• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1171@36のブログ一覧

2010年05月18日 イイね!

高速道路大幅値上げ延期?見直し?

高速道路新料金(つまり、大幅値上げ)の適用が延期されたそうですね。
言い換えれば「四国隔離政策」の延期かと…

今後、どういう方向になるのかは全くわかりませんが、取りあえず夏の選挙までは今のままかと…。

選挙にらみで、政策をコロコロ変えるのもおかしいとは思いますが
元々「高速道路無料化」が公約の党ですからね…。

これで当面は四国の孤島化」は避けられたようですが、本来、本四連絡橋だけ別料金を取ること自体おかしいですよね。
この理屈で行くと、何故、関門橋は別料金を取らないのでしょうか?
「道路公団が…」とかいう屁理屈を言うと思いますが、道路公団を分けていること自体、おかしいんじゃないでしょうか。

まっ、当面は本四連絡橋はスクラップにならないで済みそうですし、讃岐うどんも…(笑)

実は今、オヤジは四国に来ています。
(関係ない…かぁー)
Posted at 2010/05/18 19:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オヤジのボヤキ | 日記
2010年04月15日 イイね!

仕事…お仕事…

今日は、朝から快速2本と鈍行を乗り継いで、出張先に来ました。
待ち時間を入れて、4時間半近くかかりました(疲)。

ウチは、公共交通機関での出張しか認めて貰えません。
車だったら、かなり早いのに…。

明日の夜には、我が家に帰れるのは嬉しいけど、当然の事ながら、また同じだけ時間がかかるんだよねぇ~。
またケツが痛くなるんだよねぇ~(涙)。

なんて、愚痴ってばかりじゃなくて、
さぁ、元気を出して、土曜日には71君を車検に連れて行ってやらねば…(笑)。
来月は、バイクの71君の車検が控えてるしぃ~(爆)。
Posted at 2010/04/15 19:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | オヤジのボヤキ | 日記
2010年04月09日 イイね!

高速料金 やはり大幅値上げ!

高速料金 やはり大幅値上げ!高速道路料金

やはり値上げになってしまいましたね(実施は6月頃ということですが)。
それも、予想以上に高くなった

特に、瀬戸大橋 !!!

我が家から「おは瀬戸」に行くと、今は往復3500円ですが、新料金では、
なんと 10,000円!!!

何ですか、また瀬戸大橋を「かざり物」に戻して、朽ち果させつもりなんですかね。
朽ち果てさせることが、いかに勿体ないか考えてもいないようですね。

やっと、庶民でも通れる橋になったのに…。

せっかく大金をつぎ込んで造った橋が、「高速1000円」で、やっと「かざり物」から「使える橋(生活道路)」になったのに…。

それとも、四国は隔離つもりなんでしょうか?

なんか、四国の人に恨みでもあるの???

これじゃ以前と同じ、「四国は近くて遠いところ」に逆戻り!

「高速道路を無料にする」って、「公約」じゃなかったんですかね?
政権を獲ったとたんに、やること変わりすぎじゃありませんかぁ~!

もっとも、元のヤツらに戻っても、それはそれで困りますけど…。

この財政状況では「上限2000円」は仕方ないにしても(シブシブだけど…)、瀬戸大橋だけ3000円も別に取るというのは、納得できませんよねぇ!

巷では、業界へ向けた「選挙対策」だと言われていますが…、
結局、「所詮、平民(国民)なんぞは、1票持ってるだけのサル。ヤツらの生活なんてどうでも良い!」なんですよね…。

まっ、堅い話は別にして、

本場讃岐うどん」は、また遠いところに逝ってしまうのですね…(涙)。

はいはい、「冷凍讃岐うどん」で我慢しますわぁ~! (結構イケテルし…)
Posted at 2010/04/09 23:03:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | オヤジのボヤキ | 日記
2010年04月02日 イイね!

ブレーキ優先機能

ブレーキ優先機能そう、アクセルとブレーキを同時に踏んだときに、ブレーキを優先させる機能。
どうやら、法的な規制になりそうな気配が濃厚に…。

確かに、ワタシ的には、電子制御のスロットルはイマイチ信頼し切れません。
「フライ バイ ワイヤー」なんて、全然信用できないしぃ~。

でも、規制するならATだけにして欲しいものです。

万一スロットルが戻らなくなっても、MTの場合、クラッチを切れば良いだけですから…。

話は逸れますが、バイクの場合は、「キルスイッチ(点火を遮断するスイッチ)」がありますよね。
その昔、RDくんに、スロットルバルブが戻らなくなる症状が頻発していたときは、コーナー侵入時にキルスイッチを使って減速していました…。
信号待ちでクラッチを切ると、レッドゾーンまで回っていたっけ…(爆)。

付けるにしても、電子制御のブレーキ優先機能じゃなくて、「キルスイッチ」で充分なのに…。
電子制御を電子制御しても、不安は取り除けませんけど…。

話を戻して…

でも、おカミが乗り出してくるとそうはならなくて,一律に規制するんだろうなぁ。

今は、ブレーキが満足に踏めない人達のために、「ブレーキアシスト」が、ほぼ標準装備になってきている状況だし…。
個人的には、そんなヤツに、なんで免許与えてるの?って思うけど…。

でも、社会一般では 「車は移動と輸送の手段」 「免許取得は国民の権利」 だしね。

けど、規制するにしてもMTだけは止めてください!

「ヒール アンド トゥ」が、できなくなっちゃうよ~!

まっ、直ぐにどこからか 「ブレーキ優先機能解除チップ」 なんてのが出てくるんでしょうけど…。

もっとも、MTは「絶滅危惧種」だしねぇ。
「ヒール アンド トゥ」も「死語」になるのかな?
Posted at 2010/04/02 20:26:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | オヤジのボヤキ | 日記
2010年02月09日 イイね!

プリウスのブレーキとFT86

やっぱ、リコールしましたね。
アメリカでのアクセルペダルの時と同じ…。
最初は、顧客のせいにして、販売に影響があると思ったとたん、手のひらを返してリコール。

顧客より、「金儲け」「上司のメンツ」なんでしょうね。

というか、顧客のことは何もわかっていない。
いや、世界を代表する自動車メーカーになったというオゴリから、顧客のことはわからない会社になってしまったのでしょうね。
売れる車が、顧客が求めている車だと、勝手に思い込んでしまっているのだから…。

「FT86」…
あれが、皆が求めている「86」の後継者にふさわしいと思っているのだから、救いようが無いですね。
「86」が、何故未だに人気があるのか、全然理解していませんね。

トヨタにいわせれば、「充分な市場調査を行っている」というでしょうが、上司の顔色をうかがうことが最優先の会社の社員が行った「市場調査」なんて、形式だけ…、所詮こんなもんでしょう。

かなり前から思っています。

欲しい車が無い!

(私が手が出る金額の…ですが)
Posted at 2010/02/09 21:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オヤジのボヤキ | 日記

プロフィール

「71君 オルタ交換しても電圧低下改善せず 沼った(涙」
何シテル?   05/26 17:26
車とバイクに関しては、乗ることもイジルことも大好きなオヤジです。 車かバイクで走っているか、イジッているときが、一番幸せな時間ですなぁ~。 いや、妄想してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タンク錆取り完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 22:05:24

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
71君です。正確には「スプリンター ハードトップ GT」  2T-Gを搭載していても、こ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
1984年式Gリミテッドです(NAです。ちなみにSCは86年に追加)。 新車時から、ずっ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
32年ぶりに購入した自分のクルマ 家族の車じゃねえよ! メイン3台持っちゃ悪いか!
ヤマハ RD250 ヤマハ RD250
1973年式のYAMAHA RD250です。 私の初めての「愛車」です。 新車の時からの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation