• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

マグライト 2Cを電球からLEDに交換する

マグライト 2Cを電球からLEDに交換する
以前に投稿の「豆電球サイズのLED球ユニットをつくる」で製作したLED豆球ですが今回、実際にマグライト2C(単2×2本)に電球の代わりに組み込んで効果を確認した。 電球(2.5V0.75A)と入れ替えて比べたら思ったより明るい! 明るさについては100ルーメン以下位と思っていたが、リフレクターが ...
続きを読む
Posted at 2022/10/10 18:15:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライト | 日記
2022年10月02日 イイね!

ソーラーキーライトの充電電池が粗悪

ソーラーキーライトの充電電池が粗悪
100均で売ってるソーラーキーライトの充電池寿命が短いという話です。 100均で売ってるという時点で性能を期待するのが間違っていますが・・・ タイトル画像のように分解すると、黄色い電池が出てきます。 LIR 2032とかいうリチウムイオン充電池、10回位で太陽光で充電をすると充電出来なくなり ...
続きを読む
Posted at 2022/10/03 01:54:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライト | 日記
2022年08月30日 イイね!

豆電球サイズのLED球ユニットをつくる 4・完結版

豆電球サイズのLED球ユニットをつくる 4・完結版
豆電球サイズのLED球ユニットをつくる3の続きになります。 前回はLEDの周辺にアルミのカバーを付けたのですが、カバーがLEDの光を一部遮ってしまうのでこれを改善しました。 あと、LEDの放熱も考えて薄い銅板をLED基盤の裏に取り付けて、熱伝導の最もよい銅によって熱をLEDから奪って冷却する ...
続きを読む
Posted at 2022/08/30 01:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気 | 日記
2022年08月10日 イイね!

LEDチップの交換・レンザ―M7R

LEDチップの交換・レンザ―M7R
LEDレンザ―M7Rというライトが突然点かなくなってしまいました。 充電式なので電池の確認をすると、電圧も出ていて問題が無い。 LEDチップに行くまでが断線しているのでは?と思ってヘッド部を分解、ヘッドにはT7という面倒なトルクスネジが使われていてこの辺が面倒。 端子間をテスターで測ると、微 ...
続きを読む
Posted at 2022/08/10 16:29:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライト | 日記
2022年08月10日 イイね!

LEDライトのテールスイッチの防水キャップを交換する

LEDライトのテールスイッチの防水キャップを交換する
LEDライトのテールスイッチの防水キャップが破れてきたので、廃品のライトのテールスイッチの防水キャップと交換する事にした。 電池を入れるテールキャップを外し、ラジオペンチでスイッチの裏側を押さえて回すと分解できます。 次に用意したオレンジ色の廃品ライトのキャップを取り付けて、逆の手順で組み立て ...
続きを読む
Posted at 2022/08/10 01:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライト | 日記
2022年07月26日 イイね!

豆電球サイズのLED球ユニットをつくる 3

豆電球サイズのLED球ユニットをつくる 3
「豆電球サイズのLED球ユニットをつくる」の最終回です。 時間を掛けて発光素子の冷却や見栄えなどやりたかったのですが、先に延ばしても ダラダラと完成しなくなってしまうので、この辺で決着をつける事にしました。 今回は電球口金内に絶縁のシリコンシートを入れても回路が収まるように基板の一部を削り取 ...
続きを読む
Posted at 2022/07/26 00:43:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気 | 日記
2022年07月21日 イイね!

豆電球サイズのLED球ユニットをつくる 2

豆電球サイズのLED球ユニットをつくる 2
前回の「豆電球サイズのLED球ユニットをつくる1」の続きです。 電球口金内に昇圧回路が収まらなかったので、ICチップとチップコンデンサーの配置の見直しを行い、なんとか電球口金内に収まるようになりました。 ただインダクターとダイオードは基板を挟んで最短で繋いでいるので変更は出来ず、この部分は前回 ...
続きを読む
Posted at 2022/07/21 20:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気 | 日記
2022年07月20日 イイね!

豆電球サイズのLED球ユニットをつくる 1

豆電球サイズのLED球ユニットをつくる 1
乾電池2本で光る電球の代わりに、LED豆電球を作ろうとおもった。 電球の口金の中に納まるように、LEDを発光させるための昇圧回路を切り取った基板に自作して構築。 回路は電圧を昇圧しLEDが点灯可能になったが、インダクターが大きいのでギリギリ収まらない、 これでは基板上 ...
続きを読む
Posted at 2022/07/20 23:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気 | 日記
2022年06月04日 イイね!

エナジャイザーヘッドランプは思ったより良い

エナジャイザーヘッドランプは思ったより良い
暗いところで両手が使えるというのは大変便利です。 少し前に購入したエナジャイザーヘッドランプHDE32なのですが、最大400ルーメンということで思ったより明るいです。 白色LEDも白過ぎなくて、やや温かみのある白でレンズは2つあってワイドとスポット、他は赤と緑の単色のLEDです。 多灯式 ...
続きを読む
Posted at 2022/06/05 12:15:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライト | 日記
2022年05月31日 イイね!

パソコンのスリープモードを回避する!

パソコンのスリープモードを回避する!
 コロナウイルス感染症などでテレワークとか働き方が変わった方々も結構いらっしゃると思います、それと急速に進む電子化で会社のサーバーとか公共の手続きなどで外部のサーバーにアクセスして済ませる事が多くなってきました。 で・・・私の場合はテレワークなどはありませんが、公共の手続きなどパソコンで何 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/31 17:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「腕時計の圧電素子が割れる http://cvw.jp/b/638729/48779178/
何シテル?   11/22 19:41
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation