• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月28日

MONとRON、オクタン価とセタン価


どうも。いきなり訳のわからない言葉からはじまりました、訳のわからないブログ。
今回はガソリンと軽油の違い、そしてその指標なんかについてつらつら書き綴っていこうと思いますのでお付き合いください。

いやね、今やっている研究でそのへんのことをやっておりまして。覚えたことは記事にしておかないと忘れてしまいそうでしてね。


では、いきますか。

・オクタン価・セタン価って?
 -オクタン価-
 まぁまずオクタン価についていきますか。こいつは一般的にガソリンの耐ノック性を表すものです。耐ノック性の高いイソオクタンを100とし、耐ノック性の低いn-ヘプタン(簡単に言うと炭化水素、燃料になるものです)を0として割合で算出するものです。
 ガソリンエンジンにおいては予め混合気を作っておく「予混合・火花点火」エンジンですので、勝手に火がつくと困るわけですよ。勝手に火がつくことをプレイグニッション(早期着火)とかノッキングとかいうわけです。これが起きると異音がしたり、最悪ピストンが溶けたりしてエンジンブローにつながります。ハイオク=耐ノッキング性能が高い、要は放っといても火が付きにくいってことを示しております。

 結論:オクタン価とは、ガソリンの火の付きにくさを表すものです。
 
 -セタン価-
 続いてセタン価、こいつは軽油のアンチノック性能を表しております。軽油成分中で耐ノック性が比較的高いn-セタンのセタン価を100、耐ノック性が低いイソセタンのセタン価を15としてその割合で算出するものです。
 ディーゼルエンジンは燃料を噴くことで点火を行っている「圧縮着火」エンジンです。こいつらは燃料を噴いてから燃えるまでの時間が遅いと困るわけです。燃え残った燃料が次工程で勝手に着火したりすることを「ディーゼルノック」と呼び、こんなことが起きたら一発でエンジンが終了してしまいます。セタン価が高い=耐ディーゼルノック性能が高い、要は火が付きやすいってことを示しております。

 結論:セタン価とは、軽油の火の付きやすさを表すものです。

 ・注意点
  オクタン価とセタン価は相反するものを示す燃料の指標。ハイオクガソリンは勝手に燃えにくい、プレミアム軽油(ニトロ化合物を添加してる軽油)は勝手に燃えやすい、そういうことです。
  ※勝手にというのは自然状態のことではありません。燃料の自己着火温度と燃焼拡散性のことを言っておりますので勘違いなさらないようお願いします。

・MONとRONってなに?
 -RON-
 オクタン価の中で世界中で最も広く用いられているのがリサーチ・オクタン価(Research Octane Number/RON)です。RONは可変圧縮比機構を持つテストエンジンにおける600rpm時での回転テストにおいて、イソオクタンとn-ヘプタンの混合比(%)という形で決定されるものでして。そういうわけで、RONは比較的低回転域のアンチノック性を示す数値であるされております。
 ガソリンスタンドに置いてある「ハイオク」ガソリンってのはRONで出た数値を使っております。

 -MON-
 オクタン価を示す別の表記法として、モーター・オクタン価(Motor Octane Number/MON)と呼ばれるものがあります。これは別名航空リーンオクタン価とも呼ばれるもので、エンジンに負荷が掛かっている際の燃料の状態をより良く示すものであるとされています。RONの600rpmではなく900rpmで測定を行い、MONのテストエンジンの構造はRONと同じものであるが、149℃に予熱された混合気、高速なエンジン回転、可変点火時期などのよりノッキングが起こりやすい厳しい条件の下で測定されるんですよ。
 まぁ簡単にいうと、RONよりも厳しい環境で計測が行われてるってことです。



・クルマをいじる上で覚えておいたほうがいいこと
 最終的にこうなりますww自分でエンジンの点火時期とか混合気の濃度調整を行っている人はもうすでにお分かりかとは思いますが。

 ・ハイオクを入れるべきエンジン
   空燃比が大きい、点火時期が早い、圧縮比が高いなどのエンジン。空燃比が大きい=混合気が薄いってことは空気が多いわけでして、圧縮過程ではより高温の空気になります(気化する液体が少ないですからね)。点火時期が早いと圧縮が終わりきった瞬間に点火されたり、はたまた圧縮され切る前に点火されたり。圧縮比が高いとより高温の混合気ができあがります。
   その状態で火の付きやすい燃料がシリンダー内で圧縮されたら予期せぬところで燃焼を始めたりします。なので火の付きにくいハイオクガソリンを入れてやってプラグが点火するまで火がつくのを我慢させてやるのです。

 ディーゼルエンジンにおいてはもう全部プレミアム軽油入れちゃえばいいだろって具合ですけども。元々ちゃんと燃えてくれないから「コモンレールシステム」とか「小径・多噴口インジェクタ」が開発されてるわけですからね。きちんと燃えるのであれば気にするのはNOx、SOxだけでいいわけですから。ススを気にしてDPFなんてフィルタをつけなくたっていいんですから。



まぁそんな感じで。全ての皆様が素敵なカーライフを送っていただけますように、情報発信を続けていこうと思っております。

ではでは。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2013/01/28 01:07:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
ヴィタさん

野球盤を作ってみた
パパンダさん

メンテ用品GET
osatan2000さん

今日は、朝から、雨☔️…洗車機で、 ...
PHEV好きさん

🏯城攻略〜肥前国 島原城〜 キリ ...
TT-romanさん

コスモスには夢がある。
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「X1での車中泊を考える http://cvw.jp/b/645041/48385177/
何シテル?   04/21 23:48
2014/04、諸事情により、ステージアオーナーとなりました。 2022/04、諸事情により、ステージアを手放しました。 なお、当ブログは読み手を選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Autoshop UNDER TAKE 
カテゴリ:クルマ関係
2010/03/24 21:42:05
 
SCL 白老カーランド 
カテゴリ:クルマ関係
2010/02/20 00:37:22
 
INTERCEPTOR 
カテゴリ:クルマ関係
2010/02/20 00:36:02
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
4WDのクルマがなくなったので、急遽調達。 カテゴリ的には、「実用的でラクなヤツ」です。 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
親父の足。 ステージアなくなって車庫空いてたのでどっかから買ってきたらしい。 車検通して ...
その他 自転車 その他 自転車
初めての愛車。初めて自分で組み換えたり改造したり。 色々学ばせてもらってます。
ダイハツ ミラ 悪魔のミラ (ダイハツ ミラ)
ええ、気の迷いで買いました。 画像はイメージです。実車はこんなんには なりませんので悪し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation