• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤザちゃんのブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

エンジン不調…どうしてこうなった!?

エンジン不調…どうしてこうなった!?格安で入手した除雪機。

画像は、ヘッドカバーを開けたところ。
わかる方が見ると、異変が起きてます。

始動は良好なものの、エンジン不調…
吹け上がりがダルく、アクセル全開でハンチング気味。
しかも、負荷を掛けると回転落ちると言う、なんとも困った状態。

会社で、汎用エンジンの修理してる方に聞いたら、
ハンチングの原因は、95%キャブが悪いとのこと。

早速キャブ清掃してみる。
ハンチングは収まったが、あいかわらずパワーは出ない。

よくよく見ていると、Vツインエンジンの右バンクが不発のよう。
圧縮はある、火花も飛ぶ、キャブ清掃したから、燃料も出てるはず…
まさかのエンジンブローかと、半ば諦めてヘッドカバーを開けると、

吸気バルブのプッシュロッドが外れております。

正規の位置に戻したら、エンジン好調!

安物買いの銭失いにならなくてよかったで~と一安心。

ま、他にも交換時期のパーツあるけど、適時って感じで趣味の整備をしていこうかな。

Posted at 2014/02/09 07:42:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 維持り | 趣味
2013年10月26日 イイね!

維持りは続く。

維持りは続く。今日は、会社で自分の車を修理してました。


二週間程前にミッションオイル漏れを発見!

場所は、定番とも言えるドライブシャフトの差し込み部。

まあ、業務でたびたびやるので、何事もなく完了。

スズキ車は、シャフトが抜き差ししやすいので比較的楽ですねー

ミッションオイルを抜いたので、ついでにプロペラシャフトのシールも、交換しといた。


だがしかし…試運転後、トー調整しようとしたときに問題発生 …

タイロッドが固着していて回りません\(^o^)/

と言うわけで、また維持作業が追加された模様です。



そう言えば、HB11Sに乗ってたときも、同じような距離で同じ場所からオイル漏れしたなぁ。
Posted at 2013/10/26 16:15:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 維持り | クルマ
2013年04月11日 イイね!

アルトちゃんのクラッチが滑り始めました

ご無沙汰しております。


紹介が遅れましたが、
現在は、HB21S型のアルトワークスで日々楽しんでます!?

性懲りも無くまたアルトワークス、4台目w

カローラの車検のタイミングと、ワークスの前オーナーの手放すタイミングと、
未来への個人的事情が合致して、乗り換えに至りました。


昨年の12月から乗ってます。
そのころから、クラッチがそろそろヤバイのでは??
と思ってたのですが、先日、ついに滑り出しました(汗
乗り出して6千キロ、案外もったかな。
今のところは、4速4000回転以上で全開加速すると滑ります。


という訳で今週末クラッチ交換しますw
ヤフオク仕入れのノンアス強化クラッチ、
今後、ぽん付タービン導入を妄想してるので、その準備もかねて・・・

エンジンごと下ろさにゃならんので、なかなかの大仕事ですね。
ついでに、ベコベコwのオイルパンも交換します。
Posted at 2013/04/11 23:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 維持り | クルマ
2011年11月30日 イイね!

スタッドレスタイヤの経年劣化は・・・

なかなか面白い物を見つけたのでご紹介。

国産タイヤの新品と、5年落ち、10年落ち、15年落ちの性能テスト動画です。
溝を見た感じ、REV02→REV01→MZ03→MZ02まぁちがうかも?

方法はABS作動フルブレーキ
オマケで雪上発進テストもやってます。


しかしまぁ、アジアンスタッドレスの評価は悪いですね。

ハンコックは3年目で全然効かなかったのを覚えてますw


国産タイヤの方は、古くても案外大丈夫なようです。

しかし、それはちゃんとした保管状態で、残溝がしっかりあることが前提。
プラットホームが露出すると、全然効かなくなりますし、
法的にも雪道用タイヤと認められません。


と、言うわけで、この冬は、もらってきた9年落ちのDS2(バリ山)を履く予定w
去年買ったREV02もあるけど、もったいなくて・・・
まぁ、「効かなくてやばいかも」と思ったらすぐに換えるけどね。


ところで、皆さんのスタッドレスは何を使っているのでしょうか?
気になるところです。
Posted at 2011/11/30 00:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 維持り | パソコン/インターネット
2011年09月30日 イイね!

タペット音について。

気になります。
運転中はそうでもないけど、暖気後にアイドリングを外で聞いていると、
「ディーゼル?」ってくらいに音がします。
キャラバンのクリーンディーゼルみたいな音ですw

以前から少し大きいかな?と思っていまして。

本当にタペットが原因か調べるため、
先日、バルブクリアランスを測定しました。

その結果、4箇所が規定外に広がっており、ほかの場所も広がり方向に、アウトギリギリになってました。
まともな数値だったのは2箇所くらい?



20Vの4AGEは、インナーシム式なので、少々手間ですね、、カムシャフト外さないといけないし、そのせいでタイミングベルトも外さないと・・・・
しかも外してからじゃないと入れ替えるシムも注文できません。
しばらく車使えなし、困ったものです・・・

会社では場所も時間もなく、できないので、自宅でやるか、他に出すか、、、、
悩みどころです。
Posted at 2011/09/30 00:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 維持り | クルマ

プロフィール

「ニスモフェスティバルにやって来ました」
何シテル?   12/04 11:51
初めまして~。 マイクラC+Cと、 レガシィに乗って居ます。 一時期MTに乗れなくなり、BR9レガシィツーリングワゴンを買いました。 コレが思いの外いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

iQ純正ステアリングにクルーズコントロールレバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 22:52:25
タイヤ交換(142994km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 00:16:02
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 17:42:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 赤さん (スバル レガシィツーリングワゴン)
BRG 20GT DIT アイサイト 赤、サンルーフ付き、マッキン無し、革シート無しを探 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
若い頃から憧れていた車両です。 コレに乗るために大型二輪免許を取得したハズの11年前、年 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
16年乗ったシグナス125Dから乗り換えました。 アナログメーターの国内仕様。 画像で ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
8年目突入。所有歴最長記録更新中 新車で出たときから乗りたくて、 乗るための状況が整う ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation