• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

個人事業主 釣りと猫好きの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2022年8月22日

AC100V 1500W純正ボルテージインバーターへの道⑤全ての施工完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
最終施工完了しました♪
2
接続準備の図。リアラゲッジスペース下部の作業。ボルテージインバーターの配線には全長をコルゲートチューブを被せ全長をビニールテープで巻いてます。配線の這わせ箇所は純正の高圧ケーブルに沿わせてタイラップ等で固定しています。
3
真ん中のコネクター2つがイグニッションに連動した出力端子になる。リアシートを外すと動力バッテリーが顔を出します♪リアシートはロックピン2ヶ所で留まっておりシート端から15センチくらいの所に両手の四本指を挿入し思い切り上に引っこ抜きます😀動力バッテリー保護用の鉄パイプフレームがありますが邪魔なので頭10mmのボルトを8本くらい緩めて外します。
4
エスティマAHR10Wのボルテージインバーターからの配線をタイラップにて固定する。エスティマのボルテージインバーターの配線は短いのでホームセンターで+-の600V18A対応の配線を2mずつ2本買いまして動力バッテリーまで延長しました。

追記
末端の真鍮製の丸端子から純正fuseホルダーから10センチくらいまでの配線を切断しPRIUS55の場合は丸端子も切断し先で説明した+230Vコネクターから直ぐのところに半田つけにて接続します。そうでなければ延長した配線に漏電またはショートがあった時に動力バッテリーを保護できないばかりか火災にも発展しかねませんから…配線途中の半田付け箇所は熱収縮チューブ5センチくらいの長さのを通しておいてライターで炙り密着させかつビニールテープで確りと絶縁してください。
5
配線に黒いマークが付いてるのが-線で赤いマークが付いてるのが+230Vです。
6
それぞれのコネクターを配電盤ブロックから外しのコネクターのロックを外して端子を抜き取りボルテージインバーターの配線の銅線を半田付けします。既存の配線が極太なので熱が奪われ半田を載せるのに少し時間を要する(^^;100Wクラスの半田ゴテで作業するのが確実です。コネクターの裏側に端子をロックする白いプラスチックの差し込みピンがありますので、それを精密ドライバーなどで起こして抜くと端子が抜けてきます。
7
センターコンソール内側に施工した商用電源のコンセントですが、なかなかのクオリティです。住宅用のコンセントなので裏側の配線を差し込むのですが配線は単線(VVFケーブル「280V23A耐圧」)を50センチほど買いそれを長さ15センチくらいに切断しコンセント裏側に差し込みボルテージインバーターまでの二芯のビニール被服付きの(これは柔らかい線)容量は600V18A配線を此の15センチに切った固い線と半田付けにて接合し熱収縮チューブで固めて絶縁ビニールテープで巻いて保護します。
8
画像は違いますがセンターコンソールのコンセントにもAC100Vが来ています👍️施工したい方には詳しい情報を提供しますが技術的に電気工事資格の要する工事になりますので、あくまでも自己責任になりますので施工による如何なる事故および不具合には一切の責任を負いませんことを御容赦願います。ですがキチンとした手順を踏めば何も怖いことはありません。因みに1300Wのヘアードライヤーも難なく使用できました♪ので殆どの家電製品は1500Wまでなら問題なく使用できるでしょう。
9
最後になってしまいましたがイグニッションで通電されるのがテスターの測定端子を当てている箇所です。エンジンをオフにし10分くらい放置するまでは0Vにならないので注意が必要です。感電防止の為に絶縁グローブをはめて作業が必至ですが此のコネクター端子の電圧が0Vになってからの作業になります。その後に補機バッテリーの-端子も外します。すべての作業が終わり-端子を接続した際にセキュリティ的にクラクションがなる場合もありますが(電子キー必要)普通にブレーキ踏んでオンでエンジンを起動すれば警戒音は止まります。
10
本来は純正シートヒーターのスイッチが嵌まる様な場所にヒッソリとスイッチを忍ばせてます😀
11
こんな感じで違和感は殆どなく収まったのではないかと自負しております♪リアトノカバーを此の上の溝に嵌めて格納しても問題ありません。

追記
今回のシステムはPRIUSだけでなくトヨタのハイブリッド他車や他メーカーのハイブリッド車でも基本的に動力バッテリーがDC230Vの物であれば施工可能だと言うことであります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンパネルユニット交換

難易度:

スーパーキャット位置変更。

難易度:

【リベンジ】オートブレーキホールドキットの取付アゲイン&補機バッテリー充電

難易度:

LEDドアリフレックスリフレクター取付

難易度:

フットランプLED取付

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月3日 10:43
コメント失礼します。
詳しい配線等を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
itamint7777@yahoo.co.jp
コメントへの返答
2022年12月3日 21:07
構いませんよ♪今晩は仕事してますので♪明日メールします。
詳細は殆んど、みんカラの投稿に載せてます。スイッチの配線、インバーターへのスズキ車のカプラー流用配線などなど…どの辺りが知りたいのでしょうか?

プロフィール

「@路地裏の省吾 ウマウマの御馳走😋」
何シテル?   08/26 03:10
釣りと猫が好きなオヤジです。 仕事は国土交通省より許認可を受けた自営業を営んでおります♪ 現在はプリウス号 海釣りでホッケなど魚を釣るのが好きでビールと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

光軸 アジャスター加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 19:02:10
トヨタ(純正) バックドアクッション/ストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 17:30:06
元祖・某パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/05 10:08:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
国土交通省から許認可を受けて営業してる自営業車です
ダイハツ タント 釣号(笑) (ダイハツ タント)
解体業者のユニック車で吊られて荷台に乗せられ連れていかれました。今までありがとう(T^T)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG-5 GT-Bレガシーもとても良い車ですね~スバル車に惚れ込んでしまいました(笑) ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
年甲斐もなくフォレスターに乗ってワクワクしている親父です(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation