• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suvtaの愛車 [スズキ エスクード]

パーツレビュー

2009年11月17日

カルミニ エスクード用3インチアップキット  

評価:
5
カルミニ エスクード用3インチアップキット
青色の部品たちが、いかにもなキットです。
海外向け車両用のためか、実際のセッティングは難しいようで一部部品加工もして取り付けてもらっています。
ストローク量も大きく出来て、高強度のアーム類も信頼できる作りで非常に気に入ってます

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

BILSTEIN / Performance2 B12 PRO-KIT

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:310件

SPOON / Damper kit (Fix Type)&Progressive Spring

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:57件

KYB / カヤバ / Lowfer Sports KIT

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:520件

KYB / カヤバ / Lowfer Sports Plus KIT

平均評価 :  ★★★★4.77
レビュー:175件

NISMO / S-tune サスペンションキット

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:235件

MUGEN / 無限 / Sports Suspension

平均評価 :  ★★★★4.35
レビュー:883件

関連レビューピックアップ

不明 デジタルインナーミラー

評価: ★★★★★

YOKOHAMA GEOLANDAR SUV 215/55R17

評価: ★★★★★

MITSUBA / ミツバサンコーワ 超音700HZ

評価: ★★★★★

星光産業 EB-191 リアドリンク&トレイ

評価: ★★★★★

HKS スーパーパワーフロー

評価: ★★★★★

Continental AllSeasonContact

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月23日 2:00
こんばんは。

私も同じキットを使用しているのですが、どのあたりを加工されましたか?
もし差し支えなければ教えて頂きたいです。
現在、どうもリヤのプロペラシャフトが鳴りが気になるもので。Aアームのジョイント部分である程度の補正が出来ると思い込んで色々やってみたんですが...。

↓ショップにでも頼んでこんなカンジに加工してもらうしかないのかなぁー、なんて考えています。
http://www.zukiworld.com/month_100102/feature_hagans_rearrotate.htm
コメントへの返答
2009年11月23日 4:08
リアのプロペラシャフトの鳴りはキットのばねを使用した状態では、プロペラシャフトをダブルカルダン等の大きな角度に対応したものに交換するなりしないと消せないようです。
ちょっと上がり過ぎてるんですね。
私の車は、プロペラの作業も予定してます。(どういった部品を使用するかは未定)

キットのリア周りはそのままだと、良くも悪くもエスクードの足回りの動作範囲を超えないようにしっかり設計されているようなので、大きく動かそうとすると、それなりの投資も要求されるようです。
現状考えうるのは
①フロントの高さに合ったリア用のばね(市販品)とショックを使用する。
②車高の都合が合うように同じ自由長の低レートのばねを特注する。
③プロペラ周りを処理して解決
④ ②と③を両方頑張る。
 私の車は現状②の状態だと思ってください。
お付き合いの深いショップさんが無い場合②、③はかなり難易度が高い処理と思われます。

ちなみに、上記のなんらかの処理をした上でも、アームの加工(ピロ化等)などを行わないと大幅なひねり方向へのストロークの向上は難しいようです。
現状、緩く取り付けしてもらってテストした結果は、良く動くけど、すぐにブッシュが切れると、長期利用するには芳しくない結果が出ています。
2009年11月23日 14:17
アドバイス有り難う御座います。

とりあえず鳴りの解決を優先しようと考えています。
トレイルタフにダブルカルダンがあるんですが、スリップヨークのスプライン数が私のTFとは合わないようで
...。
まずは信頼出来るショップを探すのが先になりそうです...。
コメントへの返答
2009年11月23日 15:28
一番、金額が高いプランですね。
アメリカ製の物はすべて国内的には初期1.6のパーツのようです。
最終期のモデルの私たちには取り付けは不可のようですね。
トランスファーを古い物に交換するとか。(中古やリビルトはミッションまでくっついてくるので、いっそ1台献体を手に入れるとか。
2009年11月23日 18:52
>一番、金額が高いプランですね。
ですよねぇ。私の考えが甘かったです...。
古いタイプのTFとかまで揃えちゃうと現実的な金額じゃなくなっちゃいますものね。
コメントへの返答
2009年11月23日 22:57
音鳴りの解決を現状の部品の範囲で安全に解決するには、リアのばねを少しカットしてしまうのはどうでしょうか?
ご自分で組まれたそうなので知っていると思いますが、リアのばねは付属のダンパーの全長に対してかなり長いため、おかしな話ですが、ばねが遊ばない範囲以内では切って調整が可能だと思われます。(今日、ばね形状を確認してきました)
多少後ろ側が下がるようになりますが車体の前後バランスとしてはそちらの方が良いのでは?
恐らく前下がりですよね?
2009年11月24日 0:33
組んだ直後は目に見えて尻上がりな状態だったんですけど最近は多少馴染んできたのか(約1万㌔程走行)、現在はほぼ前後同じ位の高さになっています。
確かにショックがちょっと短い気がしてたんですが、バネをカットするという方法は思いつきませんでした。

アドバイス、色々と参考になりました!!何か進展があったら報告したいと思います。
有り難うございました。
コメントへの返答
2009年11月24日 0:52
ドモデス
自分の車もこの年末を挟んでその辺の処理は考えていますんで。
プロペラ周りもお見せできる段階になったらアップなり報告しますね。

プロフィール

「オカンの自転車に接触したジジババがマジキチすぎた」
何シテル?   07/10 23:43
趣味にお金を使いすぎて年中貧乏です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
嫁さんの会社が移転することになり、クルマ通勤になるので乗りやすそうなこの子を購入。 どこ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
がんばってイジってマスよ。
BMW R1150GS BMW R1150GS
ツーリング先で見かけて欲しくなっちゃった。 アンコウみたいな燃料タンクが素敵
スマート クーペ スマート クーペ
お出かけ用なテラノさんの後継として毛色の違うスマートさんを買ってみました。燃費の良さは折 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation