• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤートの"Z66 YRC" [ホンダ Z]

整備手帳

作業日:2010年5月16日

EFC接続

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
EFCの接続の日を迎えました。「これを成功させないと、俺の車の明日は無い!」と、その位の気持ちで頑張りました。

これがテイクオフの限界くんのハーネスです。既にAFCneoの配線が接続されています。今回はこのハーネスに、EFCの配線を接続する予定です。
2
接続する為に、事前に分岐配線を準備します。抜け&接触不良防止の為、ハンダ付けも実施。
3
これは、以前『pivot e-nenpi バモス用』で検索してGETした配線図です。インジェクター信号はここです。イグニッション、GND、回転信号、圧力信号は分かっています。
4
インジェクター信号にダイオードをかませて接続。他の配線も接続して、ハーネスを戻します。

で完了したので、試運転させましたが、RPM&FUELのLEDの点灯がおかしいし、燃料を全然吹いてね~し!

ダイオードを取り外したら、LEDの点灯が直りました。この時点で『マイナス制御』である事が決定!でも、まだ燃料吹かず。
5
色々考えても分からなかったので、またパワーハウスDTMさんに電話しちゃいました。「3気筒なので、3本つながないと駄目ですよ!」との事。このヒントで大体の事は分かりました。ここから三本分のインジェクター信号探しです。エンジンフードを開けて、インジェクターを確認。黄/黒が12Vで、各インジェクターに青&赤&茶の線が出ています。この線がインジェクター信号です。で、配線図はこうなります。左から、フロント側、中央、リア側になります。
6
三本分という事は、ダイオードも三本必要になります。こんな感じで、ダイオードの三つ又を作ります。最後にテープで絶縁して下さい。
7
これが完成したハーネス。あとは戻して試運転へ。
8
朝から作業を始めて、気が付けば夕方。単純なミスなどがあったので、結構時間が掛かってしまいました。試運転の際にFUELを多めにしてカブった時には、嬉しさ余りに発狂してしまいました(笑)EFC接続後は、スゲ~調子良いです。詳しくは、パーツレビューで!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度: ★★★

リアアジャスター取付

難易度: ★★

リア車高上げ 仮合わせテスト

難易度: ★★★

クリア

難易度:

リアスピーカー交換

難易度:

エアコンドレンパイプ掃除

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「知ったかド素人野郎の登場には笑わせてもらったよ!それにしても、無知って怖いね!」
何シテル?   06/08 01:59
・ホンダZ、N-VAN、e-manage Ultimate、NOS、カーセキュリティ、電装系について日々研究しております。 ・ラーメンが大好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

N-VAN +STYLE FUN LED化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 07:08:06
[ホンダ N-VAN+スタイル]無限 MUGEN パフォーマンスダンパー(N-BOX JF5用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 03:30:43
TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 04:23:06

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル YRC-VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
ホンダZから乗り換えました。 『快適フル装備』な軽バンを目指します! 【自慢ポイント ...
その他 ラジコン YRC-CCX(四拾式) (その他 ラジコン)
ハイラックスからのボディ載せ替えです。定番の赤/白のツートンですが、ブライトマイカレッド ...
ホンダ Z Z66 YRC (ホンダ Z)
縦置きミッドシップ、前後重量配分50:50、4WDと、完璧なスーパーカーレイアウトで、し ...
その他 ラジコン YRC-RCX (その他 ラジコン)
ハイラックス(RN36)です。ラジコンです(笑)。なんちゃってケン・ブロック仕様です(爆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation