• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤートの"Z66 YRC" [ホンダ Z]

整備手帳

作業日:2012年8月20日

世界最速のホンダZの作り方(Nos搭載編) Vol.11

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
昨夜は独りNos決起集会で意気込んでいたのですが、帰宅して加工の事を考えているうちに寝ていました。昨日の決起集会は、結局単なる少し豪華な外食という事になってしました(笑)今朝は早く目覚めたのですが、HDDを見て~の、高校野球見て~の、また寝て~ので、結局作業は11時30分スタートです。

今日から、いよいよ後半戦!このプロジェクトを立ち上げてから、かれこれもう一ヵ月なのでペースを上げます。
今日はパージライトの取り付けです。取り付け場所はもう決まっております。それは・・・『サイドエアーインテーク』です!!ここからサイド排気させます!絶対格好良いし、目立つと思います!『NPSS』と『サイド排気』は、プロジェクト立ち上げ直後真っ先に思いついたんです!今までに、サイドエアーインテークからパージさせるミッドシップってありました?多分無いんじゃないかな!?絶対成功させてみせます!!
2
早速、サイドエアーインテークの取り外しです。ホンダZのサイドエアーインテークって、運転席側上段が本物で、あとの3箇所はダミーです。なので下側を加工します。取り外しは、両サイドのピンを細いマイナスドライバーでこじって引き上げて、エアーインテークを引っ張り出します。傷を付けない様に注意して下さい。助手席側も同様に。
3
エアーインテークを外すとこんな感じ。一時は、ここにオイルクーラーと電動ファンを入れようと思っていたのですが、改めて中を覗いてみると奥行があまり無いので無理っぽい。
4
で、エアーインテークを穴開け加工。裏側が凸凹していて加工が難しいです。パージライトの固定には、先日ジョイフルホンダで購入したゴムの部品を使用しました。穴開けは、このゴムの部品が若干きつい感じになる様に、少しずつ穴を拡げていくのがポイント。穴開けが終わったら、固定&防水を兼ねてホットボンドで固定します。
5
で、両サイドの加工が終わったので点灯チェック。おっ!良いじゃん!
6
加工したエアーインテークを元に戻します。配線&ホースを導くのに、裏のパネルを剥がさないといけません。これが固くて大変!割らない様に注意して下さい(俺は見事に割りました!)
7
で、取り付け。お~っ!
8
で、点灯。お~~っ!!かっ、かっ、かっ、格好良い~っ!!本来パージと連動させて点灯させるのですが、リレーを使っているので逆起電力でLEDに良くないと思い、スモールと連動させました。通常はサイドマーカーになって一石二鳥かも!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアスピーカー交換

難易度:

クリア

難易度:

リア車高上げ 仮合わせテスト

難易度: ★★★

エアコンドレンパイプ掃除

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★★

クリア

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月20日 22:54
パージライト、ZEXのヤツにしなかったんだ?
コメントへの返答
2012年8月20日 23:52
どうもです。
これ、確かパッケージが無かったので、どこのだか不明なんです。
2012年8月20日 23:58
ナルホドね。

それは画像で判断する限りNosブランドのパージライトだね。

しかし・・・

パッケージが無い?って(^_^;)??
コメントへの返答
2012年8月21日 0:12
言われてみれば、NosのソレノイドなのでNosのかもです。
2012年8月21日 0:29
トコロで・・・

最速仕様のヤート号、やっぱセッティングは1200psiベースなのかな?

ボトルヒーターにSHFも組まなきゃ~ね(^-^)v



成功ヲ祈ル☆
コメントへの返答
2012年8月21日 0:47
耐久性を考えて、今の仕様にドライで軽く噴く程度で行くと思うので、800~900位ですかね?ボトルヒーターは入れる予定で、既に配電盤に配線引いてあります。ハイフロまでは行かないと思います。

また宜しくお願いします!

プロフィール

「知ったかド素人野郎の登場には笑わせてもらったよ!それにしても、無知って怖いね!」
何シテル?   06/08 01:59
・ホンダZ、N-VAN、e-manage Ultimate、NOS、カーセキュリティ、電装系について日々研究しております。 ・ラーメンが大好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

N-VAN +STYLE FUN LED化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 07:08:06
[ホンダ N-VAN+スタイル]無限 MUGEN パフォーマンスダンパー(N-BOX JF5用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 03:30:43
TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 04:23:06

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル YRC-VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
ホンダZから乗り換えました。 『快適フル装備』な軽バンを目指します! 【自慢ポイント ...
その他 ラジコン YRC-CCX(四拾式) (その他 ラジコン)
ハイラックスからのボディ載せ替えです。定番の赤/白のツートンですが、ブライトマイカレッド ...
ホンダ Z Z66 YRC (ホンダ Z)
縦置きミッドシップ、前後重量配分50:50、4WDと、完璧なスーパーカーレイアウトで、し ...
その他 ラジコン YRC-RCX (その他 ラジコン)
ハイラックス(RN36)です。ラジコンです(笑)。なんちゃってケン・ブロック仕様です(爆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation