• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuk6240のブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

エスティマ、LED化と焼き肉とNBと買い物。

どうも。更新滞らせてる間にネタが一杯で自分の首が締まりきってるyukですコンバンハ。

とりあえず近々から。

IMG_2223
IMG_2223 posted by (C)yuk_rdst

エスティマさん、ナンバー灯がLEDになりました。ポジションランプをLEDに、ヘッドランプをHIDにしてからというもの、ナンバー灯が電球色なのが気に食わないのでサクッと。

ロードスターは配線の関係上めんどくさかったのですが、こっちは至って簡単。差し替えるだけで終了なので楽でした。

まぁ、乗ってる時とか走ってるときは見えないんですけどね。自己満足ってやつですよ。

次。焼肉。
先日、某焼肉は飲み物(キイロウイング)の人と共に焼肉に行って来まして。

IMG_2212
IMG_2212 posted by (C)yuk_rdst

ぬまりん か゛ ログインしました。


さながらそんな感じ。5人前の牛タンを皿ごとひっくり返して1分もしないうちに食べきる2人はさぞ奇異の目で見られていたでしょうねw

次、NB。
某キイロウイングの人からネタをいただきまして。






誰がどう見てもNBろーどすたー、VSですよね?グレースグリーンマイカですし。
現在、サドル(シート)がタン色の革張りのものを用意するとかしないとかってのが聞こえてきたりしてますけどもw

どっかキイロにしてやらんとダメかいw?ネタとして、ねw


ハンドルのグリップもタン色にしようか悩ましい今日この頃ですけども。

大きな声では言えないけどもオーナーさんの愛車紹介はすごく面白いことになってましたよ。一度ご覧あれ。

とっとと組上げないと、ガレージに収まってるもう1台のミドリのケツに火が着きそうなのでネタに走るのもこの辺にしておかないとねとか思いつつ。


最後、買い物。

先日yukの風邪がうつってゲッホゲホやってる親父と一緒に近所の石神車両へ。



掘り出し物があったので、つい
乗り始めて早3年になりましたが、ずっと欲しかったホイールが手に入りまして。ユーノスマークって大事。

店員さん曰く、yukが買う前日に入荷したらしく。こんな早くはけるとは思わなかったそうです。

だってこのホイール、一番汚いのが写真のヤツってくらいキレイでしたし。そのうち1本は剛性点のシールが残ってましたし。


そんな感じの今日この頃、明日はエスティマさんのオイル交換でもしようかなと思っておりますよ。

yukでした。
Posted at 2012/10/30 01:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年10月25日 イイね!

ミドリ、to do list


今回は自分の作業備忘録なんで、いつものご挨拶は省略させていただきます。


コンバンハ。yukです。


とまぁどーでもいいネタを挟みつつ。

あか、一足早く冬仕様に。

いやもう寒くって寒くって。穴開けちゃったけど、キレイなスクリーンなんでなるべくそのままにしておきたいところもあったりで。


----------近況終わり----------


ここからは本当に備忘録、yukのhave to do listです。

・ウォーター、ヒーターホース交換 ←complete
・チェンジレバーインシュレータ交換↓コレ

・内装戻し(ファスナー注文)
・幌装着(代金をお渡ししてからですが)
・下回り塗装
・エンジンオイル交換
・メーター球交換
・助手席側ドアミラー修理
・タイロッドエンド、アッパー、ロアジョイントブーツ交換


くらいですか。

頑張らなきゃね。yukでした。
Posted at 2012/10/25 00:32:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ろどすた | 日記
2012年10月23日 イイね!

ふえた!

ふえた!
ロードスター、分裂するの巻。


いやいやそうじゃなく。というのは嘘のようなホントのような若干冗談交じりのお話、どうもyukです。

mixiに落っことした記事と同じ文句で始まりました今回のブログ、我がガレージにロードスターが増えました。



それも名状しがたいNA6のようなものVSp.が。
全体像はこんな感じのロードスターです。

IMG_2193
IMG_2193 posted by (C)yuk_rdst

元々は、

IMG_1768
IMG_1768 posted by (C)yuk_rdst

コレ。

そう、yuk号のエンジンドナーとなってくれたロードスターです。当初はSR20DEとかを乗っけて見た目ノーマルでNC食っちゃえるNA作ろうぜってなってたんですが、諸般の事情によりましてまた札幌ナンバーにってのまではお話したかと思います。

この前の日曜に白老行って、
IMG_2192
IMG_2192 posted by (C)yuk_rdst
臨番くっつけて帰ってきました。
現在は自宅ガレージにてナンバーを取り外した状態で保管しております。

最近はロードスター(赤い方)のエンジンの目覚ましのために通学でも使用してるんですが、帰宅してガレージのシャッターをオープンすると、
IMG_2199
IMG_2199 posted by (C)yuk_rdst

こんな感じでお出迎えしてくれるようになりました。なんだか自分の家じゃないみたい。赤い方が納車されてから1ヶ月半くらいはなんだか似たような感触でしたので、なんといいますか懐かしいな(もう3年も前のお話ですね)と思ってしまったり。

明日は仕事が休みなのでミドリの方の車検整備(水ホース全交換)と洒落込む予定ですよ。


そんな感じで今日も風邪と戦争中なyukがお送りしました。
それでは。
Posted at 2012/10/23 00:18:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ろどすた | 日記
2012年10月14日 イイね!

納車から3年目、エンジンレビューとか。

納車から3年目、エンジンレビューとか。どうも。yukです。
そういえば昨日で納車から3年が経過しました。
その3年間で色々な出会いや技術の会得なんかもあってあっという間の3年だったなぁとしかw

ちなみに、納車直後のyuk号です。


3年経つってのに色が変わってないのには驚きかなと。大体赤って退色しちゃうんで手入れが大変だったりするんですよね。

.

現在はこんな感じですね。羽根が付いてるのとワタナベさんになってるくらいしか違いがないのがアレですね。
来期はFRPボンネットを導入したいなぁくらいしか構想が浮かんでなかったり。ダクトによるフロントダウンフォースの増加と冷却効率の向上を狙って。

資金が何とかなればラルグス入れたいなぁと思ってたりしますけどね。
来年は2回目の車検ですね。正直に言うとこんなに長く乗るとは思っておりませんで、1回目の車検でお別れする可能性すらあったということももう笑い話にできるかなとか思っていたり。


----------閑話休題----------

新しいエンジン、B6 With B660Head -Tuned by INFINITE-

がウチのロードスターに乗っかって早1ヶ月です。ある程度のナラシ距離も出たところでして、通学において各種テストを行いつつ距離出しをしてみたり。

付いている補器類は
HKS毒キノコ ARCインテークチャンバー NGK Premium RX 6番 ヨシムラ Exマニ BreakGP-S1マフラー 戸田レーシング軽量フライホイル
といった具合ですか。

INFINITE Ltd.代表の老主さまがウチのB660ヘッドエンジンに加えてくれたチューンドは
・ピストンヘッド、燃焼室天井清掃
・各ポート小修整
・ヘッドG/K、タイベル、W/P交換
でした。

実はこのエンジンは老主さまがINFINITE Ltd.代表として組んだ1号機になりまして。
言わずもがな、速い人が組んだエンジンなので狂ったように回りますし、速いエンジンになってます。これに関しては感謝してもしきれないくらいに有難みを感じております。
戸田レーシングの軽量フライホイルも相まって、フィーリングはかなり違っています。

軽やかに回るエンジン+軽量フライホイルが生み出すフィールは今までよりペダルを踏む量が1枚以上少なくなるほどパワフルです。上り坂であのぬまさんに同じギアでついていけるくらいかな。あの時は2人ともセーブしながらの走行でしたから参考にはならないかな?

いつもならシフトダウンしなきゃ上らないような坂でも上ってくようになってるのはかなりアドバンテージだと思われますね。


明日はオハシコ、先月はパワステをぶっ壊して帰ってきただけだったので今回は皆様にB660ヘッドをお見せできるといいなぁと思っておりますよ。

それでは。
Posted at 2012/10/14 00:53:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ろどすた | 日記
2012年10月04日 イイね!

塗りなおしてみたPart.02


どうもコンバンハ。仕事が休みの日はお私事の日、yukです。

さてさて、一昨日に記事にしました塗り直し計画ですが、

IMG_2181
IMG_2181 posted by (C)yuk_rdst

ノリと勢いだけで全部やっちゃいました。

IMG_2175
IMG_2175 posted by (C)yuk_rdst

今回はちゃんとドアノブをマスキングして。
昨年塗った時はこれまたノリと勢いだけでドアノブまで塗ってしまってましてwシンナー片手に泣きながら剥がしてた記憶がありまする。

IMG_2176
IMG_2176 posted by (C)yuk_rdst
これは磨き最中かな?ちゃんとツヤがでてきてますね。

IMG_2181
IMG_2181 posted by (C)yuk_rdst

ワックスがけ終了後。若干色味の違いが出ておりますが、コロガッテタレッドよりはいいでしょう。言われなきゃわからないレベルだと思ってますし。

ちなみに、前からだと
IMG_2183
IMG_2183 posted by (C)yuk_rdst

こんな感じです。ナンバーは写真を撮った後にバンパーに行っていただきました。汚したくなかったのでソコに差してただけですしw

では今回働いてくれた皆様を紹介しましょう。
IMG_2180
IMG_2180 posted by (C)yuk_rdst

Holts サーフェイスプライマー(白)
言わずと知れた「プラサフ」。今回は元色が赤のため、実は必要がなかったりw。一応発色をよくするために真っ白にしてから塗りましたけどね。

IMG_2179
IMG_2179 posted by (C)yuk_rdst

左:Holts M-56 ブレイズレッド(SQ) 右:Holts M-59 クラシックレッド(A3E)

元々クラシックレッドだけで塗るつもりが、どこの店に行っても在庫しておらずに北野の某ーマックで見つけた2本だけというサイコーに不安な布陣で臨んだものでして。
案の定足りなくなりまして、近所の某ーマックにあったブレイズレッドを使用。カラーコード的にはブレイズレッドの方が近い色かと思われます(純正クラシックレッドはSUです)が、A3Eなクラシックレッドのがキチンと合うようになってました。

IMG_2178
IMG_2178 posted by (C)yuk_rdst

左から順に、Holts Liquid Compound 細目、極細目、超極細目。
最近のお気に入りです。とりあえずこの3Stepsでちゃんと輝きを取り戻してくれるので大変助かっております。
今回はテキトーにスプレーした痕を消すために#1000の耐水ペーパでブツ取りを行ってから磨きを入れました。


というわけで、Holts製品で固めてみた今回の塗装、同メーカー品だけあって相性は最高に良いものでした。
ドアの継ぎ目でバフスポンジが削れ飛んで使い物にならなくなってしまいましたけどねw

磨き込んだら腰を痛めたyukがお送りいたしました。
それでは。
Posted at 2012/10/04 21:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ろどすた | 日記

プロフィール

「X1での車中泊を考える http://cvw.jp/b/645041/48385177/
何シテル?   04/21 23:48
2014/04、諸事情により、ステージアオーナーとなりました。 2022/04、諸事情により、ステージアを手放しました。 なお、当ブログは読み手を選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23 456
78910111213
14151617181920
2122 2324 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

Autoshop UNDER TAKE 
カテゴリ:クルマ関係
2010/03/24 21:42:05
 
SCL 白老カーランド 
カテゴリ:クルマ関係
2010/02/20 00:37:22
 
INTERCEPTOR 
カテゴリ:クルマ関係
2010/02/20 00:36:02
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
4WDのクルマがなくなったので、急遽調達。 カテゴリ的には、「実用的でラクなヤツ」です。 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
親父の足。 ステージアなくなって車庫空いてたのでどっかから買ってきたらしい。 車検通して ...
その他 自転車 その他 自転車
初めての愛車。初めて自分で組み換えたり改造したり。 色々学ばせてもらってます。
ダイハツ ミラ 悪魔のミラ (ダイハツ ミラ)
ええ、気の迷いで買いました。 画像はイメージです。実車はこんなんには なりませんので悪し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation