• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィッツキットのブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

NCP13、全日本に到達した日 ハイランドマスターズ

NCP13、全日本に到達した日 ハイランドマスターズご無沙汰しております!
初代ヴィッツRS(NCP13)がとうとう全日本に出場です。
長かったなー!w
でも足のセッティング、
ブレーキセッティング、
本当に勉強になりました。
元々は練習用に買った車ですが、、、
マジで良いくるまです!


ドライバーは弟にまかせました、
コドライバーもベテランで弟とヴィッチャレタイトルを取った方なので安心です。


とりあえずいつも通り走れ!
次はその後考える。
Posted at 2014/10/18 11:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリーノウハウ NCP13 | クルマ
2014年05月22日 イイね!

TRD ラリーチャレンジ併催 みねのはらドライビンの日

TRD ラリーチャレンジ併催 みねのはらドライビンの日TRDラリーチャレンジと同時開催のクイズラリー、
「みねのはらドライビン」に参加してみました。

久々のラリー会場、
86の多さにびっくりです。欲しい。


クイズラリーのブリーフィング風景、
賑わっています!参加は19台!
家族連れなのでぎゅうぎゅう詰めです。
ルール説明そっちのけで、子供達はお絵描きに夢中です。
(次は86を子供達に書いてもらってコンクールをするのも良いかも知れないですね)



ルールは思っていた以上に簡単で安心でした。



ブリーフィング後はラリーチャレンジのスタートで応援!

ラリー、、、いいね!
ムズムズします。
本戦のスタートの後に、ドライビンの我々もゲートをくぐってスタートしました。
こんなすがすがしいスタートは初めて!



コマ図に従ってチェックポイントに到着です。
本戦でクラッシュがあったようで、待たされましたが、
車から降りて他の参加者と色々話ができました。
WRCプラスを見たりしてこのイベントを知ったそうです。
おばあちゃん連れの参加者も居ました。
ラリーファンが集まれるのは良いですねぇ。



チェックポイント。
ここでクイズに答えていきます。

今回は、
色々なクイズがでました。
ラリーチャレンジのステージをそのまま使ったアベレージ走行は、ラリーファンの参加者が感動してましたよ!



北アルプスを眺める絶景です。
基本のんびりドライブです。



ゴール地点。
最終問題は輪投げ!

真剣に研究する子供達。


子供達が輪投げの無限コンティニューに夢中な中、
大人達は表彰式をやって終了!
パンとコーヒーでリラックス。


お土産を貰いました。
TRDグッズから地元のお蕎麦やお菓子。
参加費以上!?


これは車が好きな人には楽しいイベントですね。
さばらく参加してませんが、
ヴィッチャレ(ラリチャレ)はやっぱ楽しい!





Posted at 2014/05/22 08:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2014年04月19日 イイね!

TRD ラリーチャレンジ 2014 開幕!の日

TRD ラリーチャレンジ 2014 開幕!の日今年も冒険の幕開けですね!

エントリーは46台でまずまずです。

というか、エントリーリストを見ていると、
え!?って選手もいますね。

馴染みの選手に加えて、
全日本ラリー的な選手、
世界一的な企業の社長的な選手、
ヴィッツレースのチャンピオン的な選手

個人的にはエボ2が気になりますw。
つーかスターレットはきっと百何十馬力のヤバイやつでしょ!?
なんだか楽しみですね~。


今年もどこかで遊びに行こうと思います。
みんなガンバレ!
いや
ガンガン行こうぜ!

追記
平石君から集合写真が届きましたよ!
今年もにぎやか!

Posted at 2014/04/19 17:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2014年01月10日 イイね!

明けましておめでとう 電動サイクリング

明けましておめでとう 電動サイクリング明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

新年ですが、ラリーの話題は無いので、
なにか せめて「ふーん」とおもうようなネタを、、、
、、、ということで!

「電動自転車は実際どのくらい走るのか!?」
をお届けします。

車両
パナソニック ギュットミニDX
13.2A
33.3kg(重い!)


パナソニックの最新マシンでごさいます。

カタログには47km走行できる、とありますが実際どうなのか、走ってみよう。

目的地は鎌倉の由比ヶ浜
距離は片道11kmほど
しかし、かなりドギツイ坂が3ヶ所あります。



スタート前100%
景気よくパワーモードで出発!



清水坂
最初の坂は結構きつい
小学生の時は、足を着かずに登ったら偉かった。
座ったまま登れる。すごい。



平地
24kmhまではアシストが効くとのこと、、、
、、、遅い!
かまわずコギまくります。重い!
ヘビー級な自転車です。



金沢動物園前の坂
ここはマジきついです。
でも座って登れるんだな~。



鎌倉霊園の坂
結構ワインディングです。
歩道が無いので必死にコグ、、、
、、、たちコギすると結構スピードが出ることに気づく。



鎌倉 鶴岡八幡
今年もよろしくお願いします。
しかし、すごい人混み。



そんなこんなで到着!
いつもよりこいだ気がしないな。

11kmで80%
結構もったな~。

帰りはもうひとつ峠を越えてホームセンターに2軒寄ってからかなりの遠回りをして帰りました。
18kmぐらい。



結果
29km 急坂7ヵ所で残り40%
楽しく走れました。


今年も一回くらいはラリー出たいな~。



Posted at 2014/01/10 22:55:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2013年10月06日 イイね!

NCP13 ひさびさにいぢくった日 swiftバネ

NCP13 ひさびさにいぢくった日 swiftバネなんか、
え?、まだラリーやってんの?
と言われそうなゾーンに突入してますが、
だからといって、これといって、その通りなわけです。



NCP13は群馬県戦で弟が使ってます。
群馬は荒い舗装か多いみたい。
以前自分が乗ってた時は9kgに2kgをミックスしたパッシブタイプの不思議なバネを入れてロール対策してましたが、
県戦では「硬い」と言うので、
5.2kgのバネにしました。
すると、
「ハネた感じで安定しなくて、高速コーナーで踏めない」と言う。。。
「ショック抜けたかも」と言う。。。

ほほう、、、どれどれ、、、
「なんか車高上げた?」

「県戦だからね」

ほほう、
「それだな、、、車高上げるのにプリロードかけまくってる、、な」
「自由長210ぐらいの8kのバネ買ってくれば?」

しばらくして
「自由長230の7kのswiftバネ安く買えた」


ほほう、、、長いかも?

さっそく交換してみたら、
ナイス!プリロードかけないで車高、でました。

まっ、いっか!!


まぁ、少しは安定するかな?
僕の場合、最低でも8k欲しいけど、、、。

Posted at 2013/10/06 23:00:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラリーノウハウ NCP13 | クルマ

プロフィール

「TRD rally challenge
クイズラリー
みねのはらドライビン!
参加中!

何シテル?   05/18 10:02
お古で頂いたギャランVR-4(ラリーカー)から車生活をスタートましたがサーフィンしに海に通うのに使っていただけでした(今思えばもったいない)。ギャランが下取りに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

修理シリーズ第3弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 22:46:38
ガレージメンバー募集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 00:29:12
幻のSSです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/23 22:30:03

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
現行ヴィッツを買ってヴィッチャレの1500ccクラスに挑もうと思いつつ、しかし仕事やらな ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ヴィッチャレを初めて2年ぐらいの時に、出来心で買った中古のランエボ。憧れのランエボ。 し ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
こないだまで乗っていた、苦楽を友にしたまさに愛車。 ヴィッツチャレンジにとことんのめりこ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
さんざん乗りまわさせていただいたギャランが下取りに出されてしまいまして、そのころ値段が安 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation