• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤートの"Z66 YRC" [ホンダ Z]

整備手帳

作業日:2014年1月26日

S2000用純正スタビライザーリンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今までパワー系チューニング街道を突っ走って来た訳ですが、流石にバランスが悪いので、足廻りで何か出来る事無いかなぁ~と色々調べていました。そしたらある事が分かりました。それは、車高を落としたらスタビライザーリンク(以下スタビリンクと省略)も調整しないといけないと言う事。これを説明するのは面倒くさいので、各自で調べてくれよな!

ホンダZのスタビリンクはプッシュ式で、スタビライザーとロアアームがスタビリンクで連結されているタイプです。尚、プル式はスタビライザーとショックアブソーバーがスタビリンクで連結されているタイプです。プッシュ式のスタビリンクは短くして調整するのですが、元が短かいので調整式というのは少なく良い物も無い。それなので、何か良い物ないかなぁ~と探していたら、良い物を見つけました!それは・・・『S2000用純正スタビライザーリンク』です。画像を見る限りでは、良い感じに短い。これならイケるかなぁ~と何も確かめずに速攻で発注!
2
明日を待てずに、ある場所で作業開始!スタビリンクを交換する場合、必ず両輪を上げてスタビライザーをフリーにしないといけません。倒れない様に、ジャッキを二丁掛けで作業をしました。二丁掛けだと左右の手でスイスイ上げられます。
3
これがスタビリンク。14mmのメガネと六角レンチが必要です。なんと、14mmのメガネを持っていない事が発覚!でも今夜交換したいから、モンキーで代用。片側外すのに1時間も掛かってしまいました。
4
左がS2000用で右がZ用。Z用は芯~芯が70mmです。S2000用は55mm。丁度この位のが欲しかったんです!
5
S2000用を取り付け。そのままポンです!古い車なので、ナットが錆びていました。俺はそのまま使いましたが、出来ればナットも交換した方が良いと思います。
6
クリアランスもバッチリ!事前にチェックしていたのですが、20mm下げるとスタビライザーとロアアームが接触するなと思っていました。だから今回の-15mmは大正解!!
7
この様に、スタビライザーの一直線上にスタビリンクとの連結部分がくるのが理想との事。これでスタビライザーの効果が100%発揮されると思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リア車高上げ 仮合わせテスト

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

リアアジャスター取付

難易度: ★★

リア車高上げ 仮合わせテスト

難易度: ★★★

リアアジャスター取付

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月26日 3:24
見事にピッッタリですね!

S2000のパーツがポン付けなんて・・・

お見事です!
コメントへの返答
2014年1月26日 3:31
自分でもビックリ!神降臨です!

プロフィール

「知ったかド素人野郎の登場には笑わせてもらったよ!それにしても、無知って怖いね!」
何シテル?   06/08 01:59
・ホンダZ、N-VAN、e-manage Ultimate、NOS、カーセキュリティ、電装系について日々研究しております。 ・ラーメンが大好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ N-VAN+スタイル]無限 MUGEN パフォーマンスダンパー(N-BOX JF5用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 03:30:43
TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 04:23:06
TEIN FLEX Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 04:23:01

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル YRC-VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
ホンダZから乗り換えました。 『快適フル装備』な軽バンを目指します! 【自慢ポイント ...
その他 ラジコン YRC-CCX(四拾式) (その他 ラジコン)
ハイラックスからのボディ載せ替えです。定番の赤/白のツートンですが、ブライトマイカレッド ...
ホンダ Z Z66 YRC (ホンダ Z)
縦置きミッドシップ、前後重量配分50:50、4WDと、完璧なスーパーカーレイアウトで、し ...
その他 ラジコン YRC-RCX (その他 ラジコン)
ハイラックス(RN36)です。ラジコンです(笑)。なんちゃってケン・ブロック仕様です(爆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation