• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀粉の愛車 [三菱 eKスペースカスタム]

整備手帳

作業日:2021年12月5日

メーターパネル裏共振対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サブウーファー付けたり、スピーカー類などを交換すると、ダッシュボードからビビリ音らしきものが確認できたので、手を置いてみると音が止まりました。なので、共振対策をする事にしました。
写真はスキップしてますが、ステアリングはチルトで下がる所まで下げたら、メーターフードってのかな?
カバーを引っ張れば取れます。そして、ネジが正面に出て来ますので、それを外したら
あとは真っ直ぐ引っ張りぬけば、メーターパネルは出て来ます。そしてカプラーを抜き
制振材を貼る所の脱脂をします。
2
シンサレートっぽいのが貼られていますので、それを浮かせて
制振材をゴリゴリ押し付けて圧着させます。
外から叩いてみると、軽い音からコンコンとしっかりした音になり、それを色んな場所で確認します。
3
制振材は、ほとんど全面に貼る事になりました。
シンサレートっぽいのを元に戻し、エアコンダクトなどにも吸音材を貼り付けて対策を施し、これにて終了。
逆の手順で元通りに組み付けます。

組み付け後は、普段より大き目の音量で音楽を流してみても
不快な共振音は出ませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル、オイルエレメント交換 80,500㎞

難易度:

妻のekスペース、ワイパーゴム交換

難易度:

バッテリー交換 80,800㎞

難易度:

オイル交換。

難易度:

ドアハーネス蛇腹部断線修理

難易度: ★★★

三菱マークカーボン調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月5日 23:21
私のMINIは振動波長次第で色んなとこで金属が共振しますが🙄おりんのような一番美しい音がコラムカバーの中からいつもチンチン💗と🤣そんな時はオマタ💗でステアリングコラムを思いっきり挟んで運転すると共振が抑えられ無音に🙄
これをタマタマ💗挟み走法と呼んでいます( *´艸`)fufufu
素晴らしい職人技術があって羨ましい🤣
コメントへの返答
2021年12月6日 10:16
オマタで挟める位置にステアリングコラムがあると言う事に衝撃が走りましたww

プロショップのお兄さんが出来る事は自分でも出来ると自負しております。


だって、同じ人間だもの
             ぎんぷんお

プロフィール

銀粉さんは、どこにでもいる普通のお兄さんで 特筆するような事も無く、しいて言うならば 変な人です(´ω`) なので、気楽にお声なり砂な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING G025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 17:46:26
『 バーチャⅦ~ 火曜サスペンス編🎵( ≧∀≦)ノ🍊』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/01 21:26:24
不明 ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 21:31:17

愛車一覧

三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
カニとじゃんけんで無敗(*´ω`*)
ホンダ Dio (ディオ) 銀粉2号 (ホンダ Dio (ディオ))
俺はコイツと風になる(´ω`)
日産 エルグランド 荷馬車 (日産 エルグランド)
ドラえもんとじゃんけんで負け知らず( ´ー`)
日産 グロリア 日産 グロリア
結構気に入ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation