• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ハートそら黒ハートのブログ一覧

2013年05月22日 イイね!

2013.5.18伊勢崎カインズオフ会&19日ツーリング♪

皆さん、伊勢崎カインズオフ会お疲れ様でした(^^ゞ

どうも、やたらと春山さんのBMWやリュウさんのRX-8を撮影してる所を色々な方に撮影されてた僕ですヾ(@゜▽゜@)ノ

オフ会前は、相変わらずの興奮で眠れなくて…゜゜(´O`)°゜
夜中の1時半くらいに出発で2時間で伊勢崎近くの『道の駅ごか』に到着♪

興奮もありで、あまり眠れなく…7時には起きて、せっかくなので赤城山までドライブ♪

山の頂き近くには赤城神社があり、はるちゃんへ『安産のお守り』をGET!

はるちゃんは、早産の可能性があってGW明けから病院で安静にしてるので神頼みをしてました(*´∇`*)

さてさて、赤城山を下り~オフ会に10時ちょいすぎに行き~皆さんのブログのように日向でまったり…

まったり…

…当然の日焼けでヒリヒリ焼けまくり3日間も湯船に浸かれない焼けっぷりで、鼻や耳やおでこに腕も皮がむけまくりでした(/ー ̄;)

オフ会では、春山さんとリュウさんに『愛車をみんカラに載せたいので、撮影してくれませんか?』といったニュアンスを頂き、それぞれBMW&RX-8を100枚づつくらい撮影♪

データはCD-Rでそれぞれに送付したのでそのうちUPされるかと(笑)










 





写真を撮影してると、何故か後ろからパシャパシャ撮影されるのがオフ会の恒例?みたいで、皆さんのブログに恐縮ながら僕の後ろ姿が写ってます!!(゜ロ゜ノ)ノ


帰りは、★さん達と下道ツーリングで大宮かの『天下一品』コッテリラーメンを食して、我が家へ初のお泊まり第1号のしゅんくんと自宅でビールを飲みながら恋愛話をしたり、廊下で夜景の『円形ボケ撮影』をレクチャーしたりと楽しく過ごしました(^^ゞ



翌日の日曜日は、★さんに誘われ国道4号北上ツーリングで宇都宮方面の『壬生(みぶ)』の大きな公園で、お久しぶりな方達と子供達に囲まれ楽しく遊びながら撮影してました(*´∇`*)

ツーリング中はカッコいい写真が撮影出来たりしました♪





子供が生まれるまであと2ヶ月弱、色々と大変な事もあるなぁ~と思いながら子育てについてちょこちょこ先輩達に聞きながら楽しく遊べました♪


子供達に目隠ししたくなかったんですが、いい感じに撮影出来たので、UP!


子供よりカメラが気になるパパ(笑)


夢中のパパ(笑)


望遠で遠くから狙い打ち1眼望遠3兄弟(笑)


翌月曜日は、FITの車検でした☆

18日(土)国道17号往復
19日(日)国道4号往復
2日間は高速なしの下道だけでしたが燃費は17.3kmとかなりエコなFitくんでした♪


2ヶ月もしたら、パパになっちゃって、なかなか数ヵ月は皆さんと絡みが減っちゃうと…思いますが(/ー ̄;)

たまにはブログをあげたりオフ会にひょっこり現れるので、これからも宜しくお願いします(///ω///)♪
Posted at 2013/05/22 21:55:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月21日 イイね!

ベビーグッツ探したけど…

皆さんご無沙汰しています♪

このたび、7月に女の子が誕生する予定で、色々とベビー用品を準備中ですが、ちんぷんかんぷんで悩んでます・゜・(つД`)・゜・

是非とも子育てを経験した方や詳しい方のアドバイスなどを頂けたらと思います(^-^ゞ

しばらくは、車より子育てや赤ちゃん撮影にシフトしそうてすが、かわりなく、オフ会にも参加しますので宜しくお願いします(^^)





本日は、有名なベビー用品の『アカチャンホンポ』へ、ベビー用品を買いに行くも…


ベビー布団→
ミニサイズとか、普通のベビー布団あるけど…半年くらいたったら、お母さんの布団で一緒に寝る!?とか『たまごクラブ』に書いてあったけど…
枕は、汗をかくからタオルを代用でいいとか…
10点セットとかは、使わずに余るから、単品書いがいいとか…

はるちゃんと2人して??????マークが出てきて挫折( ̄▽ ̄;)



次はベビーカーコーナー

軽いし座り心地が良さそう♪
よし、畳んでみよう…

どうやるんだろう…

やっと畳めて、コンパクトで自立する!いい感じ♪


開き方が解らない…

やっとの思いで開くも、似たようなのがいっぱい並んでて、1つ1つ触るのも疲れ…

買い物かごが載ります!ってベビーカーもあれは、持ち手が前後に動いて、赤ちゃんを進行方向を向けたり、進行方向に背中を向けたり出来ていい感じだけど、その機能性は使う…???

