• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤザちゃんのブログ一覧

2012年07月21日 イイね!

インチアップの効用

インチアップの効用5月のシリーズ戦で、185/60R14のZ1☆のドライ路面での大いなる不足を感じてしまった。
重い車重な上にFFなのが原因なんでしょうが、フロントが逃げる逃げる。。。
エア庄を上げてみても、突っ張るばかりで・・・踏ん張らない
トレッドはグリップしてるみたいで、ものすごい減り方してますw

ちなみにウエット路面では最高にいいグリップします。
車重と接地面積と路面のグリップ力がいい具合にバランスするようです。


で、今回はフロントのみフェデラル、595RS-R 195/50R15をドライ路面用に導入。
値段でこれになりました。安いw2本送料込15000円
が、値段以上の効果があったと確信した!

低扁平の威力を思い知った!
グイグイ来ますw

心配していたグリップバランスですが、
リヤは、185のZ1のままなんで、弱オーバー気味かな。


Posted at 2012/07/21 19:08:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2012年07月10日 イイね!

しばらくぶりです。

しばらくぶりです。しばらく更新なしで、すいませんでした。


その間、何してたかというと、大型二輪免許を取るために教習所へ通ってました!
普通2輪あるんで、最短12時間で終わりますが、
5月上旬に入校して、卒業は6月末という超スローペースw

そして、卒業に合わせて、バイクを購入してしまった次第です。

カワサキの逆輸入車、06年北米仕様のninja650R(ER-6f)です。
調子こいてしまい、今までで一番高いです。車より高いですw

もともと購入候補で、色で悩んでたんだけど、
赤いフレームに惹かれてこの年式になりました。

スペック的には、
直列2気筒DOHC
インジェクション
650cc 72馬力 6,7キロ

リッターバイクから見れば大したことないです。

でも、リッタークラスには無い良さもあります。

YZF‐R1に乗せてもらったんですが、自分にはあんなパワーいらないって思ったのも
600クラスにした理由の一つです。
Posted at 2012/07/10 22:39:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「ニスモフェスティバルにやって来ました」
何シテル?   12/04 11:51
初めまして~。 マイクラC+Cと、 レガシィに乗って居ます。 一時期MTに乗れなくなり、BR9レガシィツーリングワゴンを買いました。 コレが思いの外いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
89 1011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

iQ純正ステアリングにクルーズコントロールレバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 22:52:25
タイヤ交換(142994km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 00:16:02
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 17:42:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 赤さん (スバル レガシィツーリングワゴン)
BRG 20GT DIT アイサイト 赤、サンルーフ付き、マッキン無し、革シート無しを探 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
若い頃から憧れていた車両です。 コレに乗るために大型二輪免許を取得したハズの11年前、年 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
16年乗ったシグナス125Dから乗り換えました。 アナログメーターの国内仕様。 画像で ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
8年目突入。所有歴最長記録更新中 新車で出たときから乗りたくて、 乗るための状況が整う ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation