• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんだかなぁ~の愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2013年3月7日

フロントハブボルト打ち換え (ロング化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
人生2度目のハブボルト交換です。
以前はリアでしたが、フロントだけなので楽勝ですw

ジャッキアップして馬掛けます。
エアジャッキ君大活躍(?)
2
タイヤを外し、ブレーキパッドを抜き取った上でキャリパーを外してローターを外します。

レンガがあったので、キャリパーはレンガの上に乗せてます。
3
圧入してあるハブボルトは、タイロッドエンドプーラーで抜き取りました。
固着してるかと思い、CRCを塗布しましたが、お守り程度ですw

このためだけにアストロでクロモリ4千円位(?)の買いました。
あっても損は無いので・・・。 (^^;;
安いものを使うと、プーラーのヒンジが壊れます。(しろてて君が教えてくれました。)
4
パーツクリーナーでCRCを除去します。

圧入はプーラーを逆にして締め込みます。
垂直に入るように、予めナットを用いてプーラーを使用する前にある程度締め込んでおくと良いと思います。

新しいボルトは協永産業の10mmロングを使用しました。
5
同じ要領でその他を交換します。(右側も)
交換が終わったら、逆手順で元の状態に組み付けます。

左フロントは譲ってもらった当時から、5本中2本がなぜかロング化されていたのでそのまま使用しました。
6
協永産業の10mmスペーサーを入れました。
7
んで、何をしたかったかというと、ツライチにしたいのではなく、以前レガシィで使っていたホイールを装着したかっただけですw

このホイールにはスタッドレスタイヤが装着されていますが、ホイールをブレンボ対応品に買い換えるのと組み換えするトータルコストの問題から、安価な打ち換えを選択しました。

キャリパーにも干渉せずGOODです。

この時期にスタッドレスタイヤに履き替える理由は・・・秘密です。(爆)
8
純正との比較。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パンク

難易度:

東海ビレット STI BBS補修の巻

難易度:

備忘録 冬から夏へ

難易度:

GDAに9J+38を入れる‼️

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々のみんカラ。久々のイジリ。久々の投稿。」
何シテル?   03/07 19:55
加工・整備に関しては、不器用でやらせないほうが得策でしょうか。 基本面倒くさがりで、気が向かない限りやりません。腰が超重たいです。 アマチュア無線が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
幼馴染から格安で譲ってもらったもの。 なぜか使いもしないシングルメタルが入っている。 走 ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
1990年3月マイナーチェンジの「EX (4WD_MT)」。 グレード選択に項目が無かっ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
某オクにて諸費用込み10万ちょっとでゲット! 初めての車なので、うれしくてしょうがないが ...
スバル サンバー スバル サンバー
免許取得してから2年、ちょうどみんカラ始めた当時まで乗っていました。 父方の祖父が乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation