• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1171@36のブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

リアキャリパー交換 TE71

リアキャリパー交換 TE71遅ればせながら、明けましておめでとうございます!

今年は、元旦を雪景色で迎えました。

半世紀以上この地に住んでいますが、元旦が雪景色というのは、ほとんど記憶にありません。




さて、クルマ達の方ですが、年末頃から、TE71のブレーキの効きが甘くなったので、正月早々、エアー抜きをしたところ、左リアのブリーザーバルブがねじ切れてしまいました!

固着していたので、少し力を入れただけで、ねじ切れました。
交換した記憶がないので、もう、寿命ですよね。

修復を考えましたが、右リアキャリパーからオイル漏れがあるのも発見したので、ヤフオクでAE86のリアキャリパーをゲットして、そっくり交換することにしました。

↓ 錆び錆びの方がAE86キャリパー


TE71AE86のリアブレーキパッドが共通なのは解っていましたが、キャリパーの固定方法が違うのも解っていました。

だから、ポン付けできるかどうか不安でしたが、サイドブレーキワイヤーで引っ張るレバーの向きが違うけれど、取り付け自体はポン付けできました。
もっとも、足かけ二日合計6時間くらい掛かりましたけど…。

しかし、パッド交換をするために、キャリパーの固定ボルトを抜いて、キャリパーを回転させようとすると、サイドブレーキワイヤーが、ロアコントロールロッドに引っ掛かって、ほとんど開きません。
パッド交換するには、キャリパーベースごと外さなければならなくなりました(汗)



パッド交換は、そう度々することはないので、良しとしますか(笑)
そのうち、AE86のリアブレーキのバックプレートでも落札してみますかね。



今日は、初詣に行っていない猫姫をたたき起こして(といっても、昼ですけど…)
猫姫の運転で、吉備津神社までセリカでドライブがてら行ってきました。



↑ この順番は知りませんでした。 勉強勉強!
もっとも、我が家に神棚は有りませんが…

未だに就職が決まっていない危機的状況猫姫と、来週はセンター試験の次男君のことを、しっかりお願いしてきました。

残る希望は「神頼」だけですからね(爆)


ということで、今年もよろしくお願い致します!
2013年12月08日 イイね!

久しぶりに「鉄の靴」 TE71

久しぶりに「鉄の靴」 TE71昨日、2年ぶりくらいにTE71君のホイールを、純正の「GTホイール」に履き替えました。

単なる、「鉄チンホイール」ですけどね(笑)

(← 履き替え前の、トムス井桁)








ホイールのサイズは、5JJ-13
タイヤはBSのB700で、185/70-13という純正サイズです。

今日試乗したところ、ターンインは意外にクイックですが、グリップ力は少し低下して、サラッとした感じのハンドリングになりました。

タイヤの違いは、まあ想定の範囲内でしたが、意外だったのは、車がスムーズに走るようになっことです。
表現が難しいですが、シフトチェンジの時にスムーズに繋がる感じと、車速がスムーズに延びる感じです。

バネ下は、それまで履いていた、トムス井桁と比べると、持ち上げると重くなったのが明確に解るほど重くなっています。
明らかにデメリットだらけだと思っていましたが、加速力の落ち込みもほとんど感じられない上に、乗り心地も悪くない

オヤジなりに考えたところ、重いホイールがフライホイールを増量したと同じ効果をもたらせているのでは?という結論に至りました。

通常チューンでは、フライホイールは軽量化して、ピックアップの鋭さを増す方向ですが、ビッグシングルのバイクでは、逆にフライホイールを増量して低回転のスムーズさを確保し、低回転での鼓動を味わうというチューンがあります。

当分このままで乗ってみようと思います。

この他にも…
AW11を弄ったり(内緒の作業…笑


RD250のキャブを弄ったりと、色々やってますが…


 今週も終わり(笑)
2013年10月27日 イイね!

23インチモニーター

23インチモニーターご無沙汰しております。
そういえば、10月は1度しかブログを書いていませんでした(汗)

でも、地道に活動していましたよ(笑)





  お祭りに行ったり…


プレサージュのフォグ(純正)にHIDを組み込んだ勢いで…

  TE71のフォグを、プロジェクター(○フオク激安品)に交換し、バルブをHID(大陸製)に交換したり…


また、画像は無いけれど、

昨日TE71君の走行距離が195,000㎞に達したし…
今日は、AW11君の走行距離が125,000㎞に達しました。






でも、最大の出来事は…


先週、PCを使っている時に「ジー、ジジ、ジャー」とかいう音がして、PCのモニターが逝ってしまったことです。

モニターといっても、数年前にハカイダー氏が大学祭のビンゴゲームで当ててきた、半島製(?)のテレビを流用したものでしたけど。

今回も、お値段最優先で半島製のモニターを、ネットショッピングで購入しました。

サイズは、23インチ。
お値段は…


送料込みで、諭吉さん一人半。

それでも、万年金欠病のオヤジには痛い買い物です。

さて、いつまで保ってくれるのでしょうかねぇ~?
2013年09月21日 イイね!

休日のオヤジ チャリ TE71いじり

休日のオヤジ チャリ TE71いじり今日は朝から次男君が破壊したチャリの修理を行いました。



色々弄った結果、「2個イチ」にすることに決定!


古いチャリのフロントフォーク(?)を移植しました。
古いチャリが2台あるのですが、ステアリングポストの長さが合った方からの移植なので、フロントフォークの色が違いますが、このくらいは我慢して貰わなければ…

しかしこの壊し方…

次男も「ハカイダーのDNA」を持っているのでしょうか?!
因みに、本人は全くの無傷だそうです…

次に、TE71のイグニッションコイルを、以前付けていたマロリーに交換しました(お鍋の具材ではありません

イグナイターが壊れた時に、純正のコイルに戻していました。

その時に付けたMDIの取説に、ノーマルコイルとの相性が良いと書いていたのでそのままにしていましたが、MDIが期待通りの働きをしていないのと、マロリーイグニッションを装着した時の力強い感じが懐かしくなり、交換しました。

このイグニッションにする時のキモは、プラグのギャップです。
今回も、以前最も効果が高かった1.3㎜強に調整しました。

ギャップを調整して取り付けたところ…
最後に取り付けた、4番プラグからレンチを外した途端、何かがポロッと…

「なんじゃっこりゃ!?」


プラグの頭がもげました!!!

こんなことは初めての経験です。

まっ、長い人生色々あるわなぁ~」ってことで、ストックの新品プラグに交換しました。


モチロン、ギャップの調整を行ってからですよ。


結果は…

低回転から少し力強くなり、中高回転は少しスムーズに回るようになりました。

ということで、今日も終わりです(笑)
2013年09月16日 イイね!

気分転換 トムスイゲタ TE71

気分転換 トムスイゲタ TE71今日は、暑いので延ばし延ばしにしていた、プレとセリカのエンジンOILを交換し、
久しぶりに、TE71のホイールをトムスイゲタに履き替えました。



おわり(

プロフィール

「71君 オルタ交換しても電圧低下改善せず 沼った(涙」
何シテル?   05/26 17:26
車とバイクに関しては、乗ることもイジルことも大好きなオヤジです。 車かバイクで走っているか、イジッているときが、一番幸せな時間ですなぁ~。 いや、妄想してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タンク錆取り完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 22:05:24

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
71君です。正確には「スプリンター ハードトップ GT」  2T-Gを搭載していても、こ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
1984年式Gリミテッドです(NAです。ちなみにSCは86年に追加)。 新車時から、ずっ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
32年ぶりに購入した自分のクルマ 家族の車じゃねえよ! メイン3台持っちゃ悪いか!
ヤマハ RD250 ヤマハ RD250
1973年式のYAMAHA RD250です。 私の初めての「愛車」です。 新車の時からの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation