• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wてんとう虫の"てんとう虫" [スバル スバル360]

整備手帳

作業日:2010年9月25日

THE 錆止め作戦

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
久し振りにスバルを触りました(笑)

フラフラとドライブ・・・ブログにも書きました古い古いスバルのお店で記念撮影・・

2
その後、病院を2件廻り、用件終了後に近所の山に錆止め塗料(グレー色)とブラシを持っていざ出陣!

前々からボンネットの内側のブレーキ液タンク付近の錆が気になっていたのです。
3
スバルのボンネットを開けると、スペアタイヤとバッテリーでおしまい・・・とても荷物が入るスペースはありません。

これでは、次世代R-2にその座を譲っても仕方ありません(涙)

とりあえず、ほとんど触ることのないホワイトリボン付きのスペアタイヤとこれまた使うことのない純正ジャッキを取り外します。

あ~ジャッキも錆がきてますね・・・
4
やっぱり・・・・

以前転勤の際、スバルを放置していたため、ブレーキオイルが全部抜けてしまい、4輪ともドラムが腐ってしまったことがありました。

その後、車検を取るため、足回りを全てOHしましたが、ボンネットの中のブレーキ液タンク裏は、ウエスでふき取っただけだったので・・しっかりと塗料が浮いて錆になってました。
5
錆については、100均で調達してきたナイロンヤスリで大まかに落として、きれいにした後、錆止めスプレーを丹念に二度塗り。

ジャッキ類やその他錆が出ているところも錆止めスプレーで処置処置!
6
内部が終わったので、せっかくのお天気。

ワックスがけも行いました。


なんか、羽を広げて飛んでいこうとしているてんとう虫みたい・・
7
そうこうしていましたら、アマチュアカメラマンのおっちゃんが

「ぜひ撮影させてほしい」

とのこと・・・ま、お好きなようにどうぞ!状態です(笑)
8
最後に、オーナーもどうぞ、ということで、なぜか私も写真撮影されてしまいました・・・

顔は放送に耐えられないので・・・

というわけで、錆止めもワックスがけもできたスバル360にとって充実の一日でした。

めでたしめでたし。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ととと、トリニガシマシタッ

難易度: ★★★

スバル360 レストア ⑦

難易度:

ワイヤー類を総取り換え

難易度:

屋根塗装

難易度:

レリーズベアリング+シャフトベアリング交換

難易度:

ボルテージレギュレータ戻す

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月26日 9:21
これこれ~♪

やっぱり良いなぁ…。
以前、申し上げましたが我が家にてんとう虫君が居たのは40年近く前の話。細部のディテールの記憶がかなり曖昧で…。

錆対策やその他諸々は大変でしょうが、この状態の360を見かけたらアマチュアカメラマンでなくても写真を撮りたくなりますわ♪そりゃ♪

あー、山口まで行きたい♪(笑)
コメントへの返答
2010年9月27日 12:26
いゃあ、ありがとうございます。

うちのスバルもきっと喜んでいますよ(笑)

昨日、乗ろうとしたら、いきなりバッテリーが無反応。

もう一回、ボンネットはぐり、一昨日整備した際に、外れていたためわけわからず繋げた謎のコードを引き抜いたら、嘘みたいに元気になり、バッテリーが生き返ってブルン♪(笑)。


なんか、理屈じゃ説明できない、生き物人間みたいな車ですわ。
2010年9月26日 22:42
僕も一緒に撮っていいですか?(笑)
コメントへの返答
2010年9月27日 12:28
撮影もさることながら、ぜひR1と乗り比べしてみてください。

スバル軽40年の進歩と40年前の先進性が味わえますよ!

プロフィール

「エンジン完全レストア済 http://cvw.jp/b/636750/47390392/
何シテル?   12/05 19:39
Instagramとこちらを行ったり来たり……定まらず……
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドアセンターアームの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 23:56:00
ドアロックアクチュエーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 14:09:27
京阪商会 丸山モリブデン(燃料添加用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 16:52:12

愛車一覧

メグロ SG メグロ SG
平成28年に入手(大昔、伯父のメグロS5を借りて乗っていた親父のために)。 しかし、親父 ...
スバル R1 Rワン太郎 (スバル R1)
サンバー赤帽仕様を狙ってましたが、よい出物がなくて、なぜかR1になりました(笑) これ ...
スバル サンバー スバル サンバー
平成24年6月17日、新しい家族としてうちにやってきました! 平成18年の5MT、4W ...
スバル スバル360 てんとう虫 (スバル スバル360)
東京井の頭公園そばで土に還りそうでらっしゃったところ、無理やり起きていただいた上、わざわ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation