• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすかわのブログ一覧

2018年01月17日 イイね!

デジタルからアナログへ

うちの車みたいに、スピードメーターがワイヤーケーブルの人には良いかも。 Dakota Digital ECD-100 ワイヤーケーブルは、GM/Ford用なので、日本車で使う場合は一苦労有ると思いますが。
続きを読む
Posted at 2018/01/17 22:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 配線関係 | クルマ
2018年01月15日 イイね!

F1のハーネス処理

大分遅いですが、今年もよろしくお願いします。 何故かアメリカの社外ピストンのメーカの動画見てたら、TAKISAWAのピストン旋盤使っててモヤっとしてました。 その際に見つけたのが以下の動画 無くなっちゃったマノーのパーツを購入された人みたいですが、センサーがとにかく小さいのが流石だなーと。 ...
続きを読む
Posted at 2018/01/15 23:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 配線関係 | クルマ
2017年12月30日 イイね!

年内の作業完了

車検のときに見なかったことにしていたエアクリーナーフィルタの交換とクーラントの交換を実施。 エアクリは純正形状のものを使用中。メーカーをHKS -> K&Nに変更。 クーラントは、いつも使ってるプロピレングリコールのクーラント。 エチレングリコールのクーラントは処分が面倒なので、プロピレングリコー ...
続きを読む
Posted at 2017/12/30 17:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2017年12月25日 イイね!

お手伝い

お世話になってる、車屋さんでバイトくんがぶっ倒れた為、週末に作業のお手伝い。 とりあえず、ロードスターのミッション載せ変えと、E/GのO/Hで再使用する部品の洗浄をお手伝いしてきました。 両方共、年内に何とかなりそうな程度までは、作業が進んだのでよかったよかった。
続きを読む
Posted at 2017/12/25 01:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2017年12月24日 イイね!

車検

19日に車検やっとこさ車検通りました。 その前の一週間、車屋さんのリフト借りて(ありがたやー)、エキゾースト系修理とパワステ回りの修理は完了。 リフトから降ろしてエキマニに巻いたバンテージを焼いてたところ、ラジエータからちょっとでは無いお漏らし発生 orz。 ヤフオクで中古の純正ラジエータをゲット ...
続きを読む
Posted at 2017/12/25 00:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2017年12月16日 イイね!

車検整備その三

車検のスリップテスターが大丈夫かを調べて貰いに、先週末いつもの車屋さんへ。 マフラーの修理のために、リフト上げて貰ったついでに下回りをチェックして貰ったところ、 エキマニのバンデージの巻きを止めてたワイヤーが、前回の車検から変わっておりアウトとのこと。。。 あと、パワステホースからのオイル漏れが予 ...
続きを読む
Posted at 2017/12/16 12:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2017年12月05日 イイね!

排気温度アンプについて

先日購入した、チャイナーな排気温度アンプですが、調べたところAdafruitのコピー品っぽいです。 で、本家のデータ確認したら、 ・Temp range with 5V power: -250°C to +750°C output (0 to 5VDC) as long as the thermo ...
続きを読む
Posted at 2017/12/06 00:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ECU | クルマ
2017年12月04日 イイね!

球面フランジ

GC8ですが、純正ではフロントパイプとセンターパイプの接合部分は、 球面フランジが使用されており、球面フランジで振動を逃がすように設計されています。 で、うちのGC8はタービンから後ろがすべて社外品になっています。 その際に、球面ガスケットを使用すると、純正の60φだったかに絞りが入ってしまうのを ...
続きを読む
Posted at 2017/12/05 00:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2017年12月04日 イイね!

車検整備その二

週末土日と、車検整備を実施。 土曜日に以下実施。 ・パワステポンプ兼オルタネーターのテンショナーのボルトの修理 ・パワステポンプベルトとエアコンベルトの交換 ・ステアリングラックのブーツの破れ修理 ・漏れてるマフラーフランジガスケットの交換 ・ラジエータークリーナー入れて水回り洗浄後、クーラント ...
続きを読む
Posted at 2017/12/04 22:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2017年11月30日 イイね!

車検整備

週末に近所のコンビニへ行こうとしたところ、凄まじいベルト鳴りが。。。 とりあえず、家族の車借りて用事を済ませて戻ってきてからトラブルシュート。 ボンネット開けて、ベルトの張りをチェックしたら、パワステポンプ兼オルタネーターのベルトがゆるゆるになってるのを発見。 見ていってたら、ベルトテンショナー ...
続きを読む
Posted at 2017/12/01 00:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ

プロフィール

「関西方面ぶらり旅 http://cvw.jp/b/639192/41983289/
何シテル?   09/24 18:27
ECUとかロガーとかコンピュータが関係する物が好きです。 ぼちぼちとリハビリ中。 ハッピーターンがあれば幸せ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席アシストグリップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:32:09
DCCD交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 12:46:38
joyhouse タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 06:49:09

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
友達が車を乗り換える際に廃車にすると言ってたのを無理言って譲って貰った車。 素のSTI ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通勤距離がそれなりにあるので、インプレッサで通勤してるガソリン代で維持できる車を探して貰 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
親父が走行距離13000kmで買ってきた極上のノーマル車。 いまだにノーマルのままで走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
社会人になって、周りの友人がサーキットに目覚めたので、その波に乗り遅れまいとして買った車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation