• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月08日

改造車検対策 さて、これは何でしょうか?

改造車検対策 さて、これは何でしょうか? 今日も改造車検に向けて作業をしました!
今回のブツはこれ!

さて何でしょうか?









答えは、チャコールキャニスター

 燃料タンクからのガソリン蒸気を大気中に放出しないように吸着する、大気汚染防止機器です。
 
エンジン停止中に下図左の燃料タンクの圧が一定以上になると、B部のバルブが開きガソリン蒸気がキャニスター内にある活性炭に吸着されます。
ガソリンが吸着された後の綺麗な空気はC部から大気に排出します。
逆にエンジンが作動している時は、活性炭内のガソリンは負圧でA部よりエンジン内に吸い出され燃焼、キャニスター内にはC部より新鮮な空気が流れることで活性炭が綺麗になります。
このサイクルを繰り返すことで、外気にガソリン蒸気を排出する事無く、燃料タンク内の圧を一定に保つ事が出来ます。

 

で、私のミゼットにはミゼット用のキャニスターが付いていたのですが、改造申請に当たりキャニスターもコペン用にしないとダメなんです。

触媒や、キャニスター等の環境に影響する部品をコペンの物にする事で、試験等をしなくてもコペンと同等の環境性能ですよ~って証明できるかららしいです。
 


しかし、ヤフオクで落札したのは良いんですが、3つのホースののどれがA、B、C の口なのかが分かりません(;´Д`)
 

色々調べたところ、息を吹き込んで判断する事が分かりました。
 A部を吹いたとき、通気がない(吹けない)こと。
 B部を強く吹き、A部を指でふさいだとき、B→Cに通気があること。
 B部を強く吹き、C部を指でふさいだとき、B→Aに通気があること。
 C部を吹き、A部を指でふさいだとき、C→Bに通気があること。
 C部を吹き、B部を指でふさいだとき、C→Aに通気があること。
 

この方法で調べたところ、どのホースかが分かったので、早速取り替えます。
まずは作業出来るようにジャッキアップ
今回はタイヤの上に乗せましたw


 この黒くて丸いのが、ミゼット用のキャニスターです。

こいつを外して・・・

 
コペン用と比較です。
コペン用の方がかなり大きいですね(;^ω^)

燃料タンクからのホースをB部に繋ぎます。
 

A部からサージタンクまでの間も繋ぎます。
紺色のホースと水色のホースの間にある黒い物は逆止弁(チェックバルブ)です。
エンジン側から逆流しないように付いています。
 


本体を固定して完了です!
 



そして、そろそろ路面凍結するかもしれないので、ストーリアにスタッドレスを履かせました。
タイヤの引っ込み具合がまるで電車のようです(笑)


 
最後に、何シテル?でも書きましたが、改造車検用のオーバーフェンダーを削ってたらFRPの繊維が目に刺さりました(;´Д`)
しかも黒目!


  
明日は眼科行かなきゃ・・・(´・ω・`)
  
ブログ一覧 | ミゼット改造申請 | クルマ
Posted at 2013/12/08 21:25:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はゴルフ
2.0Sさん

こどもの日、プチツーリング
nobunobu33さん

091【とろろごはん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

【生活】いい買い物ができました!✨
おじゃぶさん

除草剤散布 田植え(彩のきずな)  ...
urutora368さん

イイね!
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2013年12月8日 21:54
僕もスタッドレスタイヤの交換してました。ハンドル操作が軽くなって気持ち悪いんですよね(^^;;
コメントへの返答
2013年12月8日 22:01
こんばんは!
ヨシヒロ32さんも替えてましたか!
なんかぐにゃぐにゃした感じになりますよね(;^ω^)
2013年12月8日 22:45
こんばんは!

着々と公認に向けての作業が進んでますね♪

FRPが目に!?
僕はよく目に鉄粉を突き刺しますね…(笑)
何回か突き刺してようやく学習し
そっからグラインダー使う作業の時は
スキー用のゴーグルつけてます(笑)

お互い気を付けましょう♪
コメントへの返答
2013年12月9日 16:36
こんばんは!
かなり公認仕様になってきました。
思ってたより手直し箇所が少ないので良かったですw

FRPは科学的に安定しているので、細菌が入らなければ大丈夫だそうですが、鉄粉が目に入ったまま放置すると、酸化して黒目が濁ってくるらしいです(;゚Д゚)
目は大事にしないといけませんね(;^ω^)
2013年12月8日 22:51
大丈夫ですか?
コメントへの返答
2013年12月9日 16:40
こんばんは!
とりあえず眼科に行って来ました。
今日の朝はまだ刺さってたのですが、眼科に行く直前に確認したら無くなっていました。
一応眼科で見てもらったら刺さってた所に傷が有ったので、目薬だけもらってきました(;^ω^)
ご心配お掛けしましたm(__)m
2013年12月9日 8:04
おはようございます!

FRP作業は危険ですよね

切ったり削ったりの時は業務用の
掃除機で吸いながらが良いですよ

はやく眼科で撤去してもらいましょう
コメントへの返答
2013年12月9日 16:45
こんばんは!
今まで目にゴミが入る事はありましたが、黒目に刺さったことは初めてだったのでビビりました(゚Д゚;)
FRPの削りカスは普通の埃と違って針みたいだから怖いですね・・・
人生初の眼科は色々検査して面白かったですw
目に刺さった物を引き抜かれるのが恐怖だったんですが、眼科に行く前に自然に抜けたみたいで助かりました(;^ω^)
2013年12月9日 8:57
そういえばうちも四角いのが付いていて何の部品なんだろと思ってましたw

早く眼科に行ったほうがいいです、
目は大切ですよ。
どんな作業でも保護めがねをしましょう。
わたしはメガネがあるので保護メガネしにくいんで、ついはめずにやっちゃうので、
メガネのレンズが・・・
コメントへの返答
2013年12月9日 16:47
こんばんは!
これって、何の動力も無しに半永久的に使えるんだから凄いですよねw
考えた人凄過ぎです!

今回保護メガネの大切さを痛感しました><


プロフィール

「B7」
何シテル?   08/11 12:38
愛知の山奥に住んでます。 ミゼいじりは楽しいですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ステアリングラック分解清掃2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 09:51:46
ピストンフルフロー加工完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 21:31:56
なるべくして なっちゃった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 06:29:59

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
駐車スペースの関係から軽規格より小さいミゼットⅡを買ったのですが・・・ ハマってしまいま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H2年式のZ32です。 色は前期にしかない希少なレッドパール。 社会人1年生の時から2 ...
ダイハツ コペン コペりんご (ダイハツ コペン)
嫁panda@の愛車その① 主に買い物、時々サーキット
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
愛車のミゼットIIを極限まで再現したプラモデルですw 各パーツはパーツレビューにて紹介 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation