• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OGaYaの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2012年12月9日

砂掛けばばあが爆発した日

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
いきなりこの写真で、何のこっちゃですが、水道管のエンド蓋にテーパネジを切ってます。管用ネジのタップを買うのはあほらしいのて、ブッシングに半田ごて突っ込んでねじ込んだら意外といいかんじで出来ました。

なにを作るかと言うと、サンドブラストを作る訳です。
2
Φ100の塩ビパイプを砂タンクに使う訳です。
砂の出がよい直圧式という方式にします。
仕組みはググってください^^

簡単に言うと、エアブローの配管にタンクから砂をのせて吹き出すのですが、その際に砂タンクにも圧力をかけて砂が出やすくする訳ですね。

塩ビパイプのVP管は耐圧ですので0.2MPaくらいなら大丈夫の筈でしたが、
接着剤が生乾きで蓋が発射されました。
びっくりしました^^
3
発射された掃除蓋も拾ってくっ付け直して完成しました。
恐ろしい思いをしたので、壊れたコンプレッサタンクから調圧弁と安全弁を設置しました。タンクが0.2MPa以上加圧されない様にしました。

しかし、砂出なかったり詰まったり、空気圧はすぐに無くなるは、で使い物にならないのです^^
4
コンプレッサ相応のサイズにダウンサイジングしました。
さらに、バルブを2個追加。
一時停止の際も砂タンク内の圧力を落とさない様にしています。
結局4つもボールバルブ付いてます。
一つはあきっぱなしです^^

ノズルは適当に鉄径材料で適当に削り出しました。径はΦ2で最初はたまに詰まりますが、そのうち穴が広がっていい塩梅になります^^

砂は珪砂5号25kgで700円。カインズホームで買えますし、自然散布しても安心です。

キャビネットは段ボールとビニール袋です。お粗末。
砂の回収率は8割くらいでしょうか^^
5
ためしにクラッチカバーをやってみました。
ビニールが曇ってよく見えなくて、取り残しがおおいです^^
厚い塗料はなかなか取るのが大変ですが、そこそこ使えそうです。
圧を0.4MPaくらいに上げるとなおいい感じですがコンプレッサが追いつきません。

失敗をしなければ5千円も有れば出来ますから、おすすめですよ!

次はキャビネットだな!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シュアラスター オイル添加剤 ループ エンジンコート&リカバリー K

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンOH

難易度:

エンジンオイルとオイルフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #KR200 シートの自作お裁縫 その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/637781/car/2319962/5939081/note.aspx
何シテル?   08/01 18:35
埼玉生まれ埼玉育ち。今はアメリカの田舎で出稼ぎ中。 趣味は、金属加工、写真、自転車と車。 初めての車はホンダ初代インサイト。燃費(計の数字)を出すため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メッサーシュミット KR200 メッサーシュミット KR200
ドイツの航空機メーカが戦後に作った三輪自動車です。 とても自分が所有できるようなクルマで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
始めて遭遇した時の衝撃は忘れられません。 2009年11月、念願かなって初のマイカーとし ...
ダイハツ ミゼット ダイハツ ミゼット
友人の車。訳あってうちで預かることになりました。 好きなようにしていいと言われたのですが ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
友人の車。わけ有ってうちですこし預かる事になりました。 好きにしていいと言われたので、好 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation