• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ハートそら黒ハートのブログ一覧

2014年09月02日 イイね!

武蔵野うどんの『堀衛門』に行ってきました♪

武蔵野うどんの『堀衛門』に行ってきました♪最近オープンした武蔵野うどんの『堀衛門』というお店に行ってきました(*^^*)

友人のオススメの店だったので、ドライブがてら食べに(^^)/






駐車スペース5台ほどあります♪

店内はお洒落です(^^)/

  場所  :埼玉県北足立郡伊奈町3-143-3
営業時間 :10:00~15:00
定休日 :火曜日

メニューです♪




武蔵野うどん特有のだしの風味漂う美味しい肉汁うどんでした


歯ごたえあるうどんにアゴが疲れちゃってつけ汁に浸してうどんを柔らかくして食べました(;^ω^)




揚げ物も絶妙の揚げ具合で美味しく頂けました(^^♪

興味がある方は是非~(*^▽^*)
Posted at 2014/09/03 00:20:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2014年06月07日 イイね!

愛車とVTECレッドゾーンと脳ミソの違い(^_^;)

この間の休みに、嫁様のお父さんに嫁いで行った前愛車のアルトくんに乗って、娘に会いに来てくれたお父さん&お母さん♪

僕的には、嫁いでったアルトくんが、見れた事&大切に乗ってくれてる事に感謝です(*^^*)


身内に譲ると、たまに見られて何だかホッコリしちゃいます(^^)


そして、雨の今日は、近場のショッピングモールにお出掛けして、今月末には1歳になる娘のパジャマを買いました♪

親の好みで勝手に服とか選んじゃってますが、喋るようになったら『こんなの嫌!』とか言われちゃうのかなぁ~(;´д`)

パン屋&スタバでお昼食べて~


そして、帰り道にねぇ~あったんですよ…

国道で、下りのトンネル、ストレート、前に車がイナイ…

性格的に…○速レッドゾーンまで回して~気持ち良く~VTECサウンド聴きながら加速~『あ~気持ちいい~щ(゜▽゜щ)』

その後、前を走ってたセレナがっ!!!!!

ライト点灯してるのに右リアのポジションランプ切れてるのは、仕方ないけど…

前が詰まってるのに一向にブレーキ踏まない…MTのハズないし…



…あっ、エンブレかぁ~ヽ(・∀・)ノ




ところが、停車してるのに一向にブレーキランプ点灯しないじゃん!




…あっ、そうか、サイド引いて停車したのかぁ~、MTだど、1速まできて、最後ニュートラルで路面の抵抗で停車すれば、サイド引いて停止すればブレーキ踏まないでも止まる…!



でも、現行1つ前のセレナは、ミニバンだし、フットタイプのサイドブレーキだから、かなりの神業Σ(゜Д゜)




と、少ない知恵をしぼって可能性を探ったんですが脇道に左折してくセレナ、絶対ブレーキ踏まないとその減速無理だろって所でもランプ光らない…




あっ!!こいつブレーキランプ左右とも切れてるじゃん!

そんな車を初めて見てビックリ!

当たり屋かなぁ!

絶対事故を誘発するよこいつ!

偶然にも帰宅ルートを同じように走ってたセレナ、ウインカー出さないで曲がるし、止まれは無視するし、サイテーと思いながら我が家に帰宅…

セレナ追っかけて荒い運転しちゃった…(;´д`)



はいっ、娘が乗ってて、さっきスマホ弄ってた嫁がいて(最近走行中にスマホいじると酔うと言ってた)…

見事に荒い運転で酔って不機嫌な嫁様…険悪ムード、そしてこの後『美容室』に行くと…


バッサリ切ってショートにしてきたらどしよ(゜ロ゜;ノ)ノ


ボソッと言われた嫁様からの言葉『女の人は、話を聞いて欲しいの!、男の人みたいに、言われた事に解決法を教えてくれなくていいの! 相づち打ってくれれば!』


付き合いたての頃は、意識しないでも出来た『相づち』なのにねぇ~時間が経つと出来なくなっちゃうんでしょうか( ̄0 ̄;)

女の子の脳ミソになりたいと思った今日この頃(;´д`)

でも、脳ミソが違いますからねぇ~男の脳ミソ同士、女の脳ミソ同士、息抜きして楽しめるオフ会とか、お茶会は大切ですよね~щ(゜▽゜щ)

って、事でこれからもオフ会には参加していきますので宜しくお願いします(((^^;)


Posted at 2014/06/07 16:38:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月25日 イイね!

5.24茨城オフ会お疲れ様でしたヽ(´▽`)/

カトモさん主催の茨城オフに参加してきましたo(^▽^)o





今回は、お初な方やお久しぶりな方、徒歩で参加な方やそれぞれ個性があって楽しくオフ出来ました♫

企画してくださったカトモさんありがとうございました(^0^)/

先週クロスフィルターを購入したので使ってみました♫




まったりお食事ヽ(・∀・)ノ



ワンダーレックスで古着の子供着&ジャンクのリモコンをGET(*゚▽゚*)


最近は、子供用品にお金が....親バカですね(笑)


チョロQのフィールダーにも興味アリで将来が楽しみですヽ(*´∀`)ノ



オフ&親バカブログでした( ̄∀ ̄)
Posted at 2014/05/25 12:12:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月22日 イイね!

ご近所トラブル…Σ(゜Д゜)

ご近所トラブル…Σ(゜Д゜)おばあちゃん家が家を建て替えるという事になり、気になったご近所トラブル…。

前置きですが、おじいちゃんがなくなって1年が経ち、おばあちゃんが1人暮らしになったんですが、83歳という年齢に加えて『パーキンソン病』という手足の震えなどの出る(詳しくはないですが)難病指定の病気で、1人では生活出来ない状態になり、今年の中頃から老人ホームに入る事になったんですが…

当然空き家になり、ご先祖様の仏壇が不在の家にいつまでも置いておくのも…空き家のままも…

となり、建て替えをして、お母さんが半同棲でおばあちゃん家に住む事になり建て替えの契約をしてきたんです。

仮に100歳まで生きたとして、老人ホームで20年で2,000万の出費(年間100万ほどかかるみたい)、それだったら、2000万円で家を建て替えて一緒に20年暮らそうと、介護の仕事をしているお母さんが同棲で面倒を見ることになったんですがっ、出てきたご近所トラブルが、こちら↓

おじいちゃんが亡くなってしばらくした頃に、お母さんに隣家のお爺さんかお婆さんが『今後、建て替える事があったら、土地を少し分けて欲しい…』
と、言ったらしい。
前々からおばあちゃんやおじいちゃんに話してたらしいですが、お母さんに話した事で発覚→お母さんから、半笑いで相談された。

元々は、畑だった所に開発で宅地になり、隣家の土地が少なかったみたいで、記録によると、現在の敷地の1/6程を譲ったみたいです(無償か有償かは不明だけど、おじいちゃんの性格的に無償で譲った気がします)。

そんな話が出た頃に、その隣家は建て替えを始めてました。


そして、本題がこちら↓

お母さんが、その隣家に電話で『こちら(おばあちゃん家)も建て替えをすることになり、そちらの建て替えが終わって住み始める頃にこちらの建て物を解体するのに重機が入りご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします』

と、話すと…何を思ったか…

『以前、こちらで建てた敷地の境目の柵をそちら(おばあちゃん家側)の負担で解体して頂き、新たに柵をそちら(おばあちゃん家側)の負担で建てて欲しい』

と、口頭でやり取りをして、お母さんがタジタジで、きっとご近所トラブルになるくらいならこっちで負担して丸く納めたいと思ったみたいですが、その話を建築業者の契約時に話て、オイラが
『建てたのが、向こう(隣家)なら、解体も隣家がするのが常識的じゃない!?』
建築業者さんは、ご近所のこともあると思うので、強くは言えないですがと、オイラに助け船をっ、そしてさらに『柵が隣家側の敷地にあれば、こちらの土地では無いので、買ってに口頭だけのやり取りで解体することも出来ませんし、書面での隣家とのやり取りも必要です。こちらの敷地に新たに柵を設置して対応するという事も出来ます。』

とのアドバイスが♪

その後おばあちゃん家に行き、境目の打ち込んであるボルトがあり、柵はしっかり隣家側にある事を確認してきました♪


白い携帯の右側に境目の目印ボルトが埋め込まれます。
クリームの壁が少しはみ出してますが、解体途中のコンクリートブロックむき出しの柵は隣家側の敷地に…



目印のボルトはトップ画像に…

先に建て替えをしている隣家側が柵を解体して、こちら側に柵を設置してくれませんか?的な話をするなら解らないでもないですが、こちらが解体するならついでにそっちで費用を負担して、新たに柵を作ってとは、図々しいと思うのは間違ってますかね(丿 ̄ο ̄)丿?

おばあちゃんも、認知症も少し出てきていて、建て替えの段取りをお母さんがほぼ全てやっていて、オイラがいつでも遊びに来れるようにと、駐車場を2台分を確保してくれと建築業者さんに言ったら、業者さんが『頑張って3台分つくりました』とかなり嬉しいサプライズがあってオイラとしても子供(お母さんからしたら孫、おばあちゃんからしたらひ孫)がいつでも遊びに来れる環境を作れて嬉しいみたい。

老人ホームで一人部屋(病院のトイレ付き個室みたいな作り)で太陽にもあたらず、カーテンも締め切った(通りの人目が気になるみたい)寂しい老後を過ごすなら、娘や孫や、ひ孫と楽しく過ごせる新しい我が家を楽しみにしてるだけに、お母さんのご近所トラブルでの悩みを少しでも、周りからの客観的なご指摘や知恵が頂けたら、とても心強く思います。乱文で申し訳ないです…車の話からかなりズレてしまいました(^^;

アドバイスやご指摘などありましたらコメント頂けると嬉しいです。
穏便に平和的に解決出来たらと思ってます。

隣家さんの発言がオカシイって思った方がいましたら『イイネ!』して頂けたら幸いですm(__)m
Posted at 2013/12/22 00:41:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家庭 | 暮らし/家族
2013年10月19日 イイね!

ユピテルのドライブレコーダー2つ購入後の比較

購入してたのにレビューを上げてなかったので、書きました(*´Д`)

前後に装着してます♪

友人のレビューを参考に購入

DRY-FH200  
購入価格¥7,580


同時購入のDRY-FH51との比較を書きます♪
 



DRY-FH51 
購入価格¥14,180




・取り付け部がボール状になっていて取付角度の自由度がある○
 取付面から本体までの高さがありかさばる×

・通電(エンジン始動)から録画開始までが速い(10秒以内くらい)
 DRY-FH51はGPSの影響か30秒〰1分くらい...
 内臓電池があり、通電OFFしてから20秒くらい録画してる(その後電源OFF)
 DRY-FH51は通電OFFですぐ録画(電源)OFF

・本体を取り外す時、取り付け部のボール状をナットでネジ込んでギュウ締めで角度固定なので、外しずらい(緩く固定してると本体の重みや振動で角度がズレてしまうので)×
 ブラケットを両面で留めた後の取付自由度(ボール状なので)があるのはいいんですが...........

 DRY-FH51はブラケットで最初に左右の角度を両面でガラス固定した後は、ネジ式ナットで上下方向を歯車内臓で、カチカチ3〰5度ずつくらい微調整して固定するので、取り外しても上下方向のみの調整でOK(左右は両面固定してるので不可)○

DRY-FH51はGPS内臓ならではの細かい情報表示がオススメです


DRY-FH200.DRY-FH51ともに短所や長所ありますが..........その他のレビューはほかの方を参考にして頂けると幸いです♪

*DRY-FH200は生産終了(在庫はまだネットなどにあります)のため、関連URLには現在販売のDRY-FH210 のリンクを貼ります♪

*レビューしたDRY-FH200とDRY-FH210は比較部分は一緒なので参考にして頂ければと思います♪

購入価格は徐々に下落していっているので、欲しくなったら『DRY-FH200 又はDRY-FH51 価格比較』検索で安いショップで購入がオススメです♪
Posted at 2013/10/19 23:54:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存連絡〜 http://cvw.jp/b/634282/46253382/
何シテル?   07/17 09:12
歴代の愛車は、トヨタカローラフィールダー 14前期の1500のMTを新車購入♪ この車がきっかけでみんカラを始め、FOLに出会い、プライベートが充実した人生を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

taku★さんのトヨタ エスティマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 08:14:05
ベビーグッツ探したけど… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 08:19:20
ワカサギ食べ放題オフ^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/29 12:08:56

愛車一覧

スバル WRX STI Sti (スバル WRX STI)
学生の頃からの憧れだったのをを13年経って遂に購入。 山形県に転勤のタイミングで購入しよ ...
スズキ アルト アルトくん (スズキ アルト)
おじいちゃんから貰った、5MTのアルト君です♪ まだノーマルですけど・・・少しずついじ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
1500のMTです☆外観がノーマルの時は結構、煽られたりしてたので・・・見た目重視で改造 ...
ホンダ フィット フィットTYPE-S (ホンダ フィット)
嫁の愛車♪ 5MT☆ 近場はアルト、遠出はFitという感じな乗り方です♪ 見た目を変 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation