• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ko.no.haのブログ一覧

2010年07月18日 イイね!

for sale

TVでやってますね。宮崎口蹄疫問題。

以前、お友達の"ひでエリ"さんのところでも紹介されていたのですが、
ちょっとシャレにならない内容で、言葉を失ってしまいました。
(興味をもたれた方はリンクへ。私は拡散行為自体は推奨しません)

何一つ役に立つこととか出来ないので悲しいですけど、
真剣に心配してしまったことなど。

微力な存在から見ると、クリアすべき課題は
和牛の血統を守ることと、口蹄疫を封じ込めること。

当事者の苦渋が零れるような文章を読んでしまうと、
どちらもあまり真剣にやってくれているようには感じられません。
誰か責任を押し付けられる人が見つかれば、
それで手打ちにして一過性のものにするつもりでしょうか。

あと、こういう時に考えてしまうのは、
もし誰かの恣意的な事柄なら、得をするのは誰だろう、てこと。
"口蹄疫+まとめ"で検索すると、暗い淵を除いたような気持ちになります。

アメリカなんかも和牛を持っていて、日本に輸出をしたい圧力団体がありますし、
牛肉の輸入で便宜を図って、基地問題で譲歩を・・なんて取引も
三流小説っぽくてありそうな、なさそうな。

将来の教科書には武器を使わなかった戦争が載ったりするのでしょうか。
そういえばIMFも増税の外圧をかけてきましたね。


Posted at 2010/07/18 01:01:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2010年07月09日 イイね!

imagine

車ってこうやったら売れるよね !! とか。
押し付けがましくも、思いついたりする事ありません ?
私は色とか内装の材質とか、今より詳細にカスタムできると
とってもうれしいです。 で !

気になってたシトロエンDS3のページを見に行ったわけです。
見た人は知ってると思うけど、カスタマイズがおもしろーい。
ちゃんと模様も付けれるんです。スポコンっぽくないやつ。
こういう色や模様を組み合わせてパーソナライズできるオプションが
一般的になるといいなぁ。てかトヨタとかに一番にやって欲しかった。
オーダーフォームとか得意そうですし。

そのとき思い出したんですよ、選挙近いですよね。
なんか並んでる顔に投票するのイヤだなぁ。(笑)
政党もね、政治に詳しくなくて個別の政策が気になってるとき
幕の内弁当的な政策の盛り合わせで困ります。

直接民主制って言葉も習ったことあるし
法案に直接投票したらどうでしょう ?
いい法案を上手にプレゼンして実現できる人が当選するの。どう ?w
たぶん私なんかには解らないディティールがきっとあって、
そんなウマイ事は行かないだろうけど、
突拍子も無いコトを思いつくのは楽しいし、ちょっとは意味あるよね。

ずっと平和でいさせてもらって忘れてるけど
戦時が平時。病が常時。
戦争に反対する自由と、
戦争に加担する責任を持った私たちですから、
楽しく自主的に投票に行きたいです。

間違っても、私とあなたが地続きなのを放棄したり。
奪ってでも富を独占できると思ったり。
表面的な事柄で邪悪な動機を塗り込められると思ったり。
そんなこんなに丸め込まれたりしたくないなぁ。

というわけで夏の日に夢想したチョイスに関するアレコレ。

関連情報URL : http://ds3.citroen.jp/
Posted at 2010/07/09 23:52:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2010年03月31日 イイね!

聞くと刀

運ぶとか移動するとか。車はいろいろあるけれど。
はやい、って事が根本だよね。
スピードを第一義にするのは憚られるけど。まぁ物理的にさ。

きわめて限定的な状況で、制限速度を超過しなければ
安全を確保できないなら、そうする
のか、しないのか。日本ではダメ。それでいいし。

投稿された動画で逮捕者が出たのは話題になってたけど、
Nシステムでの積算での摘発の前哨戦だとしたら、
みんなどう思うんだろう? 画像検索型摘発? 1984?

高速道路で狐を避けて事故にあった女性のニュースもありましたね。
シートベルトやチャイルドシート、エアバッグなんかを
押し売りしている勢いで、助けてあげてよ。
自己責任より道路管理責任のほうに重きをおいてよ。

きわめて限定的な状況で、制限速度を超過しなければ
安全を確保できなくても、そうしちゃダメなんだよ。
ユーザーの自立なんか前提にしちゃいけないんだよ。
交通安全が有名無実になっちゃうよ。

ドイツでは妊婦にもシートベルトが義務付けられてるんです!
って喜々として語るけどさ。
速度無制限路のある国と一緒にされてもねぇ。
自己責任のあり方自体が違うでしょ?
つか、そのシートベルト、個別に判断しないのは愛?

基準や規則を例外的な悪いほうに合わせるばっかりだったら、
前例や判例ばっかりで責任逃れの口実しかいえなかったら、
悪化が良貨を駆逐しちゃうからさ。
交通社会人が本義に熱くてもいいよね。

いい刀は鞘に入ってるなんて  ・・ケッ
菜っ葉切るためにあるんじゃないでしょ、なーんて。

言うまでも無く1tからの塊が動いてるんだから、
10km/hだろうと人は死ぬわけで。

車は、スポーツカーは
刀を提げて歩いてるようなもんだよね。
だからほら、そう聞くと・・
Posted at 2010/03/31 07:46:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2010年02月01日 イイね!

そろそろ車の話でもしてみようか

発売までに紆余曲折があったので、
買った人もそうでない人も、様々な評価を書き綴ったFN2。

自分で納得いってるつもりでも、
フムフムと読んでいるとわからなくなるのは、
果たして高かったのか安かったのか。

買った人のコメントで興味が沸いたのは、
他のどの車と迷ったか、って話。

たいがいルノースポールやミトなんかのオシャレ速路線か
ランサー、インプ方面か。
僅かにMINIやBMW1なんか。

ほんと、並行輸入しかないって時期に
一応他を検討するかってなったときに、
ko.no.haはヨーロッパSか現行コルベットだったんだよね。

だってザックリ500円だし。(並行込み)

あと、パワーのある車って
少しイビツな存在だって基本がその三車には共通してると思。
他はそれ以外が充実してるってだけだけど。

で、実はFN2と本気で迷った車がある。
いや迷ったって買えっこないんだけど、
ほんと、同じくらい惚れた。



二駆ですぜ、旦那。
もう気が違ってるとしか思えない。

値段なんてのはね、財布が考えりゃいい事で。
自分に響く何事かを、自分が取りざたしないと。
タイプRユーロとバレンティーノ・バルボーニが好き。
同じ価値。
まあ2000万なんて途方も無い選択肢は
早々に外した常識人ですが。

ユニクロ着てPBで生活賄って。
産業や給料に不安を感じないのは賢い消費者なのかね。
買う気も無いのに値段で価値を斟酌するなんて
この価値をどう伝えていいかわからないよ。

ユニクロ着てるけどね。
Posted at 2010/02/01 02:14:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2009年11月12日 イイね!

僕らが走る理由。

ko.no.haの場合。

車が好き、走るのが好きって実はあんまり一般的じゃないですよね。
興味ない人は、スピードに何か自分の知らない酩酊感でもあるかのような、
噛み合わない話になっちゃったり。

ko.no.haは運転を思い通りにしようとすると、
いろんなものの声を聞かなくちゃならないところが好きです。
状況に対して意識的に自分を開いていくというか。

だから疲れたりしていなければ、どんなシーンや
スピードレンジでも車とすごすのは楽しいです。

あと、車は少し生き物みたいだし。
気合が入ると体が熱くなるし、NAなのにアフターアイドルじゃないけど、
ガンガン回した後、いきなりエンジン切る気になれなくてモゾモゾ待ってたり。
で、降りたらいろんな匂いがしたり。

やっぱ車っていいですよね。(笑)
Posted at 2009/11/12 02:17:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | クルマ

プロフィール

「love 焦茶 R.I.P. 焦茶」
何シテル?   01/16 11:50
全体的にだいたいフィクションです。 今更気付いたんですが、お友達づきあい、上手じゃないです。 失礼があるかもです。ゆるっと見逃してくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation