• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

玉池のブログ一覧

2013年01月06日 イイね!

【冬の風物詩】 U字谷 【対向危険】

地理で言うU字谷とは、氷河が山を削って出来た壮大な地形(景観)を言いますが・・・

この辺では除雪が甘い地区にありがちです。
除雪が甘くて道路が狭いので、路肩の雪を皆が踏み固めてしまうので、U字状の路面の出来上がり。

ちなみに、対向車の足元、雪が固まっていないので一々足を取られて対向車も直進性不安定です。

↓信号待ちの図

カメラ取り付けが曲がっているんじゃなく、車が傾いてますwww

FF、FRだとこの斜面で加速時に必ずと言っていいほど頭やケツを振るので『あ、危険だな』とすぐ認識できますが、4WDだとその感覚が麻痺していて・・・
分かると思いますが、センターラインに向かって車が流れるので大惨事です。。。

という訳で、やらかした奴らがいますた↓


本来はこういうのをアゲたくないんですが、
前述の通り本道の除雪が糞で路駐するにも狭くて、他人様の敷地に避難している図です。
しかもジャイヤン位置に。。。。。。。。。UZEEEEEEEE。。。。。。。。特にレガツーが

おそらくレガツーのほうがヤラれたんだと思いますが、関係ない人にとっては邪魔臭いことこの上なしなので、『ぶつけられた途端にこの世で一番偉くなる』態度は良くないと思うぞおじさんは。。


一番安全なのは、除雪が糞と分かっている地域(道路)は走らんことだ。近道根性が事故を呼ぶw
Posted at 2013/01/06 01:10:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 現・地・人 | 日記
2013年01月04日 イイね!

初詣、初麺、初いじり、初会食

今年は年末年始休が長いので鼻毛伸ばしていたら、もう折り返し地点ですw
という訳で一応ダイジェスト版。



・初詣 (1/1)
いつもの通り、猿賀神社へ。

『昨年はろくなこと無かったから今年もこの神社に行く必要あるのか』とカミサンに嫌がられましたが…

日本有数の神社に毎年欠かさず行っていたら、人は死なねぇのか?
逆に、日本有数の神社に行ったにもかかわらず人が死んだらその神社を糞呼ばわりするのか?

神社のお守りの効果は科学的に無意味なのは分かるけどな、
『病は気から』の言葉どおり、プラシボ効果は医学的に立証されてるんだよ。
という訳で、無理やり連れて行って漏れだけ数百円のお守り買って撤収。
*あとでろくでもないことが起きてグダグダ後悔しようが俺は知らんからなw



・初麺 (1/2)
1/2ということで、第一希望はお休み。
第二希望はガッツリ系の北闘馬で。


今回はパイタン系のタンタン(大盛)で。
フリーペーパーCOMEのトッピング無料券で、タンタンには普通入れない味玉付き。

ガッツリ系ですが、大盛り系にありがちなラ王感(安っぽい感じ)がまるで無く、
味噌スープの味も自家製麺の食感も漏れ的に好きなので大満足でございます。

麺と関係ないですが、店内の天井エアコン下は結露爆撃があるので要注意ですwww



・初いじり (1/2)
防水LEDテープが侵水(笑)して一部点灯しなくなってダサくなったので補修(というか買いなおし)

今回は両端を一応バスコークで駄目押ししましたが・・・・・・・
これで駄目なら寒暖の差が禿し過ぎる雪国に外装LEDテープはそもそも無理があるんだろう。。。

つか、ガレージが0~5℃くらいでテープが全然粘着しねーんだが爆弾爆弾爆弾ボケーっとした顔むかっ(怒り)オワタ



・初会食 (1/3)
小田原の妹夫妻と、当たって車椅子生活になった母親との初会食。
黒石の焼きそば食いてえと母親が言うので、それなりの所に連れて行った。
(黒石やきそば出すとこは結構あるんだけど、車椅子が楽々入れるところは限られるんだよねぇ)
今回行ったのは『レストラン御幸』というお店で、黒石のこみせ通りにありながら駐車場がしっかりしているので嬉しいです。
(嬉しい=駐車の問題が無い、こみせ通りは一通がウザイので店が混まない=着席待ちが無い)


↓いわゆるBグルの『つゆ焼きそば』、ココのはエビ天が乗ってるねぇ。

母親に食わしました。
食事制限の関係上、漏れ様の腹にこの半分が入る手はずなので、漏れは焼きそばを頼まず。

とりあえず、『うどんにブルドoクソースぶちまけたのは誰じゃゴルァ!』みたいな味です。(察してください)



食う寝る除雪の休日も折り返し点、「遊ぶ」の要素がまだ無い。。。
初温泉どこ行こうかな。
本音はまずは外で初飲みしたいです(爆
Posted at 2013/01/04 01:03:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 現・地・人 | 日記
2012年12月31日 イイね!

【温泉】 平地温泉レビュー4連 【放置レポ】 

写真下手(見えない、ぶれてる)でUPためらい放置していた温泉と、今日行った所をまとめて。
暗くなるのが早くなったので、携帯カメラではつらい。。。

1)柏木温泉
家から信号無しで行ける唯二の温泉。
*もう一箇所は鷹の羽温泉

微妙なエメラルド色な湯、『温泉臭が凄い』というPRでしたが、匂いはそんなでもないです。
でも、家の湯よりは当然ながら断然いいです。
内湯は熱いのと普通のがあり、露天もぬるくなくてgood
単発\350と高いので、回数券がお得ですが、1バッチの回数が多いので微妙w
(Max買うと\230くらいまで安くなりますが、年券感覚で買わないと・・・)


2)平賀観光温泉
平賀観光という観光バス会社所有の温泉(と聞いたが)・・・実際そのバス会社のそばにある

ちょうど飯時(19時)に行ったせいか、最初の5分は貸しきり状態w
カラン・シャワーの水圧はかなり残念な感じ、浴槽の湯は熱いのと普通のがあります。
混雑を避け、静かに湯に漬かりたい人向け。\300


3)福家
以前は「フラワーランド憩いの湯」という名でしたが、それが数年前に潰れて、この名前で復活しました。(経営者も変わったかな)
よく前を通りますが、復活後しばらく経っていますがコンスタントに客が入っています。人気あります。

銭湯型平地温泉というよりは湯治宴会施設的な感じ、受付時に鍵を渡される完全ロッカー方式。
という訳で、単発入浴だと\420と高め。。。回数券設定もなし。。。(後述の割引クーポンもなし)
でも、温泉臭がしっかりあって、内湯、露天、その間にもう一槽、熱サウナ(TV付き)、源泉サウナ、寝湯(岩盤)といろいろあって嬉しいです。
あと、浴場内の明かりが暗い設定で、自分のマッパ姿に自信が無い人にも入りやすい感じになっています。

つか、ここで入浴付き飲み会をやりたいと…誰か計画汁


4)花咲温泉
カミサン実家に行く途中にある。ゴミ捨ての時もココの前を必ず通る。
だから前から気になってましたが、今日初潜入です。

R7沿いですが、裏から入った方が車を停める関係上楽です。(写真の入り口)
洗い上がりがぬるぬる系(俺的に貴重な泉質)、温泉臭もしっかりあって湯も熱め。。
熱サウナはありますが、露天はなし。
単発\350ですが、回数券\3000/11回というのがあります。
ただ、入り口にある通り4回入浴タダ券GETというのもあります。
同じく入り口にある通り、\1000で食事つき入浴のプランもあり。(この温泉は仕出し店もやっています)
今度は飯付きでゆっくり入りたいな。。



ちなみに最近フィーラー別冊で↓が書店・コンビニに山積みになっているはず。

ペラペラな割に\980と何とも高い情報誌に感じますが、実はこれについているクーポン券で千円以上の割引効果があるのでかなりお得です。
(お出かけ情報誌なので、温泉以外にも割引あり。上の福家以外の3つはこれに網羅されてるyp)
Posted at 2012/12/31 01:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現・地・人 | 日記
2012年12月24日 イイね!

【本物】 長尾中華に行ってきた 【再現土産】

青森西バイパスのガーラタウン(トイザらス)に用があったので、昼食はすぐ隣にある長尾中華で。

実は以前出張時に青森空港でココの土産版(\1050/4食)を買って帰ったことがあり、出汁も麺も(\250にしてはラ王以上で)それなりに良かったんですが、本職が作ったらどうなるんだろうとは思っていました。
つまりはラ王に毛が生えたくらい
やっと↑の本職バージョンを食うことに。

とは言うものの、
土産版の本物バージョンはメニュー右上のヤツ(こく煮干し)なんですが、『塩&裏』という文字に思いっきり釣られてしまい・・・ついリファレンスを無視して塩なんかを・・・見る人が見れば比較になってねぇよとグダメガレそうです


塩ですが一般的な塩ラーメンとは違います。透き通っていません。
というか、塩といわれなければ普通の煮干中華だなw


手打ち麺で頼みましたが、モチモチなだけじゃなくツルツルな食感、土産版よりは当たり前ですが全然旨いです。
スープは煮干出汁として捉えれば悪くは無いんですが、カミサンが食っていた『こく鰹(メニュー左下)』の方が全然良かったです(汗
やっぱ、いい年こいて裏という文字にいちいち萌えるのはイカンな
で、率直な所、値段に対するボリュームはもう少し欲しいかな。。

ちなみに、弘前にある高橋中華が駄目な人はやめといた方がいいです。
漏れ様は結構好きな味だけど。。



【余談】
最近は舌が肥えてきたらしく、魚介出汁=サバ・鰹節+動物脂(特に豚)配合のもの方が満足度が高くなってきましたw

某番組でやってましたが、
醤油なり魚介のしょっぱさなりを動物の脂分でまろやかにするのがスープの基本
なんだそうです。

要は、塩分が脂肪分でカモフラージュされているのがラーメンの基本
なので、特に津軽系ラーメンを汁まで完食する人は、(自分含め)その辺留意しましょう。
青森県は脳梗塞・心筋梗塞率が日本一です(激爆



*グダメガレる=小言・文句・不満をグダグダと言われる
Posted at 2012/12/24 01:33:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 現・地・人 | 日記
2012年12月11日 イイね!

【油断】 ケツにはり付かれた 【大敵】

Yカドー付近を走行中、母親に年末ジャンボ買って来いといわれ、仕方なく路駐して目の前の売り場で買っていた2,3分のうちに・・・



見事にバックを取られ、日曜のデパート前で無駄に晒し者になってしまったわw

にしても、現政権は潰れるとしても次の選挙は盛り上がらんねぇ(爆
宝くじは買わ(え)ない派だけど、今度ばかりは漏れ様も買おうかな(笑
Posted at 2012/12/11 00:16:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 現・地・人 | 日記

プロフィール

https://tv.tuoitre.vn/video-135512.htm
吹っ飛んだのはチンクかな」
何シテル?   11/11 15:03
碓氷玉砕池谷と書いて『うすいぎょくさいいけたに』と読ませてましたが、長いのではしょりました。 (ネタ元は仁D) 4WDターボを卒業し、年相応に大人しいド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地元ラーメン屋一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/01 00:46:36
 
オカルトチューン、本当に効果あるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 13:12:00
 
Fiat500 (総合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/02 22:21:56
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
チンクのおまけで付いてきた、折りたためるFR車です。
日産 エクストレイル オヤジの遺産 (日産 エクストレイル)
オヤジより引継ぎ。 馬力は無いけど、人も荷物も乗っかるので意外と便利なんだよねぇ。。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
死ぬまでに一度この手の車に乗りたい願望が・・・ 低走行(4万km)、B-up(Fcon) ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
『維持費の安い車に買い替え』通達が発令。 最終的にチンクならば良しとのお許しをいただきま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation