• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もと部長(みっくん)の愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2010年3月21日

エンジンオイル添加剤調合(長期にわたる検証結果)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
※横でぴったり監視していた人がいて写真が撮れなかったので、過去の写真ですいません。

エンジンの静音化を目的に、エンジンオイル添加剤を使用しました。
皆さんエンジン添加剤については色々と気になると思います、特にこういう固形(粉末状)の添加剤については心配があるかと思います。
なので、検証してみました。

私が使ってみたのは、まずこれ「マイクロセラ」と呼ばれるセラミックパウダーです。
これをエンジンオイル1リットルにつき1g添加します。
2
次に、これ「マイクロフロン-Ⅱ」と呼ばれるテフロンパウダーです。

私は、これを25年前から愛用しており、エアガンや原チャリ、自転車のベアリングなど、様々な場所に使用しています。

これもエンジンオイル1リットルに1gの割合で添加します。
3
特製の乳鉢で良く混ぜ合わせます。

そのままでもいいのですが、混ぜ合わせた方がより良いみたいなので・・・?
(メーカー推奨の方法)
4
そこに、ベースオイルとなる「メタルチューニング」と呼ばれるオイルを少しづつ加えます。

ベースオイルは、エンジンオイルと同じものでかまいません。
5
良く混ぜ合わせます。

ダマになってると、良くありませんので・・・
6
良く混ざったら、メタルチューンで薄めながらエンジンに入れやすいように容器に移します。

ちなみに、メタルチューンはエンジンオイルに対し5%が適量となっています。
7
エンジンを止めて、エンジンオイル注入口から静かに注ぎ込みます。

NOTEの場合、エンジンオイルは3リットルなので、このビン1本と少し150ccが適量となります。

エンジンオイルは、量が多くても駄目なので、あらかじめ添加剤の分だけ少なくしておきましょう。
8
しっかりフタをして、エンジンをアイドリングさせてまんべんなく行き渡らせます。

このときは、燃費を気にして近所までドライブがてら買い物に行きました。

【結果】
戻ってきてエンジンは凄く静かになりましたよ( ̄▽ ̄)/
エンジンの静音化には凄く効果がありました。

【後日インプレ】
エンジンの静音化も燃費の向上も、入れた時は効果があるのですが、しばらくすると効果が薄れてきてしまいます。
たぶん最近の高性能化したオイルフィルターに固形(粉末状)であるテフロンパウダーが吸収されてしまうものと推測します。
長い眼で見た場合、現在の自動車には「その効果はなし」と判断しました。
自動車のエンジンオイル添加剤に静音化又は燃費向上の目的で使用した場合、入れた直後は効果がありますが段々効果がなくなってしまい、今まで5年間ノートで燃費について計測した結果、安いエンジンオイルに添加剤を入れるより高いオイルを使った方が燃費も良くなるという結論に達しました。
なので、現在は自動車用エンジンオイルには使用していません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ザワザワというかガシャガシャ

難易度:

1年8ヶ月ぶりにエンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル・フィルター・LLC・エアフィルター

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

YAMAHA EF900iS 不具合(ストール) その後

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月9日 16:06
パワーハウスのマイクロフロン&マイクロセラで燃費向上しましたか?良かったら教えてください
コメントへの返答
2012年1月9日 18:11
鯛さんコメントありがとうございます。

「燃費向上したかしないか?」と聞かれれば「しました」と答えます♪

燃費向上効果よりも、むしろ静音効果の方が高いですね。
最近の低燃費車は、もとからフリクションロスが少ないので、中古車や過走行車などの静音化や磨り減ったピストンリング部分のシーリング効果によるブローバイガスの減少などの効果が期待できます。

ご参考になれば幸いです(⌒ー⌒)
2013年6月3日 3:09
こんばんわ ^^;

そうそう!そうなんです!
・・・だから!少しずつ^^お楽しみ♪
流石体感した上で理解されてて^^)v
コメントへの返答
2013年6月3日 6:39
おはようございます☆

実はそうなんです。
こちらについては、もうかれこれ30年ほど前から検証しておりますので(^_^;)

昔の車には、確かに効果があったんですよ。
でも、最近の車では・・・??
やはり効果は薄いです。

それに、とんぼ2008さんがおっしゃるように効果が長続きしないのですよね~。

「自分の楽しみ」という観点からなら、追加しながら乗るのも「あり」なのですが、ここでは費用対効果について、特に検証したNOTEについての結果を述べました。

これらの添加剤は、決して効果が無いわけではありませんが、最新の車には意味があまりないということが言えると思います。

ご参考になれば幸いです(⌒ー⌒)

プロフィール

「@ero86gt さんおはようございます😃
男はお腹いっぱい🤣
今日もよろしくお願いしまーす♪」
何シテル?   08/16 10:02
初めまして、もと部長(みっくん)です。 あしあとはONで、よろしくお願いします。 毎日更新を信条にしていましたが、最近は休眠中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おはようございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 06:46:36
新兵器(カーウォッシュガン)で初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 21:54:58
ドライブレコーダー落下からの吸盤交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 16:52:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 青の3号 (日産 ノート e-POWER)
ひとふみ惚れで決めました! 2年越しでようやく購入できた車です。 アクセルひとつで加減速 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 折りたたみ4号 (その他 20インチ折り畳み外装6段)
通勤用自転車 折り畳み可能 外装6段変速(シマノ製)
マツダ フレアクロスオーバー フレアくん (マツダ フレアクロスオーバー)
プレマシーの代車
フィアット X1/9 ハイドラ用 (フィアット X1/9)
ハイドラ用アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation