• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OGaYaの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2014年7月21日

ドアの錆対策と夏休みの工作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まだドアと格闘しています。
特に後ろのドアはやっつけハンマリングであとはパテでなんとかするつもりでしたが、ご覧の通り、パテだらけ^^;
場所によっては2ー3mmくらいになってしまったかもしれません。
ただ、ハンマーだけでこの広い曲面を仕上げるのはまさに職人技でありましょう。
上を求めればキリがありませんからね。
自力でできる範囲はこの程度ということで^^
2
広範囲のパテ盛は初めてだったので、新兵器を導入しました。
パレットとパレヘラ。それと、パテ用の薄め液。
ヘラは広範囲に滑らかに塗り付けるのに大変便利です。
気温が高くなってくると、うまくパテを塗り付けられませんので、薄め液が重宝します。
パテが奇麗に塗れれば、無駄なけ削りもなくて能率的です。
3
ドアの内側にも新兵器を投入します。
その名もサビキラー。
水性の錆転換塗料です。以前から気になってはいたのですが、どうしても水性というのが弱そうな気がして避けていました。
一応、乾燥後に上から油性塗料を塗れるみたいです。
今まで使用していたセプター101Pと比較してのメリットは、
・水性
・旧塗膜の上から塗れる
・上塗りの制限時間がない
と言ったところでしょうか。
水性は取り扱いとか片付けとか、いろいろ楽チンですが、
外装に使う勇気がありません><
4
刷毛とガンを駆使して内部の隅々まで塗ったつもりです。
水性なのでガンの洗浄は水道水です。洗浄後にガンに水入れて、自分にウォーターミストを吹くとちょー気持ちいいです^^
病み付きになりそうです。
5
塗装後の内部はこのような感じです。
ちゃんと鈑金のあわせ目に入っていて、シーラーの役目も果たしてくれそうです。
防錆効果は不明です...。
6
つづいて、先週アストロのジャンクで買ったホースリールに土台をつけて、使えるようにします。
7
転がっていたベニアを切って、スペーサーをかませて組み立てれば出来上がり。
塗装は余っていたチッピング対策塗料を使いました。
レザートーンで高級感を演出したかったのですが、
とても安っぽくできました。
まあ、300円だから、相応ですかね^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CVTのオイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #KR200 シートの自作お裁縫 その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/637781/car/2319962/5939081/note.aspx
何シテル?   08/01 18:35
埼玉生まれ埼玉育ち。今はアメリカの田舎で出稼ぎ中。 趣味は、金属加工、写真、自転車と車。 初めての車はホンダ初代インサイト。燃費(計の数字)を出すため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メッサーシュミット KR200 メッサーシュミット KR200
ドイツの航空機メーカが戦後に作った三輪自動車です。 とても自分が所有できるようなクルマで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
始めて遭遇した時の衝撃は忘れられません。 2009年11月、念願かなって初のマイカーとし ...
ダイハツ ミゼット ダイハツ ミゼット
友人の車。訳あってうちで預かることになりました。 好きなようにしていいと言われたのですが ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
友人の車。わけ有ってうちですこし預かる事になりました。 好きにしていいと言われたので、好 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation