2011年03月16日
色々な影響が出てきてますね。
今をどう乗り越え復興させるか?そんな被災者の方から見ればほんの些細なことで恐縮ですが。
ディーラーからの連絡はないですが、モコの納車も遅れるでしょう。
発注時の説明では、今月末工場出荷、4月中旬納車とのことでした。
スズキの工場も21日までライン停止のようです。今後の状況も不透明なのでGWを挟んでどうなるかといったところでは?自分の車という見方で考えれば些細ですが、日本経済という目で見れば益々影響は大きくなってくるでしょう。
気がかりといえば、一例として、カップラーメンの具材の生産にも影響が、乾燥かまぼこは、福島県浜通りにあるメーカーがほぼ独占供給してますし、エビ等のフリーズドライ品工場も宮城県の海沿いにあり、地震や津波の影響があるようです。メーカーは当面の在庫があるでしょうし、代替品の検討も行うでしょうが。
カップ麺に限らなくても、福島~三陸の海岸沿いは水産加工工場が集中するので影響はこれから出てくるでしょう。
Posted at 2011/03/16 21:40:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日
我が町は、第3グループと第4グループにまたがっています。よく調べて見ると、集落内でもグループが別れているようで…
7時から停電のつもりで万全の準備でしたが、一向に停電しない。近隣の同僚に確認するとすでに停電しているらしい。
どうやら、家は第4グループのようです。
案内が不備だらけで困っていたのですが、これでスッキリした気分?
Posted at 2011/03/15 07:36:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日
ようやくというか、計画停電の全体像が見えてきました。
思っていた以上の影響になりそうです。
うち町は14日、13時50分~17時30分で3時間らしいです。
ただ、15日以降の時間はわかりません。
肝心の東京電力のHPがつながらない状態ですし。
23区内は影響が大きいので実施しないそうです。
23区内こそ電力使用量がい多いので、それを周辺部に押しつけるなと怒りだしそうですが、国の機関も集中しているし無理な話ですか…
これで、都内のパチンコ屋なんか営業してたらそれこそ怒るで!
それで影響ですが、はっきり言って仕事で他所に行く時はしっかり調べておかないと再度難民化しそうです。
帰宅難民となった私を救ってくれた西武鉄道なんかは23区の区間以外は完全運休を宣言してますが、これでは所沢や入間辺りは完全に陸の孤島になってしまいます。
(あくまでも明日はであって、実際の運用の中で落とし所は見つけていくのでしょうが)
車にしても、信号まで止まるとなれば道路は大混乱でしょう。
4月いっぱい計画停電が続くと言われているのでエライことです。
Posted at 2011/03/14 00:37:36 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2011年03月13日
大勢の方が「イイネ!」をつけているブログなので、多くの方が目にしているかもしれません。
トラバしたりリンク貼ると誘導することになるのでスルーです。
内容は…
放射能汚染に詳しい人の話を転載するという形で記されています。
さっと目を通しただけなので、正確ではないですが、要約すると、
・原発から半径100kmは危険(致死量相当の被ばく)
・風向きから、原発より北は危険で避難した方がいい。
⇒地形的な影響もあり、今回の最大の被災地と今後の汚染危険地区が重なると説明。
・逃げる方向は日本海側、新潟方面に。
こんな感じです、信じるかどうかが自己責任でと煽ってます。
確かに、マスコミの報道だけが信憑性があるか?
弱体化した政府与党にこの危機を乗り切るだけの実力があるか等、不安要素はありますが、このような真偽定かでない情報を、こういったSNSで垂れ流す神経は疑います。
ご丁寧なことに、一見正確そうなデータまで添付されています。
このデータが果たして正確か?それとも全くでたらめか判断するだけの知識は、私にはありません。
しかし言えるととは、被災者にとにかく新潟に逃げろと煽っているよう内容で、逃げるためのガソリンはおろか今現在を生きるすべを求めている被災地域の方にとって、何の有益性のある情報か。
仮に大勢が新潟方面に移動したとして生じる、救助活動への悪影響にとってどう責任を取るつもりだろうか?
こういった無責任な情報の流布は現に慎むべきだし、みんから事務局には警告や削除を含めた責任ある対処を求めたいと思います。
(追記)
「信じるかどうかが自己責任で」という表現は、他人を煽りつつ自らの責任を回避しようとする最も卑怯な書き方です。
Posted at 2011/03/13 16:53:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日
情報が入るようになり、事態の重大さがよくわかる様になってきました。
被災地の皆さまのには、心からお見舞い申し上げます。
お友達のエビフライ少将さん、無事をお祈りいたします。
さて私、帰宅難民になっていましたが、先ほど3時間半かけて群馬に帰れました。
情報を下さいました皆さま、ありがとうございました。
Posted at 2011/03/12 09:29:46 | |
トラックバック(0) | 日記