寝かせるタイプと起きたタイプの、A型やB型のベビーカー、よく解りません(/ロ゜)/


だっこひもコーナー

種類が沢山…どれが使いやすいんだろ~(゜ロ゜;ノ)ノ
保留(/ロ゜)/





オムツコーナー
最近のオムツは、マジックテープで留めるタイプなのかぁ~♪とビックリ!
妹の時とかは、紙オムツはテープでベリベリって付けたりしてたので、時代の流れについて行けなかった( ̄□ ̄;)!!

今回は、布オムツメインで、たまに紙オムツを使おうとはるちゃんと準備中で『新生児オムツっていちよう買っとく??
使わなかったら、余るよ~。病院で余ったのをもらえるみたいだから、様子見る?』…保留( ̄▽ ̄;)


結論↓
子育てをしているみんカラの先輩方の愛用品を触らせてもらい、お勉強する(* ̄∇ ̄*)

はるちゃんの出産が予定では、7/16なので、それまでにオフ会やプチで、情報収集する♪


皆さんと遊ぶ機会ありましたら、頭は子育てでいっぱいになってるかもですが、暖かく見守っていただければと思います(^-^ゞ
Posted at 2013/04/21 14:50:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2012年11月25日 イイね!

TGRF2012 富士スピードウェイ♪

TGRF2012 富士スピードウェイ♪今年も行ってきました♪

5回目になりますが、去年の86披露目から1年ということもあり、86オーナーさんが沢山いたり、体験プログラムに86車両に乗れるのがあったりで撮影を楽しめました♪

昨年はデジタル一眼が、1秒3コマ連写で役不足だったので、今年は1秒8コマの2台目の一眼をGETしてドリフトをする86のいい瞬間が撮影できました♪

太陽の角度もあり若干暗いですが、ドリフトの感じを撮影


正面からのドリフト撮影、太陽の角度もいい感じ
★★★~彡さんが助手席



3台揃ってのドリフト
左に★★★~彡さん、右に★しゅん★彡くん


ピットに戻ってきた時の正面撮影★★★~彡さん


★しゅん★彡くん

今回は、午前中で帰りまして、全然お話出来なかったかたもいましたがまた会ったときはお話しましょう♪

86のドリフトをいい感じに撮影できて大満足でした♪
皆さんお疲れ様でした☆

はるちゃんは、仕事疲れ&寝不足&風邪で38℃の熱がでていたみたいで今もダウン中です・・・。
皆さんも体調には気をつけてくださいね♪



Posted at 2012/11/25 21:22:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

日本最高峰に行ってきました!!

日本最高峰に行ってきました!!富士登山の2日前に富士山麓で採ったキノコを、会社を先月定年になったおじさんから頂きました♪

おじさんの馴染みのお店だったので持ち込みキノコで味噌汁も作って頂きました♪

富士山の恵みを頂き~山の話で盛り上がった流れで行って来ちゃいました♪

1回くらいは登っておきたい山でしたので♪

近くすぎて、富士山かどうかは分からないのが、登ってるときの少ない泣き所です★

前日に嫁のはるちゃんのトレッキングシューズをGETして、土曜日の昨日は朝の4時起きで富士山の登頂を開始する『富士宮口・新五合目』へ。 そして、深夜0時過ぎまでブログ書いてました♪
4つある富士山の登山口のうち、一番距離が短いですが・・・コース距離は8.7km・登り3時間38分(コースタイムは5時間45分)かかり・下りは2時間30分(コースタイムは3時間50分)と、以外にも過酷でした。

酸素も薄いですし~立ち止まって水分補給するだけで息が切れちゃう程です。さすが3000m超えの山は過酷です。

速い方は、登りで3時間を切っていたり、人によっては酸素を吸っていたり、10歩程歩くごとに、立ち止まってストックにうつむいていたりと、さまざまな方がいました。

今回は、不足の事態に備えて(天候の急変や、怪我で下山できなくなったときも想定に入れ)フル装備で行ったらザック重さ11kgになり、トレーニングかよ!って感じでした(笑)

お陰で登りは8合目くらいからへばり、下りはひざを痛め~ので痛かったです。はるちゃんは軽装で2~3kgでしたので、スイスイでした☆



登山ルートで会う方達(すれ違いなど)は、皆さん全員『こんにちわ』って挨拶しあって気持ちよかったです♪人と人との繋がりが味わえるのも、また山の楽しみでもあります♪

では、写真を、解説付きで載せていきます☆


富士登山の2日前に富士山麓で採ったキノコを、会社を先月定年になったおじさんから頂きました♪
ここでの会話で富士山話に。


おじさんの馴染みのお店で持ち込みキノコで味噌汁を作って頂きました♪
採れたてってこんな味なのか~って感動しました☆


富士山の南に位置する『富士山スカイライン』沿いの『水ヶ塚P』から撮影の、日の出直後の6時頃の写真♪

トイレも完備&富士山の絶景も見れて、休憩にオススメです☆


今回の相棒は、Fitくん&はるちゃん♪
昼間でも氷点下の富士山の山頂に登るので、スキー場に行くような格好です。
この『水ヶ塚P』も日の出直後の6時頃は5℃程でした♪


富士山『富士宮口』新5合目付近からの山頂方面♪
左上の辺りの建物の所が最高地点の『剣ヶ峰3776m』
右上の辺りの建物の所を経由しながら山頂を目指します♪


いきなりの山頂の山小屋。
9月で閉鎖で、オフシーズンなので、写真のように人もまばらです。


富士山最高峰の剣ヶ峰の所が、閉鎖になった富士山測候所(現在は富士山特別地域気象観測所という名称になています)がたたずんでます♪


巨大なツララが頂上から見えました♪
登山者をトリミングして写真の中心付近のツララの横に並べてみました♪(見にくいカモ)
ツララの長さは3m近くありそうです☆


富士山の火口♪
深さは200m程、下りられません★


富士山の最高峰剣ヶ峰・頂上標柱
こんな服装で登山しました♪

過酷でした★

登頂時12時の気象データー
気温-1.0℃
湿度  5%
気圧642.5hPs

唇がカサカサ、手もカサカサ、喉もすぐに乾いちゃいます。


そして下山後の『水ヶ塚P』からの富士山15時頃には雲に隠れちゃいました★


新五合目2400mで開けたペットボトル。自宅の海抜20mくらいのところでは、こうなってます♪

こんな感じの富士登山でした♪

ちなみに、オフシーズンだったため、山小屋が閉鎖でトイレは利用不可でした(泣)
Posted at 2012/10/14 00:10:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 秋の風景 | 日記
2012年09月19日 イイね!

この花の名前が分からないんですが^_^;

この花の名前が分からないんですが^_^;実は、17日の月曜日に嫁さまから花をプレゼントされたんです(≧∇≦*)

名前が分からないのが残念で、知ってる方いるかなと思いブログUPしました。

この花は、記念日とかではなく、個人的に前から気になってた花で『ドラゴンの鱗みたいなイカツイ感じ』が気に入ってしまいまして(・∀・)

実はこの花はDo As Infinityの『楽園』ってPVに出てくるんです(≧∇≦*)

それを見つけて来てプレゼントしてくれた嫁さまには感謝しつつも…花を枯らさないようにドキドキしながら花が開ききるのを待ってる感じです(*^^*)
Posted at 2012/09/19 23:11:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存連絡〜 http://cvw.jp/b/634282/46253382/
何シテル?   07/17 09:12
歴代の愛車は、トヨタカローラフィールダー 14前期の1500のMTを新車購入♪ この車がきっかけでみんカラを始め、FOLに出会い、プライベートが充実した人生を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

taku★さんのトヨタ エスティマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 08:14:05
ベビーグッツ探したけど… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 08:19:20
ワカサギ食べ放題オフ^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/29 12:08:56

愛車一覧

スバル WRX STI Sti (スバル WRX STI)
学生の頃からの憧れだったのをを13年経って遂に購入。 山形県に転勤のタイミングで購入しよ ...
スズキ アルト アルトくん (スズキ アルト)
おじいちゃんから貰った、5MTのアルト君です♪ まだノーマルですけど・・・少しずついじ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
1500のMTです☆外観がノーマルの時は結構、煽られたりしてたので・・・見た目重視で改造 ...
ホンダ フィット フィットTYPE-S (ホンダ フィット)
嫁の愛車♪ 5MT☆ 近場はアルト、遠出はFitという感じな乗り方です♪ 見た目を変 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation