• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルのジムニーのブログ一覧

2011年07月23日 イイね!

大井川鉄道のSLを撮りに行こう!

大井川鉄道のSLを撮りに行こう!

・・・と言うことで、道の駅 川根温泉に行ってきました。

今回は、二度寝をする事もなく朝4時には起きれたので、
朝5時に家を出発して下道で向かいました。

途中、ナビの案内通りに進んだら酷道と険道を通る事に・・・

まぁ、ちょっとした探索が出来たので良かったですが・・・

今回の本題は、大井川鉄道のSLを撮る事なので・・・ 
 
道の駅に到着したのは、9:45頃でSLがここを通過するまで、
まだ1時間位あったので、撮影するポイントを探しました。

     そして、この角度から撮影する事に・・・ 
SLが来るまではまだ時間はありましたが、普通列車が来たので試し撮りを・・・

この時、気付きました・・・

昔、貨物駅に一回だけ鉄道写真を撮りに行った時以来、
鉄道写真を撮った事がありませんでした。

動いている車輌を撮るタイミングを合わせるのが
少々難しいな~と、この時初めて思いました。

次はもう、待った無しの本番・・・

10:46 ついにその時が・・・

C10 8  SL南アルプス号
まぁ、何とか自分的に納得いく物が撮れたので良しと言う事で・・・

もう一本、12:31頃に通過するSLがあるので、それまで待つ事に・・・

丁度、昼時だったので売店に行って食料を調達
右から、そばまんじゅう・さつまパン・蒸しパン・くるみゆべし

これだけ買ってきたのは良いですが、結局食ったのは
そばまんじゅう と 蒸しパンだけでした。

あとは、おみやげと言う事で・・・

二本目のSLが来る前に普通列車が通過したので、もう一回試し撮りを・・・
今度はトンボが・・・、まぁ試し撮りだから良いか~

12:34 これが今日最後のチャンス!

C11 190  SLかわね路号 
よし今度は良いが撮れた!

最後に納得出来る物が撮れて良かった~
 
この後、静岡県道64号で国道1号に出て家に向かいましたが・・・


十国峠の蕎麦が食いたくなったので・・・

こちらの峠そばをいただいてから帰りました。


本当は展望台にも行こうと思ったのですが、
既に16時過ぎでケーブルカーの上からの
最終時間が16:50と時間があまりなかった
ので諦めて帰路につきました。

Posted at 2011/07/24 00:51:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2011年06月17日 イイね!

久々にNを並べてみた

久々にNを並べてみた久々に手持ちのNゲージを並べてみました。

少し前と比べて車輌の数も増えて、手持ちの直線レールに
置き切れない程に・・・

レールに並べれなかったのは16両ありましたが、
相模線の4両と残りはほとんどが貨車です。

貨物車輌が在るのに載せるコンテナが一つも・・・

寂しいので、車輌の増備はしばらく置いといて車輌に載せるコンテナを集めるとしますかね~

クリックで拡大
Posted at 2011/06/17 22:58:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2011年02月06日 イイね!

横浜に中古鉄道模型を探しに行くついでに・・・

横浜に中古鉄道模型を探しに行くついでに・・・ 今日は、友人と中古鉄道模型を探しに行くついでに
ヨコハマ鉄道模型フェスタ2011に行ってきました。

会場のランドマークタワーに早めに着いたので、二階に
あるマクドナルドで朝マックを食いながら開場時間になる
まで時間を潰してから、会場へ行きましたが・・・

入場する人でかなりの列が出来ていました。

会場内もかなり混雑していて、親子連れも多かったです。

会場内にあったレイアウトのフォトを撮りましたが、その前に桜木町のホームでの2コマ
「電車が通過します・・・」とアナウンスがあった後に来たのが、この貨物列車ですが・・・

通過したと思ったら、タンク車を2輌しか引っ張ってませんでした。



まぁ、そんな事はさて置き会場内のレイアウトを撮ってきたので、そちらを・・・

先ずは、入ってすぐの所にあったKATOのHOゲージのレイアウト

やっぱりHOをレイアウトするには、この位の広さが無いと出来ないんですよね~



続いて、KATOのNゲージのレイアウト




次に、トミックスの所へ行きましたが、面白い物を見つけてしまいました。

レイアウトの演出もここまで出来るように用になったんですね~
フォトだとこの感動は伝え難いので動画に撮ってみました。

Nゲージサイズでバスも動かせるようになったんですね~

この感動をさて置きながら、トミックスのレイアウトも・・・

 


っとまぁ、鉄道模型フェスタはこんな感じでした。

そして、昼頃に会場を後にして今日の本題である、中古のNゲージを探しに行きました。

今回はKATOの14系客車の中間車を目当てに行ったのですが、トミックスのやつで一編成あった
のでそちらと、KATOの中間車も1輌あったのでこちらも入手しました。

それと、朝にマックで時間を潰している時、前に車輌を譲ってくれた友人とは別の友人が、車輌を
譲ってくれると言う電話があったので、家に帰ってから受取り、更に車輌が増えました。

何れも今回自分が集めているローカル線物だったので大変嬉しかったです。


今日は本当ラッキーで良い一日でしたが・・・



今日のブログのUPは・・・



何 だ か 疲 れ た な ~  ( ´ д ` ) 
Posted at 2011/02/06 23:01:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2011年02月01日 イイね!

鉄道ネタが続きますが・・・

鉄道ネタが続きますが・・・ 昨日の夜に、久しぶりに今も車両を集めている友人に
TELをして、何か要らない車輌などがないか聞いたところ、
←こちらの線路と車輌を譲ってくれました。 ( ≧ ▽ ≦ )

銭があまり無いので少しずつ集めようと思ってましたが、
一気に車両が増えたので、嬉しいかぎりです。

しかも、今回は単線物をメインで集めて行こうと思って
いたので、このディーゼルカーは、かなり嬉しいです。

並べてフォトを撮ってみました。
        ↓
 


最初は、DD51と取り置きしてもらってるディーゼルカーで、昔の北海道をイメージして
集めようと思っていたのですが、先に昔の西日本あたりのイメージで集まりました。

あとは、14系客車の中間の車輌が2輌手に入れば、かなり良い感じになるのですが・・・

まぁ、ゆっくり探すとしますかね~
Posted at 2011/02/02 00:04:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2011年01月30日 イイね!

客車1輌では寂しいので・・・

客車1輌では寂しいので・・・ 今日は、昨日引張り出したNゲージの客車が1輌しかなく
寂しく思ったので、客車を探しがてら前によく行ってた近くの
専門店に行ってきました。

その店には、目当ての客車は無かったのですが、欲しい
物があったので取り置きをしてもらいました。

そして、久々に店主と色々話をした後、家に帰る途中で、
何かないかな~と思いリサイクルショップに寄ったら丁度
良いのが在りました。

残念ながら中間の車輌は無かったのですが、取りあえず客車1輌よりは良いので購入しました。

本当ならもう少し古いタイプの客車が在れば良かったのですが・・・

まぁ、いっか~ってことで・・・

また、ボチボチ集めて行こうと思います。


取り置きしてもらった車輌以外にも欲しい物が在ったな~ 

どうしよう・・・ ( ´ ^ ` )
Posted at 2011/01/30 23:07:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記

プロフィール

「(  ̄ 。 ̄) y-~~」
何シテル?   06/05 21:21
ブ ル です。 宜しくお願いします。 車弄りやドライブが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
従弟が車を探してるっと言うので、自分が乗っていたATのアルトを勧めたら、それでもOKっと ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
バイトの兼合いなどで軽トラが欲しかったので探していて、親戚のところにあった車検切れのスズ ...
その他 その他 各種交通機関 (その他 その他)
公共交通機関を使って旅行等をした時のフォトギャラリーのUPを こちらにしようと思います。 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
勤務地の変更で車通勤になり、しばらくはジムニーで通勤してましたが、ジムニーだと通勤コスト ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation