS134PRO AF-4610Z
エアコンリフレッシャー


愛機購入から丸9年。
これまで2回、自身でガス注入。
毎年、ワコース添加してきましが、そのレベルではない。

ガス経路全てリフレッシュしつつ、ガス総入れ換えてワコースも合わせて添加です。

・・・で、結果ですが・・・
驚き桃の木、山椒の木!!

エアコンの効きが早いの何の!
コンプレッサーが回りだしたことも気付かない位ののロス無し。エンジン回転数も50rpmも上がっていない!坂道も関係なくスピードが落ちる事は無い。

さすがSNAP ON!!
これは絶対やるべきチューニングですね。


さぁ、大トリはこれ




Technical Garage ONE'S オリジナルエンジンオイル

通称 『 闇オイル 』 笑

流通しているオイルは、ほぼほぼ、エステル系かと思いますが、エステル系だけでも7ランク位あるそうです。

この 『 闇オイル 』 は、エステル系より上位クラスの物が、基油となっています。恐らく来シーズンからスーパーGTにも出て来るみたいです。

そんな基油を惜しげもなく、採算度外視で師匠自ら走り込んで数名のチューナー達が作り込んだオイル!!

粗利まで考えたら市場に出回るのは難しいかと??
出回るとしても、高額過ぎて手がでないかと。 汗

フィーリングですが元々、エンジン音は静かですが、さらに静かになりました。

フリクションロスを如何に軽減させるかを基本に作り込んだようで、回転数を上がりかたが早いの何の!

アクセル数ミリで走る走る!!
お陰でパーシャルが難しくなってしまった。 汗
今一度、アクセルワークの癖を直さなければ・・・
なんとなく油温も上がりにくくなったような。

エンジンオイルで、これだけ違いを感じるのは、初めての経験かと。





詳しいことは今月号のLET'S GO 4WDのSURF+なおさんの記事に記載されています。





・・・と、ダラダラと記載しましたが、また、Ver-Upした愛機FJになりました。 笑


さぁ来年は、いよいよ、あれかな??
Posted at 2022/10/14 22:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ
2022年08月26日 イイね!

しゅ~りょ~

ハイッ!
車検終了です。

丸9年、走行距離 31000km
全然、走ってません 汗


走行距離は少ないですが、あちこち経年劣化してきていますねぇ~

詳細は整備記録に記載しますが、ヘッドライトがヤバかった見たいですね。

次回車検時はヘッドライト交換ですね。
あとはゴム系やら、いくつかヤバめが。

今回車検は、ほぼほぼルーティーンで済みましたが、トピック的には・・・





SNAP_ON エアコンリフレッシャー

冷媒ガス全交換とエアコン経路のオールラウンドクリーン。
ガスもワコース混ぜ混ぜで、ほぼ規定量注入。
もうキンキンです。

あとは、これかな。





闇オイル ( 名前はまだ無い )
これはヤバかった!
エンジンは抵抗無く回り続け回転は早くなり
低速トルクもマシマシマシです。

ONE SHOPとメーカーがコラボって作り込むオイルメーカーはありません。

エンジンオイルで、これ程、実感したオイルは今まで経験が無い。

いやぁ、今回も良い勉強になりました。
次回、車検時もワクワクです。

てか、来年は大物を!!!


Posted at 2022/08/26 20:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ

プロフィール

イケイケドンドンの120PRADO6上げから シックなFJに乗り換えました。 今度はおしゃれなダートランナーを目指し 『 乗ったらすごいんです!! 』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Tiguan TDI引き渡し&R初対面 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 18:02:19
TRDのワイトレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 09:11:22
EONON 9.88インチタッチパネル バックビューモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 10:41:40

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
久々に『欲しい!!これだっ!!』と思える 車に出会えました 人生最後の車と思い、大事に ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
25年振りの400ccです。完全にリターンライダーです。 60歳の還暦になったら大型を ...
その他 その他 その他 その他
通勤快速 金のかかるバイクです。
その他 その他 その他 その他
バラ買いで一からカスタムしましたが 乗る機会がなく、もっぱら鑑賞用&チョイ乗り専門車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation