• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤザちゃんのブログ一覧

2011年07月04日 イイね!

7月3日、ドレカロオフに行ってきました!

会場は、国営木曽三川公園、東海広場の駐車場でした。
片道5時間ほどのドライブ。


参加された皆さん、お疲れ様でした。

今回一番の収穫は、TRD2000の実車を見れたことでしょうか。
カローラに3Sを搭載すると、エンジンルームはキツいんですね・・・
ヘッドカバーパッキンどうやって交換するんだろう・・・?
まさかのエンジン下ろしとか!?


参加したAE111カローラセダンGTのなかで、唯一ウインカーレンズがオレンジでした。
そして、ノーマル車高も私だけかな?

しかし、カローラ購入時にあれだけ無かったフォグ付き車両が多くてびっくりしましたw

皆さんのくるまは、十人十色、いろんな「イジリ」があって面白かったです。
今度、自作加工の参考にさせていただきます!


解散後、遅めの昼食を食べに喫茶マウンテンへw
一部で話題の迷店です
前回は、8年前、「甘口バナナスパ」で撃沈してるため、今回は普通のメニュー。
「ほうれん草とサーモンのスパ」を食べました。美味しくてボリュームあってよかったです。上越で言う、ラピスみたいな感じだね。



今回の燃費、正直驚いてます。
最高燃費は復路の15,5キロ。
往復平均14,5Km/L
全行程エアコンONです。
通勤燃費は悪いのですが、高速に乗るととたんに良くなりますw

この燃費だと、アルトワークスよりもいいですね。
同じことをすると、おそらく13キロ程です。
Posted at 2011/07/04 21:15:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE111 | クルマ
2011年06月23日 イイね!

今更だけど、サスペンションを考える.

車高調売れた!
ちょっとお金無駄だったけど、いい勉強だった。
ある程度資金回収出来たから、よしとします。

よ~く考えてモノを選べってことですね。

ついカッとなってw買ってしまった今回の車高調、
たしかに、値段を考えれば、お買い得。
乗り心地もいいし、全長式だから調整幅も広い、
さらに減衰調整32段。
必要十分なんだけどね。
快適シャコタンにはうってつけの一品かと思います。


最初はこれで十分と思っていた。
しかし、付けてみて、思い知った。
自分の求めるものとは違っていた現実。
走り面での性能が。
特に減衰特性が、、、、
フロントの剛性感が・・・
リヤの粘りも・・・
この程度じゃ交換した意味が。。。
確かにグリップもよくなったし、車高も変えられる。
けど。

すぐに外して、譲ってもらったノーマルへ。
正直、こっちの方が自分の好みに近いという現実。

現在は、TRD強化スタビを追加して、なかなかいい感じになりました。





しかし、マーチでも、車高調でこんなことやってんだよねw
学習しろよ自分w

1、タナベサステックNF車高調(乗り心地重視)
とりあえずシャコタンにするために、安いやつをw
ちょっとペース上げると車が落ち着かなくなる・・・
乗り心地は良かったよ!

2、ニスモ純正形状+ダウンサス
さすがにいいバランス。ロールは多いがちゃんと路面をつかむ。
多少ゴツゴツ感あるけど、ストローク長いから、荒れたところでも落ち着いて車が動く。
ロールはキューブ用スタビで解消!
でもやっぱり車高いじりたいw

3、ショップオリジナル車高調(走り重視!バーディークラブジュニアスペックダンパーがベース)
走りすごかった!
倒立ショックは伊達じゃない。剛性感UP
ステアリングがダイレクトって言ったらいいかな。

減衰力を下げておけば乗り心地も悪くない。

これのせいで基準が上がったのかなw



さて、マーチは3セット目で決まったけど、カローラはどうなることやら。。。


ちなみにアルトワークスは、
スズキスポーツ純正形状ショック+ダウンサスのサスキット。
これで決まり!迷うことなんて何もなかった!
地味にいいショックでした。
Posted at 2011/06/23 23:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2011年06月20日 イイね!

暫定ツインテール仕様。

暫定ツインテール仕様。という訳で、画像を用意しました。

バンパーはそのまんま。
左側の出口付近だけ、ちょっと削りました。
右の切り欠きがおかしな形なのは、前オーナーの仕業ですw

そのうちに、ちゃんとしたバンパーになる予定です。

サイレンサーが左右大きさ違うのは前から分かっていたけど、
レビンより引っ込むせいで、覗きこまなければあんまり気にならないかも。
バンパーが完成したらもう少し隠れる予定。

テールエンドの引っ込み具合解消のために、
バンパー作成とともに、マフラーカッターの選定もしなければ。
Posted at 2011/06/20 23:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月19日 イイね!

ツインテール化完了!

マフラー左右出し計画は、無事に完了しました。
が・・・
すいません。
写真ありません。


夕方に撮影しようとしたところ、
いまいちキレイに映らなかったので、また今度上げます。


やっぱり、レビン用は盛大に引っ込みますねw
できればもう50mmは延長してやりたいね。
Posted at 2011/06/19 21:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月16日 イイね!

なんと納期は1箇月。


5月に注文していたAE101用の、左右出しマフラー用の吊り金具が、ようやくそろいました。
当初は今月頭だったんだけど、震災の影響とかで・・・

ちょっと仮合せだけしてみたけど、なかなかいい感じです。
日曜に、取り付けと、バンパー加工、やってみましょうかね。

Posted at 2011/06/16 21:37:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE111 | クルマ

プロフィール

「ニスモフェスティバルにやって来ました」
何シテル?   12/04 11:51
初めまして~。 マイクラC+Cと、 レガシィに乗って居ます。 一時期MTに乗れなくなり、BR9レガシィツーリングワゴンを買いました。 コレが思いの外いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

iQ純正ステアリングにクルーズコントロールレバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 22:52:25
タイヤ交換(142994km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 00:16:02
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 17:42:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 赤さん (スバル レガシィツーリングワゴン)
BRG 20GT DIT アイサイト 赤、サンルーフ付き、マッキン無し、革シート無しを探 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
若い頃から憧れていた車両です。 コレに乗るために大型二輪免許を取得したハズの11年前、年 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
16年乗ったシグナス125Dから乗り換えました。 アナログメーターの国内仕様。 画像で ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
8年目突入。所有歴最長記録更新中 新車で出たときから乗りたくて、 乗るための状況が整う ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation