• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1171@36のブログ一覧

2019年10月24日 イイね!

TE71君の現状報告

TE71君の現状報告

1年と8ヶ月と6日

Mizoさんとこに預けていた71君が帰ってきて2週間。

実は、この間1週間ほど配線の不良で再入院していたのですが、一昨日無事慣らし運転の第一段階が終了しました。


ここで、今回の作業内容の概要を報告しておきます。



ピストン:カメアリ鍛造89㎜(新品)

クランク:3T用78㎜(中古)

コンロッド:ヤフオクで購入した強化コンロッド(フルフローテイング)(新品)

吸排気バルブ&スプリング:純正同等社外品(新品)

シリンダーヘッド:2T-GR用(中古)

インジェクター:18R-GEU用(リビルト品)

セルモーター:1G用リダクションタイプ(リビルト品)

燃料ポンプ:純正同等社外品(新品)

ウオーターポンプ:純正同等社外品(新品)

イグナイター:純正デッドストック品(新品)

オイルクーラー:ネットショップの安物コア25段(新品)

電動ファン:ネットショップの安物を2連装(新品)

サーモスタット:75℃(だったかな?)社外品(新品)

オイルポンプ:カメアリ大容量インナーキット(新品)

オルタネーター:カメアリブラック90A(新品)

タイミングチェーン:カメアリ強化品(新品)

チェーンテンショナー:カメアリ アイドラギアタイプ(新品)

カムスプロケット:カメアリ スライドタイプ(新品)

メタル類一式:カメアリ強化品(新品)


エンジン関係は、ざっとこんな感じ。

ラジエターは、以前コンデンサーピッチに改造していたので、今のところオイルクーラーの追加だけで冷却の問題は全くありません。

ヘッドは、バラしてみたらクラックが発見されたので、仕方なく交換。これしか入手できなかったため。


クラッチは、予算の関係もあり今回はマシターシリンダーやベアリング類の交換に止めていますが、特段の問題はありません。

クラッチ板は交換後4万㎞程度なので、勿体なかったというのもあります(笑

前回は16万㎞で交換しましたが、「まだイケルのでは?」という状況だったので、無茶な使い方をしなければ大丈夫でしょう(楽観)


乗った感じですが、少し踏み込むと「かなり速い」です。

もちろん、現在のクルマに比べると全然速くありませんが、上り坂や追い越し加速に不満はなくなりました。


この仕様って、71君が新車だった40年前でもお金さえあれば可能だったんですよね。

当時なら、パーツの入手も簡単だったので、貨幣価値を考慮しても今の半額程度で可能だったように記憶しています。


40年前に、この仕様を手に入れていたなら、オヤジは


峠 最 速


だったかも?(爆


2019年10月10日 イイね!

2019/10/10 TE71君帰ってきました!

2019/10/10 TE71君帰ってきました!

構想数十年


パーツ集めから3年以上


Mizoさんの所に預けて1年半以上




やぁ~~~~~っと、

完成しました。


TE71 2リッター仕様


いやぁ~、いろんな問題が次から次へと発生。

追加でパーツを探すも、ほぼ絶滅状態のTE71。


どんだけ無駄なパーツを買ったことか…

我ながら、よく頑張りました。

って、実際頑張ったのはMizoさんですけどね(笑


当面は、ナ・ラ・シ


詳しくは、慣らしが終わってから報告します。


とりあえず、クワハラブルー貼っときます。                204,512.9km時

alt

2015年03月15日 イイね!

リアディスク交換 TE71

リアディスク交換 TE71先月のことですが、TE71君のリアキャリパーを交換した時に、リアディスクが異様に摩耗していることに気づいていました。



新品に交換するのが常套手段ですが、金欠オヤジは、スリットディスクに交換した時に外した、純正ディスクを捨てないで取っておきました。



15万㎞以上は走行して、多少は摩耗しているものの、まだまだ使えると思います(爆)

早速、ハブとホイールの当たり面の錆びを落として組み替えました。



パッドとの当たり面の錆びは、適当に落とすだけにしています。

少しクルマを動かせば、すぐに落ちますからね。




これが外したディスクです。



スリットが、ほとんど消えているところがあります。

それほど距離を走ってはいないのですが…といっても、数万㎞は走ってますけど(笑)



パッドが「スリックタイヤ用」だったので、ディスクへの攻撃性がとても高かったのかもしれません(汗)

その割に、パッドはあまり減っていないんですよね。


またしても、純正品の丈夫さを再確認した次第です
2015年02月28日 イイね!

祝! 走行200,000㎞達成! TE71 スプリンターHT-GT

祝! 走行200,000㎞達成! TE71 スプリンターHT-GT本日、71君の走行距離が200,000kmに達しました!



35年と9ヶ月余りでの達成です。

意外に時間が掛かっていると思われますが、複数所有癖があるものですから…(汗)


お祝いに、オイルとエレメントを交換しました。



オイルは、hiroko飛龍を奮発しました!


ついでに、ツイーターも取り付けました。
これは、激安品なので、それなりですけど…




これからも、相棒と共に歩んで行きます!

相棒が多いオヤジですけど…


お金を掛けないカーライフ」をモットーに!

いや、正しくは
お金を掛けられないカーライフ」ですけどね(爆)

2015年02月07日 イイね!

オーディオ取り付け TE71

オーディオ取り付け TE71今日はTE71君にCD/USB/SDデッキを取り付けました。


AM/FMラジオも付いていてるけど、
とっても安価なデッキです





学生時代にバイトして取り付けたパイオニアのカセットデッキを取り外して付けようとしましたが、サイズが合いません…
でも、予想の範疇でした(笑)




今回購入したデッキは1DINサイズ。
しかし、日本のメーカーがDIN規格を導入したのは、TE71君が生まれた後。

1cm少々幅が足りません。
ある意味、当然ですね(笑)


カセットデッキ用のアンプを取り外して、助手席に足元に取り付けました。


当時は、アンプ内蔵ではなかったんですよね。

3時間以上掛かりましたが、特に難しいところもなく、ステーを自作した程度で、無事取り付けができました。


35年前のスピーカーから、無事に音が出ました。

昭和の日本製って、本当に丈夫ですね!

プロフィール

「71君 オルタ交換しても電圧低下改善せず 沼った(涙」
何シテル?   05/26 17:26
車とバイクに関しては、乗ることもイジルことも大好きなオヤジです。 車かバイクで走っているか、イジッているときが、一番幸せな時間ですなぁ~。 いや、妄想してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タンク錆取り完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 22:05:24

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
71君です。正確には「スプリンター ハードトップ GT」  2T-Gを搭載していても、こ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
1984年式Gリミテッドです(NAです。ちなみにSCは86年に追加)。 新車時から、ずっ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
32年ぶりに購入した自分のクルマ 家族の車じゃねえよ! メイン3台持っちゃ悪いか!
ヤマハ RD250 ヤマハ RD250
1973年式のYAMAHA RD250です。 私の初めての「愛車」です。 新車の時からの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation